- インターン・セミナー概要
-
越後製菓に関心をお寄せいただきありがとうございます!
当社では、【製造コース/営業コース】の2つのコースに分かれての仕事体験を企画しています。
●【製造コース】
普段は見る機会が少ない、工場内での製造の様子を間近で見学できるコース。
製造室入室用の作業着(白衣)に着替えて、米菓製造の片貝工場内の見学をしていただきます。
●【営業コース】
実際の商談を想定したロールプレイングを行います。
商品に関する資料を使いながら、当社の営業部員に対して商品を売り込む商談を実践していただきます。
それぞれのコースは同日で実施し、1day仕事体験の終盤には、参加者全員での感想等の発表や先輩社員も参加しての座談会を行います。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、是非ご参加ください!
※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
- タイムスケジュール
-
※時間はあくまでも予定です
9:30 参加者集合(集合後、当日の流れの説明や簡単な会社説明)
10:30 簡単な工場見学(見学通路より)
11:00 昼食
13:00 参加コース別に分かれて就業体験
16:00 参加者合流(合流後、感想発表等で情報共有)
16:15 座談会(20分~30分を想定)
- 実施場所
-
越後製菓株式会社 片貝工場
(新潟県小千谷市片貝町1980-1)
※対面形式での実施を予定しておりますが、新型コロナウィルス(COVID-19)の感染状況によっては、オンライン形式への変更の可能性もあります。
※オンライン形式に変更した場合
使用アプリ・・・ZOOM(事前にURLをお送りします。)
通信環境の良い場所からご参加ください。
- 開催時期
-
2023年2月下旬
- 応募方法
-
【インターンシップの選考:あり】
あさがくナビよりエントリー
▼
エントリー時のアンケートに回答
▼
参加希望者の選考抽選
▼
参加確定のご連絡と詳細の当日連絡
▼
参加
- 対象・資格
-
2024年3月新規学卒予定者・院了予定者
- 受入人数
-
5~10人未満
(各コースごとの受入人数は5人ずつとし、1回の参加人数は10人以内とさせていただきます)
- 報酬・条件について
-
●報酬:報酬なし
●交通費:支給なし
●宿泊費:支給なし
●保険加入:必要なし
- 【新潟県外の学生の方へ】交通費・宿泊費の補助について
-
新潟県では、県内で就職活動を行うU・Iターン学生への交通費及び宿泊費の補助を行っています。
■補助対象
県外在住の大学生等(大学院、短期大学、高等専門学校及び専修学校等の学生を含む)が、以下のいずれかに該当する活動のために、公共交通機関を利用して住所地と県内を移動する場合の交通費及び宿泊費を補助します。
・就職活動で、新潟県内の企業が県内で行う企業説明会に参加する。
・就職活動で、県内で開催される合同企業説明会に参加する。
・就職活動で、新潟県内の企業が県内で行う、採用試験または面接を受ける。
・新潟県内の企業が県内で実施するインターンシップ等に参加する。
-
-
■補助対象経費・補助率
学生の住所地と目的地(県内企業など)を移動するためにかかった交通費及び宿泊費のうち、1/2に相当する金額(※100円未満切り捨て)を補助。
※交通費補助は公共交通機関(原則:鉄道、バス、船舶、航空機)を利用した場合に限る。
※申請1回あたりの補助上限額は1万円、補助金を受けられるのは学生1人につき、年度内に3回まで。
▼詳細はこちら
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/shigototeijyu/1356841151769.html
《申請方法》
◎申込書を入手
(新潟県HPより交付申請書または訪問先企業証明書様式を印刷)
↓
◎LINE登録
(友だち登録し、補助金利用コードを取得)
↓
◎インターンシップ・セミナーへ参加
(※訪問先企業証明書が必要となります)
↓
◎申請
(申請書の送付、またはオンラインにて申請)
- 連絡先
-
〒940-8622
新潟県長岡市呉服町1-4-5
越後製菓株式会社
総務人事部 インターンシップ担当
TEL:0258-34-3564(総務人事部直通) FAX:0258-36-7005
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。