キーワードにもあるように、働くことを全力で楽しんでいる社員様がたくさんいらっしゃいます。楽しいことはもちろん、しんどいことも「楽しい」に変えていける、そんな社風です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社都給食

業種
食品商社(食品関連)フードビジネス
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 人事・総務・労務 企画・商品開発 経理・財務・会計
本社
京都府
転勤なし
最終更新日:2023/05/25(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / 人事・総務・労務 / 経理・財務・会計 / 企画・商品開発
勤務地
京都府
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
■総合職

基本的に入社後1年間は営業部に配属し、
入社後適性と希望を考慮し、営業、商品開発、総務人事、製造のいずれかに本配属となります。

仕事内容
■営業職
大まかに、新規開拓と既存店舗運営の2つです。
既存店舗はエリアごとに分かれ、30社ほどを担当します。
新規開拓は基本的には以下のフローで業務を進めていきます。

HPへの問い合わせ、または既存のお客様からの紹介

【ヒアリング】
お客様の元に訪問し、現状のお悩みをヒアリングします
(例)
・現在は仕出し弁当なので、あたたかい出来立ての食事をさせてあげたい
・野菜不足が気になる
・現在の食堂はメニューの種類が少ない
・テレワークにより食数が減って、今の食堂業者では運営ができなくなった


【課題の解決・ご提案】
お客様の課題に合わせて、解決策を検討・ご提案します。

【受注】

【アフターフォロー】
利用者様やお昼の状況を定期的にモニタリングし、
さらなる課題の解決のためにご提案を行います。

完全反響営業で飛び込みやテレアポなどは行っていないため、
お客様へのご提案や既存の社員食堂を
より良くするためのフォローに時間をしっかり使えます!

また、月に1回献立会議を行い、
お客様の要望や喜んでもらえそうな内容を
メニューにするなど、現場の意見も反映できます。


■商品開発職(製造部門)
食堂で提供するメニューの開発を中心に、
様々なイベントの企画等も担当し、
都給食の【職の安全を守るキーパーソン】として、
幅広い役割を担っていただきます。

具体的には…
・献立作成から新メニューの考案
・お客様への栄養指導や指導講演会の実施
・食堂施設の巡回
・各種フェアーの開催 など

当社には600種類ほどのメニューがあり、
飽きずに給食を楽しんでいただけるように
毎月その一部を入れ替え、メニューを更新しています。
また、オリンピックなどの時事ネタに絡めた
商品開発も大切にしており、毎月4~5品ほどを新たに提供しています。

料理が好き、新しいメニューの開発に携わってみたいなど
そんな思いを叶えることができる業務です。


■総務人事職
当社の社員の働きやすさの向上や
バックオフィス業務全般を担っていただきます。

総務系の業務としては、
社内規定の見直し、各種設備導入などで、
人事系の業務としては、
新卒・中途社員の採用関連業務、
社内レクリエーションの提案~実行などが業務の中心です。

いかに働きやすい環境をつくれるか、業務を円滑にできるかなど
常にアンテナを張って、会社を良くするためにはどうすれば良いか考え、
自ら仕事を作り出します。
手企業では経験できない管理経験を早くから取り組んでいただけます!

■製造職
本社工場では、1日7000食分の仕込み作業を行っています。
安全衛生責任者の資格取得を目標とし、本社工場のスタッフをとりまとめる工場長を目指していただきます。
商品管理・品質管理等、都給食の中枢での業務となります。

勤務地

【転勤なし】京都本社
京都府城陽市久世荒内177-6

勤務時間
8:30~17:30(休憩1時間)

※製造部は7:00~16:00(休憩1時間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
大卒・大学院了:月給212,500円
※2022年4月入社実績


総合職
(固定残業代50,500円含む)※固定残業代は40時間分で50,500円、超過分は別途支給
2023年4月入社の方予定
(固定残業代50,500円含む)※固定残業代は40時間分で50,500円、超過分は別途支給

昇給・賞与
昇給:年1回(平均5,000~15,000円)
賞与:年3回(決算賞与含む)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内全面禁煙

諸手当
交通費全額支給

休日休暇
◆年間休日124日(2024年予定)
土日祝、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇

完全週休二日制
※祝日は当番制で年に1回出勤(8:30~15:30 休憩1時間)

社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

各種制度
■食事補助(個人負担1日125円のみ)
■各種休暇制度(バースデー休暇、アニバーサリー休暇等)
■退職金制度
■財形貯蓄
■養老保険(生命保険)
■つみたてNISA 補助金
■休憩室・ロッカー室完備
■その他レクリエーション(年2回程度)

※入社時には社内外における各教育研修を実施いたします。

今後の選考フロー
選考は随時開催します。
履歴書を送ってくださった方から日程を調整します。

1ヵ月以内のスピード採用を予定しています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名

採用実績校
大阪学院大学、関西学院大学、九州女子大学、京都光華女子大学、京都産業大学、四国大学、千里金蘭大学、同志社大学、阪南大学、佛教大学、南九州大学、美作大学、四日市大学、立命館大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:2名
2021年度:0名
2020年度:2名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:3名
2020年度:1名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:1名
2021年度:0名
2020年度:2名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:1名
2021年度:0名
2020年度:0名

平均継続勤務年数
7.0年

従業員の平均年齢
35.0歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:京都経団連が開催する各種セミナーへの参加など。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
30.0時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
7.0日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0.0%
管理職:28.0%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

総合職(営業部配属の場合)




《入社1年目》
入社して2カ月は現場研修、先輩と同行。6月ごろから自分の担当を持つ。

《入社2年目》
・既存顧客の管理
・新規顧客獲得
・プレイヤーとして活躍

《入社3年目》
・後輩の指導係
・2年目の仕事に加え、より目標値を意識した仕事を行う
・目標値に達成するための策を考え実行する

《入社7年目》
・係長として管理職に就任
・プレイヤーとしてよりもリーダーとして、部署を統括する力が求められる
・目標値の設定と、それに対して部下の指導

総合職(商品開発配属の場合)



《入社1年目》
・1年目は営業部に配属し、実際に担当を持ち、現場の巡回等を行う
※お客様の存在を認識するという、どの部署に配属されても大切なことを学ぶという意味合いが大きいです

《入社2年目》
・商品開発グループに配属
・献立作成
・新メニューの開発
・現場巡回(自分のつくったメニューの反響を知る)

《入社5年目》
・後輩の指導係
・献立会議の運営


《入社7年目》
・係長として管理職に就任
・より一層、製造原価を意識し、商品開発グループ全体を管理

総合職(総務人事配属の場合)



《入社1年目》
・1年目は営業部に配属し、実際に担当を持ち、現場の巡回等を行う
※お客様の存在を認識するという、どの部署に配属されても大切なことを学ぶという意味合いが大きいです

《入社2年目》
・人事労務セミナーに参加し、基礎知識を身に付ける
・求人原稿の作成や、給与計算等、大幅な仕事を一通り覚える

《入社5年目》
・新卒採用の責任者になる
・社内の会議で司会進行役をつとめる
・よりクリエイティブな仕事をする

《入社7年目》
・係長として管理職に就任する
・人事考課に携わる
・総務人事が携わる全ての仕事のリーダーとなる
・部下を育成する

年収例

一般社員◆25歳350万円 ◆30歳430万円 ◆33歳450万円
役職者◆33歳課長540万円 ◆37歳部長600万円
毎年給与水準の引き上げに努めています。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー
 ▼
会社説明会を随時開催しております。
京都府城陽市の本社またはオンラインで開催します。
予約人数によっては京都市内の会場を借りて行います。

ぜひお気軽にお応募ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)