正社員

宗像市役所

業種
官公庁・公社・団体
職種
一般事務・秘書・受付
本社
福岡県
年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/15(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
一般事務・秘書・受付
勤務地
福岡県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
一般行政A【9月16日~10月1日募集予定】

▽平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人
 【令和6年4月1日時点で18歳~25歳】
▽普通自動車免許を有する人又は令和6年3月31日までに取得見込みの人

公務員試験対策不要!社会人経験を活かし、まちづくりの即戦力となる人材を募集!
【特別な公務員試験対策は必要なし!社会人経験を活かし、即戦力としてまちづくりに取り組む人材を募集します】

宗像市は海、山、川の豊かな自然や歴史文化に恵まれる一方で、福岡市と北九州市の中間に位置し、交通利便性の高いまちとして発展してきました。

まちづくりとは豊かな暮らしを創造すること。どんな経験も必ず活かせます。即戦力となる人材を募集します!

【試験内容】
 ●ヒアリングシート、ワーク形式試験、録画面接、個別面接
  → 人柄、知識、意欲等をみる試験
 ●全国CBTテストセンターでのパソコンによる試験
  → 一般企業と同様の基礎能力、パーソナリティ試験

【Q&A】
「Q」宗像市出身者と、その他地域の出身者で、採用の差はありますか。
「A」ありません。
  ◆宗像市職員289人に出身地を聞きました。
  ◇宗像市内と宗像市外の福岡県内の割合が44%とほぼ同数で、福岡県外出身も12%います。

仕事内容
一般行政事務として、教育や子育て、福祉、税務、観光、文化、スポーツ、防災、環境、都市基盤の整備など暮らしに関わる様々な業務に従事します。

【具体的には】
∇市役所は、多種多様な業務を行っています。
能力、適性に基づき、幅広い分野で活躍していただきます。

▽宗像市では、「教育・子育て環境の充実」、「脱炭素社会の推進」、「防災対策の強化」、「都市再生の推進」、「新型コロナウイルス感染症対策」などを重点事業として、市民の皆様に『宗像に住み続けたい!』と思っていただけるように積極的なまちづくりを展開しています。

∇Uターンはもちろん、Jターン・Iターンも受付中!
食・自然・歴史が豊かな宗像市は魅力あふれる地域です。
「宗像市をさらに良くしたい」という熱い思いをお持ちの方を歓迎します。

勤務地

福岡県(宗像市)
福岡県宗像市東郷1丁目1-1 宗像市役所

勤務時間
8:30~17:00
※配属先により異なる場合があります。

モデル給与
【モデル給与】大学卒/前歴あり(8年)/入庁4年目
32歳/扶養家族の配偶者と子2人/家賃61,000円/車通勤の場合

区分    金額
基本給 251,800円
地域手当 13,915円
扶養手当 26,500円
住居手当 28,000円
通勤手当 6,400円
・距離によって支給額は変わります
・車通勤の平均で算定
時間外勤務手当 25,380円
・時間外勤務を月平均12時間として算定
------------------------------------------------
合計    351,995円
------------------------------------------------
期末、勤勉手当(ボーナス)年間 4.4ヶ月(令和4年度実績)

充実した教育研修制度
∇初任層・中堅・管理監督職研修など各層で必要な知識や技術を身に付けるための研修や、個別の課題に対応する選択研修など、しっかりと成長できる環境を準備しています。

▽宗像市は外部への派遣研修も積極的に行っています。
主な派遣先(令和5年度)
トヨタ自動車九州
日本航空
西日本旅客鉄道
九州地方整備局
環境省 ほか

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学院修了 月給198,500円程度
大学卒   月給185,200円程度
短大卒   月給169,800円程度
専門卒   月給169,800円程度
高専卒   月給169,800円程度

昇給・賞与
昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月、12月)

試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

諸手当
地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当 等

休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日
※ただし、配属先により出勤となり、平日が振替休日となる場合があります。
年末年始、夏季休暇、年次有給休暇 など

社会保険
社会保険完備

各種制度
福利厚生事業「リロクラブ」

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専

積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、理系自由応募

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
その他
ヒアリングシート(web)

採用予定人数/実績
2024年卒予定:4名~8名
前年度採用実績:10名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:8名
2021年度:10名
2020年度:4名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:4名
2021年度:5名
2020年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:4名
2021年度:5名
2020年度:4名

平均継続勤務年数
17.2年

従業員の平均年齢
42.3歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新規採用職員研修、管理職研修、OJT研修、外部派遣研修(トヨタ自動車九州、日本航空ほか)

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度(職員互助会による資格取得助成)

メンター制度の有無
有:トレーナー制度により、先輩がマンツーマンで指導

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
12.1時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
13.9日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/12名
女性:11名/11名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

ホームページよりエントリー【募集期間3/15~4/9】
宗像市職員採用HP: https://www.city.munakata.lg.jp/saiyo/index.html

トップ画像、または、「募集要項・申込み」をクリックして、「受験申込URL一覧表」記載の申込リンクからお申込みください。

【一般行政A】※試験内容は変更する可能性があります。
受験申込(第一次試験):応募者情報、ヒアリングシート、録画面接の登録【締切日:2023年4月9日】
第二次試験:一般企業と同様のテストセンター方式による試験
第三次試験:ワーク形式試験、個別面接
最終試験:個別面接
※試験区分によって、選考方法は異なります。
 必ずホームページの募集要項をご確認ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)