モノづくりの「コーディネーター」として、社会を豊かにする製品づくりを支援しています。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載 優良厳選企業
正社員

株式会社IZUSHI

業種
商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(電気・電子・精密機器関連)機械・プラントエンジニアリング
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB)
本社
京都府
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/10(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB)
勤務地
群馬県 / 東京都 / その他23区 / 新潟県 / 富山県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 京都市 / 大阪府 / 兵庫県 / 香川県 / 福岡県 / 福岡市
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

募集職種
■総合職 (全国転勤有り)
入社後研修を経て、各地に配属。営業職を想定しています。

仕事内容
モノづくりの現場で不可欠な切削工具、機械設備などのメーカーより商品を仕入れ、
お客様(モノづくりに携わるさまざまな企業)に最適な商品をご紹介・ご提案・ご提供します。

≪お客様≫
製造メーカー/2次卸商社(販売店)

≪営業スタイル≫・・・既存のお客様への提案営業
基本的には既にお取引のある製造メーカー様や2次卸商社へのルート営業がメインです。
定期的に足を運んでお客様の要望を聞きだし、最適な商品を提案する営業です。
より専門的な知識が必要な場合は、仕入先メーカー様と連携をして提案を行うこともあります。
そのため、お客様と仕入先メーカー様両方との信頼関係構築が大切です。

※ある程度知識が付いてくれば展示会(工作機械見本市)などを利用して、
新規開拓もおこなっていきます。

さまざまなモノづくりのプロに対して商品を提案しなければいけないだけに、
一見、理系的観点からの商品理解が求められるように思われるかも知れません。
たしかに、商品やお客様の事業に対する知識や理解、技術的スキルは必要です。

しかしながら、当社で働く上で最も重要なのは、
自ら主体的に行動できる力です。
そんな力をお持ちの成長意欲が高い方であれば、
文系・理系を問わず、学生時代に学んだことを生かしていただける環境です。

勤務地

関東エリア・中部エリア・近畿エリア・北陸エリア・四国エリア・九州エリアの支店
入社後は関西(大阪府・京都府)&WEBで研修後、下記地域のいずれかに配属予定です。

■関東エリア
□東京支店/東京都町田市
□北陸営業所/富山県富山市
□新潟営業所/新潟県新潟市
□北関東営業所/群馬県館林市

■中部エリア
□中部支店/愛知県刈谷市

■近畿エリア
□京都営業所/京都市左京区
□滋賀営業所/滋賀県草津市
□大阪支店/大阪府東大阪市
□伊賀営業所/三重県伊賀市
□姫路営業所/兵庫県姫路市

■四国エリア
四国中央営業所/香川県観音寺市

■九州エリア
九州支店/福岡市博多区

勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)昼休憩12:00~13:00
平均残業時間 20h程度/月

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給215,000円

※2023年4月実績


総合職
(固定残業代37,000円含む)※固定残業代は28時間分で37,000円、超過分は別途支給

昇給・賞与
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月間 待遇は本採用時と変わりません。

受動喫煙対策
〈対策〉
全支店・営業所 敷地内終日禁煙

諸手当
◆通勤手当(交通費 全額支給)
◇役職手当
◆配偶者手当
◇子供手当
◆住宅手当
◇出張手当

休日休暇
週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、GW
※年に2回(3月・9月)、棚卸のため土曜出社あり。
◎2022年度休日休暇実績:124日
また、入社半年後に有休を10日付与します。

毎年休日は120日以上の実績があります。
しっかりとオンとオフをしっかり切り換えて働く環境を構築しています。

展示会のアテンド・機械設備の搬入等で休日出勤する場合があります。
その場合は平日に代休を取得してもらいます。
社員は積極的に代休を取得していますのでご安心ください。

社会保険
各種社会保険完備(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)

各種制度
◆制度・待遇
各種健康保険 完備
メーカー研修会
交通費全額支給
退職金制度
慶弔見舞金制度
持家制度
永年勤続表彰制度
資格受験料補助制度
育児休暇・産前産後休暇
従業員持ち株会
定期健康診断(年1回)
全社員評価面談制度(年2回)
インフルエンザ予防接種補助

◆全社員旅行(現在2年に1度実施中♪/過去実績)
2016年 沖縄
2018年 台湾・台北
2023年 北海道


◆簿記・TOEIC 受験料補助制度
簿記検定、TOEICを受験する社員に対し、
会社より受験料の補助をする制度です。

◆各種インセンティブ(TOEIC)
インセンティブ制度とは、業務の成果や実績に応じて給料や賞与などを変化させる制度のことです。
TOEICにてある一定以上の点数を獲得した社員に対して、報奨金を支払うインセンティブ制度があります。(※2023年現在)

教育制度
◆内定者研修
通信教育・定期研修によりビジネスマナーや社会人としての心得を身に着けて頂きます。
4月の入社式には全力でスタートアップをきれるよう、我々も全力でみなさんをバックアップ致します。

◆新入社員研修
最低1カ月間、研修を受けて頂きます。研修の内容は取扱い商品の内容だけではなく、
ビジネスマナーなど社会人としての基礎となる研修を受けて頂きます。
毎年入社する方の適性などを見ながら研修内容を決定しています。(※研修期間は年度によって異なります)

◆仕入れ先メーカー様による講習会
定期的に仕入れ先メーカー様による講習会を実施頂いています。
現在はWEBでも多く研修を行っており着実に商品知識を増やしていくことができます。

◆等級別教育制度
1~5等級までの等級があり、等級に見合った教育や研修をしていきます。
また、等級があがることにより役職もつき、任される仕事の幅が増えます。

ワークライフバランス認定
IZUSHIは、2017年に京都府からワーク・ライフ・バランス認定企業の認証を
取得しました。
京都府の企業数が約12万社ある中で現在453社が認証企業として登録されています。

ワーク・ライフ・バランス認定企業の認証は、
自社の実情にあったワーク・ライフ・バランスの取組を制度化し、利用実績が出るなど、
京都府の認定基準を満たすことで認証されます。

弊社では具体的な取組として下記のような取組を行っています。
・ノー残業デー設定(週二日、水・金)
・有給休暇取得推進
・システムを導入した業務の自動化
・育児休暇実績(累計 5名以上)

ワーク・ライフ・バランス認定企業として、上記のような取組を行い、
社員がメリハリをつけた生活を送れるようにサポートしています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  社 員 の 8 割 が 文 系 出 身  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
全学部・全学科募集しております。

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:5名
前年度採用実績:6名

採用実績校
<大学>
愛知学院大学、愛知淑徳大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山商科大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、神戸学院大学、椙山女学園大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大正大学、千葉科学大学、中央大学、中京大学、帝塚山大学、東海大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、新潟大学、白鵬大学、広島工業大学、福岡大学、佛教大学、文教大学、桃山学院大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
関西外国語大学短期大学部、香蘭女子短期大学、龍谷大学短期大学部

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:0名
2021年度:3名
2020年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:0名
2021年度:1名
2020年度:0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、OJT研修、階層別研修、フォローアップ研修、等級別教育、メーカー講習会

自己啓発支援の有無及び内容
有:・簿記テスト受講料補助制度
・TOEICテスト受講料補助制度

社内検定等の制度の有無及び内容
有:等級試験制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

総合職の場合

新入社員研修を経て配属後は配属先にてOJT研修を行います。そして担当のお客様・エリアを持って営業を行って頂きます。
入社4~5年が経過すれば主任への昇格挑戦を行ったり、後輩指導、社内の営業プロジェクト管理など、チャレンジの機会が増えてきます。
年功序列ではなく常に前向きに取り組む姿勢の方からどんどん昇格が可能です。

《入社1年目》
大阪で対面・WEBを組み合わせた研修を受講。当社の基礎知識や業界、商品知識はもちろん、ビジネスマナーやロールプレイングなどあらゆる角度で研修。
その後営業として配属。大口顧客を担当することも。

《入社3年目》
ルート営業を担当しつつ、知識がどんどん蓄えられ新しい商材・顧客の開拓も行えるように。数億円単位の案件を担当することも!
早い人では主任としてチームリーダーになることもあります。


プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー

会社説明会参加(WEB)

一次選考(WEB/個人面接)

若手社員座談会(WEB/希望者のみ)

二次選考(対面/個人面接)、適性検査

最終面談(対面)

内定

◎WEBツールは"ZOOM"を使用します。
各種ご予約いただいた方へZOOMURLを連絡します。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)