技術部には、設計開発、設計業務、検査の3部署があり、各々の業務は次の通りです。
設計開発:主にブランド新製品を一から構想設計し、様々な規格に基づいた性能試験を経て具現化していきます。
設計業務:設計開発で具現化した新商品を量産化していきます。また、営業活動に必要な技術資料を作成します。
検査 :製品を市場に出荷するための最終性能検査(出荷検査)をします。また、社内の品質を管理監視します。
《入社1年目》
入社後、6ヶ月間の製造現場での研修を経て、技術部配属前研修として業務に必要な「モノづくり」の基礎を製造部で1~2年間、実務経験をします。
↓
《入社4年目》
技術部に配属され検査で1年間、設計業務で1年間を目安に設計開発のスキルを身につけます。
検査や設計業務のリーダー職を目指すチャンスもあるので、自身の適性を確認し進むことも可能です。
↓
《入社7年目》
設計開発へステップアップし、1年間先輩のサブとしてつき、新製品開発のステップを身につけます。
その後新製品開発の担当を持ち、一から構想設計をして具現化を実現していきます。特許取得の可能性もあります。