希望・適性に応じて、配属部署を決定し、一定期間を経て他事業部や他職種へのジョブチェンジ/ジョブローテーションも実施。多様な業務に精通したゼネラリストまたは特定業務に特化したスペシャリストとしてスキルアップを目指していきます。一人ひとりの成長スピードや特性に合わせて教育を行っているため、自分の強みを伸ばしながら自分らしいキャリアプランを描いていきましょう。
以下キャリアプランの一例です。
《入社1年目》
トレーナーのいる拠点で2週間の集合研修を行い、その後は希望する各拠点で計3ヶ月間の研修を行います。先輩のサポートを受けながら内勤営業の仕事をスタートし、実務を通して物流の知識を深めていきます。
↓
《入社3年目》
取引先(運送会社様、荷主様)との関係性が深まり「空車があるけど、運ぶ荷物はない?」など、連絡をいただける機会が増えていきます。また、新しい取引先を増やしながら売上を伸ばしていくようになります。
↓
《入社5年目》
希望・適性に応じて他事業部へのジョブローテーションを経験しながらスキルを磨いていきます。また、係長に昇格して少しずつマネジメントを学びながら後輩の指導や一部業務の管理も行うようになります。