セミナー
~内容~
【医療介護業界について・京都大原記念病院グループについて】
・医療介護業界の背景や課題について、多角的な視点からお伝えします。この業界についての
理解を深めていただける内容です。
・医療保険、介護保険の様々な事業を展開し、また保険制度にとらわれない複合的なサービスを展開している
当グループ。どのようなことを考えネットワークを形成し、事業を進めているのか、また新たな事業や挑戦
についてもお話をさせていただきます。
【当グループのスケールメリットを活かしたキャリアデザイン制度について】
当グループには様々な事業と様々な職種・役割があります。そしてそれらはますます
拡大し続けています。働く環境としてこのスケールメリットを活かし、働くビジョンを
しっかりと描き、キャリアを積み重ねていくことが実現可能です。
たくさんのキャリアデザインを実現・構築している例をお見せしながら、多種多様な
キャリアデザインの道をお伝えしていきます。
【自己覚知と目標設定】~目に見えないものを顕在化させる~
みなさんが社会人になり、仕事として実践していく内容には様々な事柄があるかと思います。
実践するものの中には、最初からうまくできるもの、自分には少し苦手だけれども仕事を進めるには必要で、
できるようになる必要性があるもの、さらには新しくチャレンジしてみる必要性が出てくるもの、
新しくやってみたいことなど内容は多岐にわたると思います。
また自分自身のモチベーションを維持、高めることをしながら仕事をすることも大切で、
自分自身が大切にしたいことを大切にしながら仕事ができる、ということはモチベーションを高めながら仕事をし、
成果を出すということに影響してくるかと思います。
今の状況よりもよりよく仕事ができるようになり、成果につなげるために使う手法として、『目標管理』があります。
今回のプログラムでは、その中の、
〇『目標設定』について理解を深める
・『目標設定』をするために必要な3つの要素
スタートとゴール設定
志とやりがい
やり抜く力
について学ぶ
〇自分自身の大切なことをアウトプットする
・自分自身を理解し、働く上で大切にしたいことを知る
に焦点をあてて学んでいただきたいと思います。
実現したいことが見つかって行動し始めたけれども、いつの間にかしなくなっていた。長続きしなかった。
などどいう経験はありませんか?
このプログラムは社会人になってからだけではなく、日々の生活においても
『今よりももっとこんな風になりたい、できるようになりたい』
『こんなことにチャレンジしてみたい』と思う場合の実現にも役立てられる内容です。
ぜひご参加ください!