- 給与
-
大学院修了、大学卒月給:196,000円
短大卒、専門卒、高専卒月給:190,000円
- 昇給・賞与
-
賞与 夏:2.15ヶ月 冬:2.2416ヶ月(2022年度実績)
処遇改善一時金 12月 23,000円 5月 23,000円
特定処遇改善 12月 28,000円 5月 28,000円
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
◆森ノ宮拠点:館内喫煙禁止(屋外に喫煙場所設置)
◆守口拠点:禁煙
◆交野拠点:禁煙(解放空間に喫煙所設置)
◆児童拠点:禁煙
- 諸手当
-
◆住宅手当:賃貸上限 23,000円
◆通勤手当:全額支給
◆資格手当:3,000円(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士は、全事業共通) 実務者研修終了 1,000円
(保育士、理学療法士、言語聴覚士、栄養士、調理師は、関連する業務に従事する場合、その他は、1,000円)
◆宿直手当:6,000円~8,000円(グループホーム、障害者支援施設)
- 休日休暇
-
◆土曜、日曜、祝日 (祝日勤務の場合は、振替休日)
◆年間休日は、122日(2023年度の場合)
◆有給休暇:4月採用の場合、4月から20日付与(時間取得可)
◆夏期休暇:7月~9月までの間で5日間(半日単位での取得可)
◆年末年始休暇:12/28~1/3まで
◆リフレッシュ休暇:10年、20年、30年 連続する5日間
◆子の看護、介護休暇有 (有給)
◆インフルエンザ・新型コロナ罹患(5日間の有給の特別休暇)
◆傷病による休み:3ヶ月間は、有給の特別休暇
- 社会保険
-
◆社会保険完備
◆傷病による休み:3ヶ月間は、有給の特別休暇
- 各種制度
-
◆福利厚生、退職共済は、大阪民間社会福祉事業従事者共済会にて実施。
◆退職共済 第一退職金:労使折半による退職金積立
第二退職金:全額法人負担による積立 4,000円/毎月
◆一般給付事業
・結婚祝金:3万円 ・出産祝金:5万円 入学祝金:小~高 1万~3万円
・傷病見舞金:1万~7万円
・弔慰金:本人、配偶者、両親 5万~10万円
◆介護費用見舞金
・介護費用見舞金:一律5万円(要介護状態)
・介護費用助成金:5万円限度(要介護3以上)
◆チケット斡旋等
・映画鑑賞券、グルメカード ・家庭用常備薬斡旋
◆宿泊利用助成 2,000円/1泊
- 各種制度(2)
-
◆資格取得支援
在職中に、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の資格を取得した場合、登録料・手数料を助成。
◆予防接種助成
接種希望者に接種料助成
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。