総合職はモノづくりに関わる業務に、さまざまなポジションでチャレンジできます。本人の希望や適性などを考慮の上、入社2カ月後に配属先を決定します。その後、経験を積みながら幅広い部署や業務を経験する機会も。能力に応じて管理監督者、海外現地法人の経営責任者や管理者として赴任するチャンスもあります。
《入社1年目》
入社後は新入社員研修を実施。ビジネスマナーをはじめ、併設工場や各部門での研修などを約2カ月間にわたって行います。配属後は若手の先輩社員とのOJT形式で少しずつ実務を経験していきます。
↓
《入社3年目》
ある程度の経験を積み、仕事の幅が広がってくると、開発職ならある機種の担当を任されるなど、先輩社員にもサポートしてもらいながら、一人で業務を行う機会が増えていきます。
↓
《入社6年目》
早い人であれば主任のポジションに。チームや他部署と連携を取りながら仕事を進めていきます。また、部下や後輩の指導も担当します。