生活インフラを支える仕事なので、景気に左右されず安定性は抜群。年間休日は120日以上、残業もほとんどありませんので、 「プライベートも大切にしたい」という方にはピッタリな環境です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社木内計測 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング電力・ガス・水道・エネルギー電気機器・電子機器・半導体関連
職種
機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/05/29(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

セミナー・説明会情報

これを見れば木内計測がもっと分かる!【動画視聴型セミナー】

オンライン形式
みなさんが、普段当たり前のように使っている「電気」
この「電気」がどうして当たり前のように使えるのか考えたことはありますか?

正解は発電所を動かす機器が故障することなく動き続けるからなんです。

「故障することなく動き続ける」ためのメンテナンスを行っている仕事となると、
ご存じない方がほとんどではないでしょうか?
当社は表舞台に立つことはありませんが、生活に必要な電気を供給するための裏方役として、
電力の安定供給を支える役割を担っています!

こちらのセミナーは、【動画視聴型】ですので、
みなさまのお顔は映らず、また、好きなタイミングでご視聴いただけます。

「どんな業界何だろう?」
「仕事内容は…?」
とほんのちょっとの興味でも構いません!

「50分は少し長いなあ…」
という方、見たいところだけ探して見ていただいても大丈夫です。

普段目にすることが少ないから、どんな業界なのか想像しにくいという方にこそ、
ぜひご覧いただきたいと思っています。

※ご予約いただきますとすぐに、いつでもご視聴いただくことができるようになります。

募集概要

内容
01:56~ 会社概要
07:26~ 計装エンジニアとは
12:20~ 作業風景(動画)
13:55~ 計器調整の整え方
14:39~ 福利厚生
16:37~ 寮制度
18:09~ 社会人のお金事情
22:45~ 教育に力を入れる理由
25:51~ 大学で学ぶ時間数
28:20~ 資格支援制度
37:15~ 数字で見る木内計測
38:13~ 求める人物像
43:49~ 先輩社員から一言
46:22~ 選考の流れ
50:08~ エントリー方法
注意事項
一通りの説明は行っております!
さらに聞きたいことがある方は別途個別の説明会をご予約いただき、
じっくりとお聞きください。
お問い合わせ先
〒543-0011
大阪市天王寺区清水谷町4-12
(株)木内計測 経営企画室採用企画課 担当/木内
TEL:06-6762-0864

人事担当者からのコメント(セミナー・説明会の魅力について)

就職先の決定は人生を大きく左右する決断です。
その中で"説明会"は企業側が正しい情報を提供し、学生は入社後【思ってたのと違ったな】とならないよう、しっかり色々聞く場所だと思います。なので思う存分疑問をぶつけ、自分の決断が【間違いない!】と思うまでなんでも聞いてください。
当社のことに限らず、就活の相談など本音で話せる説明会になっています。
ご参加お待ちしています。

Webセミナー

 

プレエントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)