- インターン・セミナー概要
-
私たちヤマサ醤油は、創業370年を超える老舗企業です。
創業以来、人々の生活や歴史、文化に深く関わりながら成長を続けてきました。
この度は、「今後のキャリアを考えるきっかけにしていただきたい」という想いから、ヤマサ醤油の仕事内容や事業を体感できる3つのプログラムをご用意しました。
会社説明はもちろん、ワークショップや社員とのオンライン交流を通して、長い歴史を持つヤマサ醤油への理解が深まる内容となっております。
プログラムは全てオンラインでの開催となっております。
全国どこからでもご参加いただけますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたら是非ご視聴ください!
《ヤマサへの理解が深まる1dayセミナー》
■核酸医薬関連事業のリーディングカンパニーヤマサ醤油のもう1つの顔を探るプログラム
■企業を見る視点プログラム
■「ヤマサ醤油」での将来を先輩からの情報を元に考えるプログラム
- ■核酸医薬関連事業のリーディングカンパニーヤマサ醤油のもう1つの顔を探るプログラム
-
ヤマサ醤油の歴史や研究開発力、食品から医薬にまで広がる活動内容を体感できるプログラム!
核酸関連物質のリーディングカンパニーとしてヤマサが成長した理由を深掘りします。
原薬(API)、食品添加物、ファインケミカル関連事業について体験していただける内容となっております。
【所要時間】
4時間
※時間は若干前後しますのでご了承ください
【対象】
薬学系、理工学系(生物、化学、化学工学、有機化学等)、農学系(農芸化学、応用生命科学等)
※主に2023年10月~2024年3月に4年制・薬学6年制大学を卒業見込または大学院(修士・博士)を修了見込の方
- ■企業を見る視点プログラム
-
創業370年を超えの持続成長を実現する根本に迫るプログラム!
経営者として、「企業の社史沿革とジャッジ基準」を考える体験ができるので、企業の価値観や本質を感じることができます。
【所要時間】
5時間
【対象】
全学部全学科
※主に2023年10月~2024年3月に4年制・薬学6年制大学を卒業見込または大学院(修士・博士)を修了見込の方
\参加者の声をご紹介!/
・今まで参加してきたインターンシップとは異なる内容、進め方で新鮮で楽しかった。企業比較・分析も頭を使い、グループの人と話し合いながら、色んな意見を出し合うことができてよい経験になった。
・社史をただ眺めて終わりの企業研究とは違い、はっきりとした企業のジャッジ基準が見えることを知って感動した。
- ■「ヤマサ醤油」での将来を先輩からの情報を元に考えるプログラム
-
職種別で開催し、様々な職種の社員がオンラインで参加するプログラム!
仕事の進め方や目標設定の考え方、大切にしていることなど、社員のリアルな声を体験できます。
※開催回により、担当する先輩の職種が変わります。
(例)食品の営業・技術営業、醤油の海外営業・海外技術営業、醤油の研究・技術開発、食品の品質管理・品質保証 、つゆ・たれ類の新製品開発、醤油・食品工場の工程・設備管理、医薬(原薬)及び化成品の研究開発・製造管理・品質管理、体外診断薬の開発・製造管理・品質管理、事務職(人事・経理・総務等スタッフ)など
【所要時間】
2時間
※時間は若干前後しますのでご了承ください
【対象】
全学部全学科
※主に2023年10月~2024年3月に4年制・薬学6年制大学を卒業見込または大学院(修士・博士)を修了見込の方
- 開催方法
-
《WEB開催》
インターネットが接続可能なパソコン・スマホからご参加ください。
当日は、通信環境の良い場所からご参加ください。
- 対象・資格
-
■核酸医薬関連事業のリーディングカンパニー ~ヤマサ醤油のもう1つの顔を探るプログラム
・第1回:2022年11月11日(金)
・第2回:2022年12月19日(火)
・第3回:2023年1月11日(水)
(詳細はマイページでご案内します)
■企業を見る視点プログラム
・第1回:2022年12月09日(金)
・第2回:2022年12月16日(金)
・第3回:2023年01月13日(金)
・第4回:2023年01月27日(金)
・第5回:2023年02月02日(木)
・第6回:2023年02月16日(木)
(いずれも12:30~17:30での開催)
■「ヤマサ醤油」での将来を先輩からの情報を元に考えるプログラム
・第1回:2023年1月中旬
・第2回:2023年2月上旬
※2022年11月~2023年2月に複数回を予定しています。
(詳細はマイページでご案内します)
- 受入人数
-
■核酸医薬関連事業のリーディングカンパニー ~ヤマサ醤油のもう1つの顔を探るプログラム
各回数名~20名程度
■企業を見る視点プログラム
各回20~40名程度
■「ヤマサ醤油」での将来を先輩からの情報を元に考えるプログラム
各回50~100名程度
- 報酬・交通費について
-
報酬:なし
交通費:なし
- 応募方法
-
あさがくナビよりエントリー
▼
エントリー後《ヤマサ醤油 1Day Programエントリー画面》をメールにて案内します。
▼
登録後アンケートに必ずご回答をお願いします。
▼
予約受付
※応募者が多数の場合は、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
※セミナーの詳細はマイページよりご確認いただけます。
- 連絡先
-
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町4-3国際箱崎ビル
ヤマサ醤油 東京支社 インターンシップ担当
(https://recruit.yamasa.com/internship/)
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。