「省エネ・再エネ」のエンジニアリング分野においてプロフェッショナルに成長すること期待し、キャリア形成を行っています。
《入社1年目》
人事部の合同研修後、エンジニアの合同研修が行われます。その後EM(エネルギーマネジメント)課に配属。先輩社員とチームで仕事を行い、基本業務を理解して頂きます。
#電気工事士取得
↓
《入社3年目》
先輩のアシスタントとして正確に仕事ができるようになると「省エネ」「再エネ」「補助金コンサルティング」「省エネ診断」「施工管理」のいずれかの分野において、案件の担当責任者となります。
#施工管理技士取得
↓
《入社5年目》
「省エネ」「再エネ」「省エネ診断」「施工管理」「補助金コンサルティング」のいずれかの分野において経験豊富な先輩として後輩の育成等についても担当します。
#エネルギー管理士、建築設備士、電気主任技術者
↓
《入社8年目》
前述のいずれかの分野において専門性を持ちプロフェッショナルとして活躍して頂きます。
大規模案件を担当して頂きチーム単位のリーダー役となります。
#国家資格×専門性×仕事力