あさがくナビのみ掲載
正社員

生田産機工業株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング精密機器・計測機器鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 生産・製造技術開発 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械) システム運用・保守
本社
京都府
年間休日120日以上 初任給22万円以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益
最終更新日:2023/03/16(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / 生産・製造技術開発 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 製造スタッフ(電気、電子、機械) / システム運用・保守
勤務地
京都府 / 京都市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / シェアトップクラスの仕事

募集概要

採用職種
■技術系総合職(機械設計および電気設計)
■製造系総合職(機械加工および組立)
■営業職
■IT業務職

仕事内容
■技術担当
伸銅を中心とした材料産業向け設備機械の設計を担当。お客様の要求仕様に応じた機械設計・電気設計をお任せします。案件は単体機械から十数種類の機械が入るフルスペックの連続処理ラインまで規模の大小はさまざま。多種多様な機械の設計にたずさわることができます。入社後は部品図や取扱説明書などを手掛け、その後は経験を積みながら、組立図の設計など業務の幅を広げ、小規模装置やラインの取りまとめ(設計工程管理、資料作成等)、将来は大規模ラインの取りまとめと段階的にステップアップできます。また、本人の適性によってお客様工場での設置工事の管理、試運転・立ち上げなども担います。

■製造担当
設計から加工・組立まで一貫して自社で行えるのが当社の強みの一つ。製造・サービス部門は旋盤、フライス盤、横中グリ盤等の工作機械を有する加工チーム、機械組立や据付等を行う組立チーム、機内配線や制御盤、操作盤製作、現地配線工事を行う電工チームに分かれており、設計部門とも連携しながら、主に機械加工・組立を担当していただきます。

■営業職
既存顧客への営業になります。未経験からでも多くの社員が活躍しています。先輩社員とのOJTを通じて
技術営業職として、ステップアップしていきます。

■IT業務職
納入した装置のリモートメンテナンスや社内ネットワークの構築などを行っていただきます。

勤務地

京都府(京都市)/本社勤務
京都市伏見区横大路下三栖辻堂町6
ACCESS:京阪本線「中書島」駅から徒歩約15分
★バイク・自転車通勤可 ※マイカー通勤は応相談

※将来的には希望により東京事業所での勤務も可能です

勤務時間
8:30~17:00(休憩45分)
※月平均残業時間30時間
[36協定における特記事項]
6回を限度として1カ月78時間、1年720時間

時差勤務可(±約1時間)
★ライフステージに合わせた勤務時間の変更にも柔軟に対応しています

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:225,000円~

昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回 ※業績による

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
喫煙場所設置

諸手当
通勤手当(上限/月3万円)
時間外手当
家族手当
・扶養配偶者7,500円/月
・扶養子供(18歳まで)5,000円/月

休日休暇
年間休日数:120日
週休二日制(土・日曜)、祝日
※会社カレンダーに応じて土曜出勤の場合あり
夏季・年末年始休暇
年次有給休暇(6カ月経過後の年次有給休暇日数:10日)

社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

各種制度
退職金制度(勤続5年以上)
財形貯蓄
育児休業・介護休業・看護休業制度
家賃補助制度
奨学金補助制度(月額15,000円:72ヵ月目まで)
資格取得報酬
時差勤務制度
在宅勤務制度
会員制リゾートホテル提携
社員食堂あり(お昼は和食料理人による日替わりランチ!)
トレーニングルームあり(休憩時間に気分転換する社員も!)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、理系自由応募、既卒者

採用予定学科
学部学科指定
理工系学部卒
(機械・電気・電子・化学・応用物理・金属・土木建築系学部等)

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:4名~5名
前年度採用実績:0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:0名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ビジネスマナー~OJTなどで経験を積んでいただきます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
30時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

設計職の場合

伸銅設備機械やラインの設計を担当。機械設計や電気設計の知識を活かしながら、部品図、組立図、機械図面などを行うほか、
本人の適性に合わせて、お客様の工場での機械据え付け・試運転、
将来的にはお客様のニーズを聞き、設計工程管理も行うライン全体の取りまとめも担います。

《入社1年目》
入社半年?1年は研修期間。本配属前に自部署はもちろん、製造部門で機械加工や組立も研修の一環として経験。
自社製品や製造方法を学びます。

《入社2年目》
設計部門でまずは部品図や取扱説明書などを担当。
少しずつ知識・経験を得ながら、組立図などの機械図面へとステップアップしていきます。

《入社5年目》
ある程度の経験を積むと、数種類の機械を組み合わせた小規模なラインを任されるように。
適性に応じて、建築・土木の知識も必要となるお客様の工場での機械の据え付け、試運転も担当。

《入社10年目》
十数種類の機械を入れた大規模なラインも担当。設計社員をまとめるリーダーとしての働きも期待されます。
チャンスがあれば、新たな機械の開発にもチャレンジ!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)