「商品を傷つけずに輸送する」のが大前提なので、すべてがオーダーメード。
企画力や開発力が求められますが、世に無いものを生み出す楽しさが感じられると思います。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

東海紙器株式会社

業種
紙・パルプ印刷関連その他メーカー・製造関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 一般事務・秘書・受付 経理・財務・会計 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
愛知県
3年連続増収増益
最終更新日:2023/03/03(金) 掲載終了日:2023/08/15(火)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / 一般事務・秘書・受付 / 経理・財務・会計 / 生産・製造技術開発 / 生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
岐阜県 / 静岡県 / 浜松市 / 愛知県 / 三重県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事

募集概要

採用職種
■営業職
■製造職
■包装技術職
■事務職

仕事内容
自動車関連、生活用品関連、食品、機械、アパレルなど、
様々なお客様からの要求に応じた最適な包装仕様を提案し、形にします。
そのため、営業、包装技術、製造の各部署が連携して業務を行っています。

■営業職
既存顧客の管理・新規開拓など、段ボール・段ボール製品の企画・販売
【やりがい】
包装の一つひとつがオーダーメイド。
お客様の要望をヒアリングし、
「この構造を変えれば固定ができます!」
「こうしたらもっとコンパクトになるのでは?」
と企画提案するのはとてもわくわくしますし、
自分が企画した商品が流通する楽しさもあります。

■製造職
段ボールシート、段ボールケースの生産及び生産管理、機械・施設管理
【やりがい】
一つひとつこだわって作られた
オーダーメイドの設計図をもとに、
製品を作っていきます。

自分の手で製品が形になっていくのは
やりがいがありますし、
製品によって形も大きさも印刷も異なるため工程も様々。
「どうやったら効率よく作れるか?」と試行錯誤し、
うまくいったときの喜びはひとしおです。

■包装技術職
包装設計、包装検証試験、包装仕様提案や新技法の開発
【やりがい】
自動車部品・精密機械の包装設計が多く、
強度・包装の効率性・デザインなど、
お客様に満足していただける製品を考えることがやりがいです。

■事務職
● 総務
一般事務、経理業務、来客・電話対応、勤怠管理など
● 業務
受発注入力、システム登録変更、納期調整、配送調整、請求書発行など

勤務地

愛知・岐阜・三重・静岡の各拠点 ※車通勤可能
【西部事業部】
■一志工場
三重県津市一志町小山843
■四日市工場
三重県四日市市采女町字清水2929
■北勢分工場
三重県いなべ市北勢町瀬木377
■稲沢工場
愛知県稲沢市木全3-76
■輪之内分工場
岐阜県安八郡輪之内町大藪990

【東部事業部】
■岡崎工場
愛知県岡崎市羽栗町字無量寺3-2
■浜松工場
静岡県浜松市中区小豆餅2-22-1

【包装技術センター】
■包装技術部
愛知県岡崎市羽栗町字無量寺15

勤務時間
8:00~17:00(実働8時間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒
■大学院修了・大学卒……月給201,600円
■短大卒……月給184,800円
※2022年4月実績
※各種手当は別途支給いたします。

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6・12月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙(喫煙場所あり)

諸手当
■通勤交通費(公共交通機関は実費、ガソリン代上限3万円)
■扶養家族手当
■職位手当
■営業手当
■交代勤務手当
■特殊責任手当
■特別手当
■住宅手当
■単身赴任手当 他

休日休暇
【年間休日113日】工場カレンダーに準ずる
■週休2日制(土・日)
■年次有給休暇 ※平均取得12.1日
■慶弔休暇
■特別休暇

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

各種制度
■企業年金(確定給付)制度
■退職金制度
■育児・介護休業制度
■出産祝い金(第1子…1万円、第2子…3万円、第3子以降…50万円)
■営業車貸与(通勤利用・休日利用可)
■各種表彰制度
■社宅あり

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生

採用予定学科
学部学科不問
■営業職……学部学科は問いません
■製造職……学部学科は問いませんが、理系を積極的に募集
■包装技術職……学部学科は問いません
■事務職……学部学科は問いません

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
※上記書類の提出時期については選考時に案内いたします

採用予定人数/実績
2024年卒予定:4名
前年度採用実績:3名

採用実績校
愛知大学・愛知学院大学・愛知教育大学・愛知産業大学・愛知工科大学・中京大学・中部大学・名城大学・南山大学・名古屋工業大学・静岡大学・滋賀大学・椙山女学園大学・東海学園大学・立命館大学・四日市大学・皇學館大学 他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:4名
2021年度:7名
2020年度:2名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:0名
2019年度:2名

平均継続勤務年数
11.5年

従業員の平均年齢
40.3歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:(1)新入社員研修
入社後3週間の新入社員研修を通して、社会人としてのマナー、会社の基本的なルール、段ボールの基礎知識を身につけます。

(2)フォローアップ研修
入社3~4年の社員を対象に、1泊2日の研修を行います。中堅社員として求められる能力、問題解決の方法、プレゼン方法などを実践(OJT)を含め学びます。

(3)管理職マネジメント研修
管理職(課長、係長)それぞれを対象に、1泊2日の研修を行います。管理職としてのマネジメントとコミュニケーション、リーダーシップ能力を実践(OJT)を含め学びます。

(4)その他
通信教育(日本監督士協会)が受講できます。

自己啓発支援の有無及び内容
有:業務に必要と判断し、会社が取得を勧めた資格について取得費用の全額補填。

メンター制度の有無
有:配属後各部署にて半年~1年程度先輩について業務を行います。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容

社内検定等の制度の有無及び内容
有:親会社(レンゴー)主催のメンタルヘルス検定試験、ISO内部監査員研修などを行っております。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.1時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
10.7日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/1名
女性:2名/2名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:4.8%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

営業職

新人研修だけでなく、入社3年目のフォローアップ研修、管理職向けのパワーアップセミナーを通してキャリアアップを目指していきます。
将来的には係長、課長などの役職に就き、担当部署のマネジメントにも携わっていただきます。

《入社1年目》
入社後は3週間かけて本社と岡崎工場で新人研修を行います。
その後、配属先で受注業務などに携わりながら取引先や基本的な仕事の流れを覚えていきます。

《入社2年目》
営業として自分で顧客をもち、外回りや提案・プレゼンなどを行うようになります。
先輩や上司のサポートを受けながら営業スキルを磨いていきます。

《入社5年目》
取引先への理解が深まり、より踏み込んだ提案ができるようになります。
また、後輩社員への指導や育成にも携わるようになります。

《入社8年目》
30歳前後で係長へ昇進する人が増えてきます。
対象者には管理職としてのマネジメントとコミュニケーション、リーダーシップ能力を学ぶパワーアップセミナー(1泊2日)も実施しています。

製造職

新人研修だけでなく、入社3年目のフォローアップ研修、管理職向けのパワーアップセミナーを通してキャリアアップを目指していきます。
将来的には係長、課長などの役職に就き、生産管理や生産計画の企画・立案にも携わっていただきます。

《入社1年目》
入社後は3週間かけて本社と岡崎工場で新人研修を行います。
その後、配属先の工場で先輩の指導を受けながら機械のオペレーションを学んでいきます。

《入社2年目》
担当する工程の機械オペレーションを1人で滞りなく行えるようになります。
また、オペレーションだけでなく徐々に機械の調整やメンテナンスなども学んでいきます。

《入社5年目》
後輩社員への指導や育成にも携わるようになります。
また、機械を製作している会社へ出向いてメンテナンスの研修を受けるなど、扱う機械への理解・知識をより深めていきます。

《入社8年目》
30歳前後で係長へ昇進する人が増えてきます。
対象者には管理職としてのマネジメントとコミュニケーション、リーダーシップ能力を学ぶパワーアップセミナー(1泊2日)も実施しています。

年収例

350万円(24歳)
400万円(28歳)

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは「あさがくナビ」からプレエントリーしてください。

【Step1】会社説明会
※会社の各種業務内容・給与などについてお話します。
 ▼
【Step2】工場見学会
※実際に稼働中の工場を案内し、段ボールが実際どのようにできるかを見ていただきます。
 ▼
【Step3】筆記試験
 ▼
【Step4】役員面接
 ▼
【Step5】内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)