正社員

名古屋港管理組合

業種
官公庁・公社・団体
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 貿易事務・海外事務 経営企画 調査研究・マーケティング 経理・財務・会計 法務・審査・特許 宣伝・広報 物流・在庫管理 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 評価・検査、研究・開発、特許 施設・設備管理、警備、清掃系 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) 公務員・団体職員
本社
愛知県
月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/03/01(水) 掲載終了日:2023/05/30(火)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / コンサルティング営業 / 一般事務・秘書・受付 / 人事・総務・労務 / 貿易事務・海外事務 / 経理・財務・会計 / 法務・審査・特許 / 物流・在庫管理 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 建築土木設計・測量・積算 / 施工管理 / 評価・検査、研究・開発、特許 / 施設・設備管理、警備、清掃系 / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) / 公務員・団体職員 / 経営企画 / 調査研究・マーケティング / 宣伝・広報
勤務地
愛知県 / 名古屋市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
職員(事務職・技術職・海事職)
※令和6年度の採用試験の詳細については、令和5年4月頃に公表する予定です。

仕事内容
事務職・技術職・海事職として専門性を磨きながら活躍いただきます。

【事務職】名古屋港の広報や利用促進、事業行為への許認可など、港湾活動に直接携わる業務及び総務、人事管理、経理などの内部管理業務などの業務に従事します。

【技術職】土木、建築、機械、電気などの専門知識を生かして、名古屋港の開発・建設・維持管理などの業務に従事します。

【海事職】本組合が所有する船舶の操縦や整備及び、名古屋港を入出港する船舶に対する船席の指定などの業務に従事します。

勤務地

名古屋港管理組合本庁舎(愛知県名古屋市港区)及び名古屋港内各所
〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番11号

勤務時間
8:45~17:30
実働7.75時間/1日
休憩時間60分

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
(月給)210,450円

昇給・賞与
昇給:年1回(10月)
賞与:期末・勤勉手当 年間約4.3ヶ月分(6月、12月)
※2022年4月1日現在

試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

諸手当
扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当など

休日休暇
・土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで。)
 ※勤務場所により異なることがあります。
・年次有給休暇
・結婚、出産、忌引などの特別休暇
・育児休業制度等

社会保険
社会保険(地方公務員共済組合)完備

各種制度
◆余暇◆
各地のホテル、ペンション、地方公務員共済組合が運営する施設、レジャー施設などを低料金で利用することができるカフェテリアプランを導入
◆健康管理◆
定期健康診断、健康指導や相談、人間ドックの受診費用補助など
◆給付・貸付◆
年金、慶弔金などの給付や、住宅資金、結婚資金などの貸付制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
その他
詳細は令和5年4月公表の「名古屋港管理組合公報」をご確認下さい。※令和6年度の採用試験の詳細については、令和5年4月頃に公表する予定です。
令和5年度名古屋港管理組合職員第1回採用試験(大学卒程度)および名古屋港管理組合職員(海事)採用試験受験申込が必要です。また、第二次試験以降の必要書類は第一次試験合格者発表時に合格者に通知します。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:14名
(参考)令和4年度募集内訳
事務(行政1)2名程度・(行政2)4名程度
技術(土木)4名程度・(建築)1名程度(機械)1名程度・(電気)1名程度
海事(航海)1名程度・(機関)1名程度

採用実績校
<大学院>
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、宇都宮大学、金沢大学、岐阜大学、工学院大学、神戸大学、信州大学、創価大学、中部大学、東北大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、三重大学、宮崎大学、名城大学、山梨大学

採用実績校-(2)
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、宇都宮大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州共立大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、高知大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、信州大学、水産大学校、椙山女学園大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、東京都立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福井大学、福井工業大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
19.3年

従業員の平均年齢
44.0歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:名古屋港管理組合人材育成基本方針では、仕事に対して利用者目線で考え、コスト意識を持って効率的に取り組み、仕事を通じて自己実現を図る意欲を持った職員の育成を目指しています。
その取組として、入庁後すぐに受講する新規採用職員研修を始め、先輩職員と一緒にグループ討議などを行う合同研修、職務上のスキルアップを目指した職場研修(OJT)を行っており、職員の意欲・能力の向上を図っています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16.4時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
11.1日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/11名
女性:10名/10名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

〈名古屋港管理組合業務ガイダンス(説明会)〉
職場の雰囲気や仕事のやりがいなど本組合職員と直接話すことができます。自分の将来を考えるにあたり良い機会になりますので是非ご参加ください。
※説明会への参加の有無が採用試験に影響することはありません。
 ▼
〈第一次試験〉
教養試験、専門試験、論文試験(行政2を除く)
または教養試験、論文試験(行政2のみ)
 ▼
〈第二次試験〉
面接試験
 ▼
〈第三次試験〉
面接試験

※参考:令和4年度名古屋港管理組合職員採用試験
※令和6年度の採用試験の詳細については、令和5年4月頃に公表する予定です。

○名古屋港管理組合職員採用のページ(職員採用に関する詳細情報を掲載しています。)
https://www.port-of-nagoya.jp/meikan/jinji/saiyou/index.html

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)