正社員

福岡県庁

業種
官公庁・公社・団体
職種
本社
福岡県
最終更新日:2023/03/09(木) 掲載終了日:2023/04/04(火)

募集概要

採用職種
行政、教育行政、警察行政、児童福祉、土木、建築、
機械、電気、化学、農業、農業土木、林業、畜産、水産、薬剤師、
研究職員、獣医師、心理判定員、保健師、看護師

参考 令和4年度の募集内訳
【1類 定期採用枠(原則令和5年4月1日採用)】
行政51人、教育行政6人、警察行政7人、児童福祉5人、土木12人、建築8人、機械2人、
電気4人、化学5人、農業25人、農業土木3人、林業4人、畜産4人、水産3人、薬剤師10人、栄養士2人

【1類 早期採用枠(原則令和4年10月1日採用)】
行政5人

【2類】
農業2人

仕事内容
■行政
地域振興、国際交流、文化・スポーツ振興、保健衛生、社会福祉、環境保全、
災害対策、雇用対策、農山漁村振興、道路建設、都市計画など。

■教育行政
学校教育や教育施策の企画立案・実施、学事業務や企画立案・実施など。

■警察行政
地域の人々の暮らしに直接関わるものから、警察組織全体の中枢を担う業務、
事件等解決の糸口となる鑑識業務など。

■児童福祉
子どもの保護や福祉に関する多様な相談に応じ、
専門的知識を駆使しながら、関係機関と協力し、
子どもや家庭に最も効果的な援助、指導をしています。

■土木
社会基盤(道路・河川・公園・下水道など)の
整備・補修・維持管理などの企画立案から工事の施工そして検査までの業務。

■建築
土地利用計画の規制・誘導や開発行為などの審査、
住宅政策に関する総合的な企画、県有施設の工事の調査・設計・工事監督など。

■機械
県有施設の機械設備に関する業務のほか、
火薬類の取締りや高圧ガス・液化石油ガスの保安業務など。

■電気
県有施設の電気設備に関する業務、防災行政無線の維持管理、火薬類の取締りや高圧ガス・液化石油ガスの保安業務など。

■化学
騒音・振動規制や大気・水・土壌などの環境保全、
産業廃棄物の監視・指導、地球温暖化対策、国際環境協力など。

■農業
新品種・新技術の普及、産地の育成、農業経営力の強化、新品種・新技術の開発など。

■農業土木
基礎調査、中長期的整備計画の策定、事業実施の取りまとめや調整、
農地や施設の整備、改修に関する工事の設計、積算、工事監督など。

■林業
県産木材の需要および供給の拡大に必要な施策の推進、森林や林道の整備、治山施設の設置、
森林法に基づく開発行為の許認可などの業務、林業技術の普及指導、試験研究など。

■畜産
本庁畜産課における畜産振興全般の事務、農林事務所と普及指導センターにおける畜産農家の経営指導、
畜産の振興に関する事務および農林業総合試験場における畜産に関する試験研究など。

■水産
各海域の特色を踏まえた施策の立案や県産水産物の販売促進、水産資源を育む漁場環境の整備、
水産資源を守り、増やすための試験研究および研究成果を活用した漁業経営の改善指導など。

■薬剤師
薬物乱用防止に向けた啓発や麻薬取締員としての捜査、
食品衛生に関する指導や検査、環境汚染の未然防止、バイオ産業の振興や医療福祉機器の開発支援など。

■研究職員
新たな感染症の脅威、越境大気汚染や地球温暖化問題、生物多様性の保全、新たな課題解決に向けた調査研究、
試験検査、教育・研修および情報発信、産業界や大学などと連携した研究開発事業など。

■獣医師
生活衛生関係営業施設の衛生指導、狂犬病の予防や動物愛護の推進、感染症対策、
環境汚染の未然防止、獣医事および動物薬事に関する監視指導、畜産における調査研究など。

■心理判定員
窃盗や家出などの非行相談、自閉症などの障がい相談、不登校などの育成相談、児童の心理判定、
心理療法および相談・指導、心の健康相談、障がい者更生相談所での18歳以上の者の心理判定および相談など。

■保健師
生活習慣病対策、感染症対策、精神保健対策、がん難病などの疾病対策、
被災者に対する健康管理支援活動、地域包括ケアの推進や虐待問題への対応など。

■看護師
肢体不自由児や重症心身障がい児の外来診療における医師の補助、手術室業務、入所児童の食事や入浴、介助、
摂食指導、療育キャンプ・障がい者スポーツ大会の医療スタッフなど。

勤務地

福岡県、東京都、大阪府、海外
基本的には福岡県内で、本庁または出先機関で勤務します。また、東京や大阪、海外の事務所での勤務もあり。

勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
※窓口・部署により異なる場合があります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒
【令和4年1月実績】
大学院卒、大卒、短大卒で1類試験で入庁した場合 月給19万8,573円
大学院卒、大卒、短大卒・2類試験で入庁した場合 月給17万7,704円

※学歴・経験年数などにより加算される場合があります。

昇給・賞与
昇給:原則で年1回
賞与:年2回(6月、12月)。年間約4.3月分支給※令和4年度実績

※ただし、基本給、諸手当、賞与の支給月数については、条例等の改正(給与改定など)により、変更されることがあります。

試用期間
(試用期間有り) 6か月は条件付採用 試用期間中と本採用時の労働条件の相違無し

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙

諸手当
条例等の定めるところにより、扶養手当、通勤手当、住居手当などが支給されます。
また、正規の勤務時間を超えて勤務した場合は時間外勤務手当が支給されます。

休日休暇
休日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始です。
※窓口・施設など部署により休日が異なる場合があります

年次休暇(有給休暇)は1暦年ごとに20日(ただし、4月入社の場合、最初の年は15日)、最大20日まで翌年に繰り越すことができます。
そのほか特別休暇(夏季、結婚、産前産後、出産補助、子育て支援、父親育児、長期勤続、忌引など)、病気休暇の制度があります。

社会保険
社会保険完備

各種制度
給付制度(結婚、出産、育児休業、子どもの入学などの場合に、給付金や手当金を支給)
保健事業(各種健康診断、人間ドック、がん検診、健康相談の実施、食生活や運動についての健康教室の開催など)
提携施設の割引サービス(旅行、映画、レジャー、レストランなど)
職員住宅(一般住宅、寮)
庁内保育所(県庁舎)

※任命権者によって一部制度が異なる場合があります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大
2024年3月卒業予定の方

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
その他
申込書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:未定
前年度採用実績:407名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
15年

従業員の平均年齢
41.7歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:基本研修(新規採用職員研修、主任昇任研修、係長研修、課長研修)
専門研修(政策形成力コース、折衝コース、情報発信力コース、組織力・育成力コース、業務遂行力・改善コース)
派遣研修(国の省庁、他県、県内市町村、民間企業、海外)

自己啓発支援の有無及び内容
有:自己啓発支援として、ビジネス基礎力向上や外国語習得などの通信講座紹介やグループによる県政に関する自主研究活動に対する助成など、自ら学習できる環境を用意しています。

メンター制度の有無
有:新規採用職員や初めて本庁に配属された若手職員をサポートする「指導担当職員」を配置します。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

就職博[福岡:3/23(木)]で説明を聞く

申込書の提出

第1次試験

第1次合格

第2次試験

最終合格

最終合格者は、人事委員会が試験の種類・区分ごとに作成する採用候補者名簿に登載されます。
人事委員会は各任命権者(知事、教育委員会、警察本部長)からの請求に応じて採用候補者を提示します。
任命権者は、その中から採用(6か月間は条件付採用)します。

試験日程などの詳細は福岡県職員採用試験HPに掲載しています。

<福岡県職員採用試験>
https://fukuokasaiyo.jp/info/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)