東証プライム上場の安定企業。業界でも随一の教育・研修体制で、文系の方がエンジニアを目指すなら最適かもしれません。定着率の高さにも表れているように、人に寄り添う会社の姿勢も魅力です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

日総工産株式会社【文系学生コース】 UPDATE

業種
人材サービス設計・開発・アウトソーシングその他メーカー・製造関連
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
神奈川県
上場 年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
北海道 / 札幌市 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 仙台市 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / さいたま市 / 千葉県 / 千葉市 / 東京都 / 新宿区 / 中央区 / 千代田区 / 渋谷区 / 港区 / 豊島区 / その他23区 / 神奈川県 / 横浜市 / 川崎市 / 相模原市 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 静岡市 / 浜松市 / 愛知県 / 名古屋市 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 京都市 / 大阪府 / 大阪市 / 堺市 / 兵庫県 / 神戸市 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 岡山市 / 広島県 / 広島市 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 北九州市 / 福岡市 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 熊本市 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 / 海外
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
技術職【製造系エンジニア・(一部)開発系エンジニア】

仕事内容
■製造系エンジニア
自動車・半導体・家電・化学などのあらゆる業種での製造技術業務
(生産技術、設備保全、設備メンテナンス、フィールドエンジニア、3DCADを使った設計図の作成)
※多くの文系出身新卒者が、当社の研修受講後に、製造系エンジニアとして活躍しています。

■開発系エンジニア(文系でも一部、システム運用保守に進む方も)
自動車・半導体・家電・化学・ITなどのあらゆる業種での研究開発業務に従事。
(システムエンジニア、システム運用保守等)


【なぜ文系出身者が活躍できるのか!?】
1.実機を使った2カ月~4カ月程度の技術研修を用意
全員が理解できるまで丁寧に指導するから安心。質問しやすい雰囲気があるから
取り残される心配もありません。同期がいるからお互いに分からないところを共有し、
教え合える環境があります。


[現場配属後のフォローについて]
専任の担当者もしくは本社の担当者など、複数名で現場に配属された後のフォローを行います。
特に1年目には社会人経験が浅いということもあり、仕事上での悩みからプライベートなことも、
いろいろな相談に乗って一緒に解決する体制を整えています。

[キャリアパスについて]
初回の本配属は適性、評価に応じて基本的に各拠点への配属となり、
当社事業領域にて成果を出すことを目的としています。
その後は5年~10年を目安にジョブチェンジを行っていき、現場経験を通じてより難しい技術に触れていただきます。
そうした経験を通じてチームをリードしたり、専門性を高めていったりなど、
最終的には各事業におけるエキスパートやマネジメントを担う存在を目指していただきます。
キャリアコースについては、自己申告制度を通じて、自分自身で希望を出すことも可能です。
幅広い選択肢があるから、自分の興味のある仕事に出合える可能性が高いです。
(今後、資格やスキルといった職能に応じた評価体系になっていきます)

[社風について]
創業以来、掲げる「人を育て 人を活かす」にのっとって、従業員一人ひとりと真剣に向き合い、教育し、
その人それぞれの良さを引き出すことを続けています。その理念のためか、
人としっかりと向き合う優しい人たちが多い社風が自慢です。

勤務地

全国各地での取引先での就業となります。
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

※備考:※全国勤務です

勤務時間
8:30~17:30 ※休憩60分、実働8時間 就業先により変動あり

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:211,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給:203,000円

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月) ※入社1年目は12月のみ支給

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

待遇・福利厚生
・社宅制度(入居6年目まで家賃8割を会社負担、最大15年利用可)
・退職金制度(確定給付型企業年金、確定拠出型企業年金)
・総合福祉団体定期保険支給制度 等

休日休暇
年間休日125日
・完全週休2日制
・年次有給休暇
・特別休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・育児休業
・介護休業制度
・産前産後休暇
・子の看護休暇
・公務休暇
・慶弔休暇(結婚休暇、配偶者出産休暇、子女結婚休暇、忌引休暇)等

社会保険
社会保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)

各種制度
・在宅勤務制度
・資格取得助成制度
・慶弔見舞金制度
・従業員持株会制度
・新入社員研修(2週間)
・技術研修(2カ月~4カ月)※状況により変更あり
・階層別教育
・職掌別教育
・e-ラーニング教育
・資格取得応援講座
・要望教育等
・自己申告制度(年1回)…キャリアの申告および希望者は人事との面談が可能
・チャレンジ面談制度(年2回)…直属の上長と業務・キャリアについて面談を実施
[社内検定制度]
・ものづくり基本教育
・現場監督者安全衛生教育トレーナー 等

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:150名
前年度採用実績:130名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:21名
2021年度:23名
2020年度:20名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:2名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:17名
2021年度:18名
2020年度:16名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:4名
2021年度:5名
2020年度:4名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:全国8カ所に教育研修を行うセンターを設置。人の教育を重視し、創業理念である「人を育て、人を活かす」を実践。e-ラーニングなどの教育コンテンツや、資格取得制度など、配属後のサポートも充実しています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
22.7時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
9.7日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:5名/5名
女性:3名/3名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

技術職の場合

現場で開発もしくは製造のエンジニアとして業務の進め方を覚えていただきます。10年目くらいからは技術スペシャリストや技術マネージャー、リーダーとなり、いずれは経営層を目指していただきます。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずは、あさがくナビからプレエントリーをお願いします。

1.あさがくナビよりプレエントリー
      ▼
2.会社説明会兼一次面接【Web開催】
 ※2名~3名のグループもしくは個人面接)
      ▼
3.二次面接【Web開催】
      ▼
     内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)