- インターン・セミナー概要
-
みなさんには、当社の次の二つの職種を間近で見て、体感していただきます。
★RSC・・・治験の開始準備や立ち上げ
★CRA・・・医療機関における治験の実施状況のモニタリング
当日のインターンシップの流れは次の通り──
■職場見学
まずは先輩の働く現場を見学しましょう。社員がみなさんをエスコート。ガイド役となって【CRA/RSC】それぞれの業務内容をご説明します。ちなみに【CRA】の見学は、治験の行われている外部の医療施設を訪問します。
▼ディスカッション
Q&A形式で、学生のみなさんの疑問にお答えします。「治験はどのように進むのか?」「企業や医療機関が守るべき基準・法律は?」「もっと詳しい業務内容が知りたい」などなど、どんなご質問も歓迎です!
このほか、カフェでお茶をしながら《フリートーキング》のお時間も設けています。先輩たちとの交流を、カジュアルに楽しんでくださいね。
- 全国
-
東京本社もしくはオンライン
- 受入期間
-
随時受付
※メールにてお問合せ下さい。
JapanHR@medpace.com
- 応募期間
-
随時
※メールにてお問合せ下さい。
JapanHR@medpace.com
- 応募方法
-
メールにて受け付けております
JapanHR@medpace.com
- 対象・資格
-
2024年3月卒業見込みの方
理工系学部及び大学院
- 受入人数
-
5-10人
- 会社規定による
-
通勤交通費
残業手当
企業型確定拠出年金
生命保険への加入(保険料は全額会社負担、個人負担なし)
パフォーマンスボーナス(変動賞与)制度
- こんな人におすすめ
-
★グローバルな環境で働いてみたい方
日本法人の社員は111名(2022年7月現在)。そのうち10%が外国籍です。帰国子女の方も歓迎です。
★英語を使いたい、英会話を上達させたい方
当社の業務では英語の読み書きが必須。グローバルな環境のため、日常的に英会話もブラッシュアップできますよ!
薬学部に限らず、生命科学系の学部なら大歓迎です。
- 参加のメリット
-
今回のインターンが、選考に直接影響することはございません。ですので、リラックスして臨んでくださいね。
インターンでは【CRA/RSC】の二つの職種に触れ、先輩から話を聞くことで、「リアルな治験の現場」を知ることができます。
働くイメージが湧き、自分が現場のモニタリングに向いているか、立ち上げ業務が向いているか、このインターンシップの中で自分のやりたいことや進みたい道が、きっと見極められるでしょう。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。