入社後、3ヶ月間は座学とOJTを織り交ぜた新入社員研修からスタート。その後、配属先にてまずは先輩の補助を行います。担当の業務を任されるようになるには2~3年目。少しずつ詳細設計などを担当するようになり、関わった機械が動く達成感を味わうことができるようになります。その後、7年目あたりからプロジェクトのサブリーダーに就き、マネジメントの経験を積んでいきます。
《入社1年目》
1年目は基礎固めの期間。新入社員研修、先輩の業務の補助などを通じて、すこしずつ当社の開発を学んでいきます。
↓
《入社3年目》
独り立ちを図るタイミング。先輩から業務を任されるようになり、部分的ではありますが、設計業務を担当するほか、採用活動に関わったり、新入社員の教育を行ったりします。
↓
《入社7年目》
プロジェクトを推し進めていくサブリーダーのポジションに。メンバーとベクトルを合わせながら、納品に向けて指揮を執ります。以降、徐々にプレイングマネージャーとしての業務が増えていきます。