※現在、応募受付を停止しています。

社会貢献度が高く、取材させていただいた社員の方が大変やりがいを持って働かれていると感じました。
安定して長く働ける点がとても魅力的だと思います!
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社かがやき鑑定

業種
情報・調査・コンサルティング保険
職種
コンサルタント
本社
大阪府
最終更新日:2023/11/13(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
コンサルタント
勤務地
東京都 / 千代田区 / 大阪府 / 大阪市 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
損害保険登録鑑定人(鑑定人)

※損害保険登録鑑定人とは
損害保険に関る、建物や動産の保険価額の算出、損害額の鑑定、事故の原因・状況調査などを行う専門家です。損害保険鑑定人は(一社)日本損害保険協会の資格試験に合格して登録されており、1級・2級・3級の資格のうち、いずれかの資格が必要です。

入社後、まずは3級鑑定人試験に合格するために試験勉強に専念していただきます。4月入社の場合は、例年7月にある3級の認定試験を目標に設定します。この間は業務をお任せすることはありません。就業時間内で、とにかく勉強しましょう!

仕事内容
鑑定人の業務は主に2つです。

■火災や自動車対物賠償ならびに、台風、地震などの被害を鑑定する「損害鑑定」
【1】損害鑑定
損害保険の対象となっている財物(建物・家財・設備・商品など)が火災などにより損害を被ったとき、保険会社から依頼を受け、その事故状況・原因を正確に把握し、損害の範囲を確認の上、損害額の算出を行います。
【2】広域災害鑑定
近年、大震災、集中豪雨、台風災害など、これまでになかった大規模な自然災害に見舞われています。こういった大規模災害が発生した際、保険会社からの依頼のもと、いち早く被災地に赴き、迅速な損害鑑定を行います。

■被害に遭う前に事務所、店舗、工場などの保険物件の価値を鑑定する「評価鑑定」
事故にあったとき、十分な補填を受けるためには、適正な保険金額の設定が重要です。各種ビル、ホテル、百貨店などの商業施設や自動車、電機などの製造工場、化学などのプラント施設から神社・仏閣などの特殊な物件にいたるまで、幅広く保険価額の評価鑑定業務を行います。

勤務地

大阪府
大阪本社:大阪府大阪市中央区瓦町3-4-8 アサヒビル4階

※将来的に下記拠点に異動を要請する可能性があります
東京支店:東京都千代田区神田鍛冶町3-3-4 サンクス神田駅前ビル9階
四国支店:香川県高松市田町11-5 セントラル田町ビル7階
松山支社:愛媛県松山市三番町4-12-4 松山大同生命ビル2階
高知支社:高知県高知市本町2-2-27 CMJ高知ビル5階

勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※業務を終えていれば、17:00に退社してもかまいません。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:230,000円
※損害保険登録鑑定人の資格を取得すれば、+30,000円


(固定残業代50,000円含む)※固定残業代は32時間分で50,000円、超過分は別途支給

昇給・賞与
昇給:年1回

試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

諸手当
通勤手当(実費支給)
地域手当 15,000円 ※東京支店のみ

休日休暇
週休2日制(土日)
※5週に1回土曜出勤があります
祝日
有給休暇
リフレッシュ休暇(年3日)

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、医療保険

各種制度
寮社宅(規定あり)
退職金制度(4年目から対象)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:1名

採用実績校
大阪大学、香川大学、中央大学、明治大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、日本大学、甲南大学、龍谷大学、桃山学院大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:1名
2021年度:2名
2020年度:3名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:社外ビジネスマナー研修
一般社団法人日本損害鑑定協会による年次ごとのスキルアップ研修

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

鑑定人

無資格の状態から、まずは損害保険登録鑑定人3級の取得を目指します。合格後は見習いとして、先輩鑑定人に同行しながらさまざまな現場を経験。3年目になる頃には独り立ちしており、年間200~300件の現場を担当するようになります。

《入社1年目》
まずは損害保険登録鑑定人の3級に合格するため、試験勉強に取り組んでいただきます(教材はすべて支給、勉強は就業時間内)。試験があるのは7月。1回目の受験で合格する先輩がほとんどです。

《入社2年目》
慣れるまでは先輩に同行し、鑑定業務を覚えていきましょう。2年目になると小さな案件から少しずつ一人で担当し、経験を積んでいきます。

《入社3年目》
年間200~300件ほどの現場を担当するようになります。大小さまざまな案件を担当し、鑑定人としての引き出しを増やしていきます。3年目からは鑑定料に対するインセンティブが発生。収入もアップします。

プレエントリー方法・選考の流れ

▼あさがくナビよりプレエントリー

▼会社説明会(webにて実施)

▼面接(個別)※交通費補助(上限5,000円)

▼適性検査

▼最終面接※交通費全額支給

▼内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)