職種によって異なることはありませんので、今回は機械設計職の先輩を一例にとってご説明します。
尚、ご自身がどのようなキャリアを積みたいかによって進む道は異なってきます。
年2回管理職とキャリアアップについて個人面談がございますので、ぜひ積極的にご自身の意見を伝えていただければと存じます。
《入社1年目》
入社後3か月間は新人研修でビジネスマナーやビジネススキル、座学やCADの操作など、設計の基礎を学びました。
その後は現場に配属となり、顧客先で先輩社員のもと、OJTで業務について教えてもらいました。
↓
《入社3年目》
部品などの設計から、徐々に少し大きめなユニットなどの設計などを任されるようになりました。
また、技術研修やヒューマン研修など、自身が希望した研修を受け、新たな知識を手に入れていきました。
↓
《入社5年目》
顧客先での業務経験から、一人でものを作りあげることができるようになりました。
その後は色々なものの設計がしたかったため、本社受託開発へと異動し、現在は今までとは全く別の分野の設計も担当しています。