あさがくナビのみ掲載
正社員

社会福祉法人大阪府肢体不自由者協会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士 社会福祉士 介護福祉士
本社
大阪府
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/06/06(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
社会福祉士 / 介護福祉士 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
大阪府
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
障害福祉サービスにおける職種
◆生活支援員:日中活動における生活介護、グループホーム、障害者支援施設等のスタッフ
◆就労支援員:就労継続支援のスタッフ
◆相談支援専門員:相談支援事業所の相談支援スタッフ(実務経験と相談支援専門員の研修が必要)
◆保育士:障害児通所支援(児童発達支援、放課後等デイサービス)のスタッフ
◆訪問介護員:ヘルパー派遣ステーションから、居宅に出向いて、家事や介護の業務をするスタッフ。外出を支援するスタッフもいます。(介護福祉士や実務者研修、初任者研修などの資格が必要です)

仕事内容
◆共通する業務として
・利用者支援(利用者さんの希望に沿う支援が一番大切です)
、家族支援(家族さんが困っておられる場合は、支えていく支援が大事になります)
・個別支援計画の作成。(サービス利用にあたって利用者さんの現状や将来の希望などを聞いて、支援計画を作る業務)
・関係機関との調整。(福祉事務所、支援学校、相談支援センター、就労支援の機関など)

◆日中活動の事業所:職種によらず仕事内容は、様々です。例えば次のようなものです。
 ・介護業務:介護ニーズの高い利用者様への支援として、衣服の着脱、食事介助、トイレ介助などがあります。
 ・作業支援:作業支援を行っている事業所では、業務の内容も色々で、軽作業(ネジの袋入れ、スプーンやお箸セット、バリ取り)、清掃の業務、ミシンの作業など。
 ・カフェの運営:コーヒー・ドリンク、スイーツ、ランチの提供。
 ・車での送迎業務:施設からリフト付き自動車による送迎業務。
◆ぴょんぴょん教室では、聞こえに制限のある就学前、就学後の児童さんを支援してまいす。大阪府内でも数が少ない教室です。
 言葉、認知面の発達支援、補聴器の装用についての相談(言語聴覚士)、家族さんの相談にのる。主に保育士さん言語聴覚士さんが活躍しています。
◆相談支援の業務:相談支援の業務は、人気があります。現場での経験を積んだ社会福祉士や精神保健福祉士の資格を持っているベテラン職員が担当するケースが多いです。地域での様々な相談に応じるための相談支援センターで業務をします。相談業務が中心ですが、地域のネットワークの構築や弁護士や他の機関との連携して仕事をする場合もあります。サービスを利用するにあたっての「サービス等利用計画」の作成の業務もあります。(資格が必要です)

勤務地

森ノ宮拠点、守口拠点、交野拠点、児童拠点
森ノ宮拠点:大阪市中央区法円坂 アネックスパル法円坂 JR森ノ宮、地下鉄谷町4丁目から徒歩10分
守口拠点:京阪バス 佐太天神前より徒歩5分
交野拠点:JR河内磐船駅、京阪河内森益より徒歩18分
ぴょんぴょん教室
・泉北教室 堺市 ファインプラザ大阪 最寄り駅 泉北高速鉄道 光明池駅
・寝屋川教室 寝屋川市 アドバンス寝屋川二号館 最寄り駅 京阪寝屋川市駅
・北摂教室 イーティーワンビル 最寄り駅 阪急京都線 正雀駅 JR岸辺駅
・河内長野教室 児童療育支援プラザ 最寄り駅 南海高野線 河内長野駅

勤務時間
森ノ宮拠点:9:00~17:45
守口拠点 :8:30~17:15
交野拠点 :8:45~17:30
児童拠点 :9:00~17:45
(いずれの拠点も実働8時間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:196,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給:190,000円

昇給・賞与
賞与 夏:2.15ヶ月 冬:2.2416ヶ月(2022年度実績)
処遇改善一時金 12月 23,000円 5月 23,000円
特定処遇改善  12月 28,000円 5月 28,000円

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
◆森ノ宮拠点:館内喫煙禁止(屋外に喫煙場所設置)
◆守口拠点:禁煙
◆交野拠点:禁煙(解放空間に喫煙所設置)
◆児童拠点:禁煙

諸手当
◆住宅手当:賃貸上限 23,000円
◆通勤手当:全額支給
◆資格手当:3,000円(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士は、全事業共通) 実務者研修終了 1,000円
          (保育士、理学療法士、言語聴覚士、栄養士、調理師は、関連する業務に従事する場合、その他は、1,000円)
◆宿直手当:6,000円~8,000円(グループホーム、障害者支援施設)

休日休暇
◆土曜、日曜、祝日 (祝日勤務の場合は、振替休日)
◆年間休日は、122日(2023年度の場合)
◆有給休暇:4月採用の場合、4月から20日付与(時間取得可)
◆夏期休暇:7月~9月までの間で5日間(半日単位での取得可)
◆年末年始休暇:12/28~1/3まで
◆リフレッシュ休暇:10年、20年、30年 連続する5日間
◆子の看護、介護休暇有 (有給)
◆インフルエンザ・新型コロナ罹患(5日間の有給の特別休暇)
◆傷病による休み:3ヶ月間は、有給の特別休暇

社会保険
◆社会保険完備
◆傷病による休み:3ヶ月間は、有給の特別休暇

各種制度
◆福利厚生、退職共済は、大阪民間社会福祉事業従事者共済会にて実施。
◆退職共済 第一退職金:労使折半による退職金積立
      第二退職金:全額法人負担による積立 4,000円/毎月
◆一般給付事業
 ・結婚祝金:3万円 ・出産祝金:5万円 入学祝金:小~高 1万~3万円
 ・傷病見舞金:1万~7万円
 ・弔慰金:本人、配偶者、両親 5万~10万円
◆介護費用見舞金
 ・介護費用見舞金:一律5万円(要介護状態)
 ・介護費用助成金:5万円限度(要介護3以上)
◆チケット斡旋等
 ・映画鑑賞券、グルメカード ・家庭用常備薬斡旋
◆宿泊利用助成 2,000円/1泊

各種制度(2)
◆資格取得支援
 在職中に、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の資格を取得した場合、登録料・手数料を助成。
◆予防接種助成
 接種希望者に接種料助成

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:2名~3名
前年度採用実績:0名
2023年4月1日 採用者は4名(既卒者中心)

採用実績校
大阪府立大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、和歌山大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、大阪産業大学、佛教大学、龍谷大学、桃山学院大学、天理大学、奈良大学、甲子園大学、大阪芸術大学、岡山理科大、大阪学院大学、大阪電子通信大学、大阪商業大学、奈良産業大学、追手門門学院大学、京都精華女子大学、大阪外国語学院、大阪河崎リハビリテーション大学、大手前栄養学院専門学校、大阪青山短期大学、大阪国際短期大学、大阪キリスト教短期大学、近畿社会福祉専門学校、関西保育福祉専門学校、日本メディカル専門学校、大阪国際福祉専門学校、大阪保育福祉専門学校、神戸医療福祉専門学校、奈良芸術短期大学、関西女子短期大学、関西外語短期大学、常磐会短期大学、

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:0名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内部研修、外部研修

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.1時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
14日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:2名/2名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:28.6%
管理職:33.3%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)