大阪府羽曳野市に多数の事業所を展開する法人です。地域に貢献したいという想いを持っている方は是非一度お話を聞いてみてください!
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

社会福祉法人ふたかみ福祉会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士
本社
大阪府
最終更新日:2023/08/09(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
社会福祉士 / 精神保健福祉士 / 介護福祉士 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
大阪府
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
生活支援員

仕事内容
障がいのある方々(=仲間)の日常生活、日中活動の支援を行います。また当法人は就労支援も行っています。何でも支援するのではなく、できることは自分で取り組んでもらうことも大切です。「仲間の能力を伸ばすために、どんな支援が最適か」をチームで考え、実行に移していきましょう。

■主な勤務先での仕事内容

【作業所】
仲間と一緒に製菓づくりや近隣の企業様から受注した内職作業、アルミ缶のリサイクル、そのほか陶芸や絵画制作といった創作活動、カフェの運営などを行います。作業所には重い障がいのある仲間も通っています。画一的な支援ではなく、一人ひとりの能力に応じて、できる作業を担当していただき、一歩ずつ階段を上がっていけるように伴走します。

【グループホーム】
当法人では「どんなに重い障がいがあっても地域で暮らしたい」というニーズにより、グループホームを運営しています。ここではグループホームで生活する方々の生活を支援します。

【放課後等デイサービス】
放課後等デイサービスとは、小学校1年生から高校3年生までの障がいを持つ児童が放課後に過ごす場所です。施設内での活動のみならず、課外活動なども実施して、子どもたちの成長、発達を支援します。

【相談支援】
障がいのある方々の生活や就業についての相談を受け、一般就労の支援を行ったり、通所や訪問など福祉サービスの調整などを通して地域生活をサポートしたりします。

勤務地

大阪府羽曳野市
■はびきの園【生活介護・就労継続支援B型】
ほまれっこ【放課後等デイサービス】
大阪府羽曳野市駒ケ谷106-1

■ハピバール【生活介護・就労継続支援B型】
大阪府羽曳野市西浦1112-2

■大西記念センター(はばたき【グループホーム】・ほまれの里【ショートステイ】・支援センターはる)
大阪府羽曳野市誉田7-808-1

■南河内北障害者就業・生活支援センター
大阪府羽曳野市白鳥3-16-1

勤務時間
支援員 9:00~17:00(うち休憩45分)
1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※勤務時間は施設によって異なります。
※グループホームやショートステイは夜勤もあります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:201,400円

短大卒、専門卒、高専卒
月給:190,100円

昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年3回(昨年実績3ヶ月以上)
※処遇改善、特定処遇改善について
12月賞与時と3月に一時金として処遇改善、特定処遇改善総支給額の半分ずつをそれぞれ支給しています。

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外喫煙スペースあり

諸手当
扶養手当
┗配偶者10,000円※18歳未満の子及び孫、弟妹 1名につき5,000円
通勤手当
┗上限25,000円/月(公共交通期間)
上限7,100円/月(車両等利用者)マイカー通勤可
住宅手当
┗20,000円/月(家賃月額10万円未満)
25,000円/月(家賃月額10万円以上)
資格手当
┗3,000円(※2つ以上の場合5,000円)
処遇改善特例手当
┗4,000円/月
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員
宿直手当
夜間手当
年末年始手当

休日休暇
1週1日または4週4休以上
日曜日
祝日
年末年始休暇(7日)
夏季休暇(4日)
【年間休日107日】

年次有給休暇 ※半日単位の取得可(上限なし)
慶弔休暇
妊娠障害特別休暇
出産育児・介護・看護休暇制度

社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

各種制度
退職金制度:大阪府民間社会福祉従事者共済会
ふたかみ福祉会職員互助会
職員旅行

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:未定
前年度採用実績:1名

採用実績校
【大学】
関西大学、龍谷大学、日本福祉大学、桃山学院大学、関西福祉科学大学、佛教大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、英知大学、近畿福祉大学、大阪大谷大学、四天王寺大学、

【短大・高専・専門学校】
大阪保健福祉専門学校、大阪国際福祉専門学校、南海福祉専門学校、華頂短期大学、PL学園衛生看護専門学校、近畿リハビリテーション学院

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
7年

従業員の平均年齢
50歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修(新入職員対象)、障害福祉基礎研修(1年~3年目対象)、スキルアップ研修(個人の技能に応じて)、人権研修(全職員対象)、中堅研修(5年~8年目対象)など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
2時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
5.7日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/0名
女性:3名/1名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:33%
管理職:50%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

生活支援員

入職後は、はびきの園、もしくはハピバールにて、日中活動の支援を担当します。その後、年次が上がっていくにつれ、徐々にマネジメントの経験を積んでいきます。またジョブローテーションの制度もあり、日中の支援が分かるようになれば、グループホームにて夜間の支援を経験したり、放課後等デイサービスで子どもの支援を行ったり、生活相談員を担当したりと、経験の幅を広げていくことも可能です。

《入社1年目》
まずは先輩がマンツーマンで日中の仕事内容をレクチャー。支援計画に基づいて仲間をサポートしつつ、関係を深めていき、自らも作業に取り組みます。

《入社3年目》
10名単位で構成されているチームを束ねる班長となり、作業の経過を見守ったり、作業をアシストしたりします。

《入社5年目》
フロアリーダーに就任。マネジメントの領域が10名から25名ほどに増えます。

《入社8年目》
主任に昇進します。主任になると現場から離れ、事務所で管理者とともに支援計画の作成や、支援計画を職員に伝達するなど、マネジメントの要素が強まります。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくよりプレエントリー

施設見学・法人説明会

1次選考(筆記試験・小論文・適性検査)

面接

現場実習(1日)

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)