「選べる年間休日」という独自の制度を設けており、105日・115日・125日の3つのコースがあります。
ワークライフバランスか若いうちからバリバリ働いてキャリアを積むか、自分自身で選択が可能です!
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社オンアンドオン UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス教育フィットネスクラブ・エステ・理美容
職種
一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 企画・商品開発 経営企画 調査研究・マーケティング 経理・財務・会計 宣伝・広報 教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士 社会福祉士 介護福祉士 マッサージ師・はり師
本社
東京都
最終更新日:2023/11/24(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
一般事務・秘書・受付 / 人事・総務・労務 / 経理・財務・会計 / 教師・保育士・講師・インストラクター / 企画・商品開発 / 経営企画 / 調査研究・マーケティング / 宣伝・広報 / 社会福祉士 / 介護福祉士 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士 / マッサージ師・はり師
勤務地
東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 長野県
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事

募集概要

採用職種
【福祉事業部】
■児童指導員(正社員)
※児童指導員任用資格・幼稚園教諭・教員免許・社会福祉士・精神保健福祉士など、いづれかの資格取得見込みの方
■児童指導員<心理担当職員>(正社員)
※心理学部や心理学科卒業見込みの方、大学で心理学を学ばれた方、認定心理士の資格取得見込みの方
■保育士(正社員)
※保育士資格取得見込みの方
■PTOTST(正社員)
※PTOTST資格取得見込みの方

【介護事業部】
■介護員(正社員)
■機能訓練指導員(正社員)
※PTOTST、柔道整復師、鍼灸師資格取得見込みの方

【業務推進サポート部】
■管理部(総務・労務・経理)
■成長戦略部(採用・マーケティング・店舗開発)

仕事内容
”Share happiness 喜び幸せを分かち合う”を企業理念とし、人々の心と身体の健康を一生涯サポートする会社を目指し、運営を行っています!

【福祉事業部】
<障がい福祉>
■児童指導員・心理担当職員・保育士・PTOTST
発達に心配がある子どもや障がいを持つ子ども達に対し、集団での遊びや日常生活でのルールを学ぶ事を通し、必要な自立支援を行います
(主には運動・学習・就労準備・ソーシャルスキルの支援がメインになります)
1:児童送迎ならびに添乗
2:児童療育(宿題のフォロー、運動療育、学習療育、公文式学習、金銭教育、PC教育)
3:活動記録の入力
4:イベント(夏祭りや週末イベント等)の企画・運営
※専門職種の方には発達検査・療育メニューの構築・社内講師にも挑戦頂きます!

<まどみ保育園>
■保育士
0歳~2歳さんをお預かりし、”自ら考える力” ”創造する力” ”自分を信じられる力”を育んでいきます。
1:保育業務(午睡、食事介助、お散歩)
2:活動記録の入力
3:保育計画の作成
4:イベントの装飾の作成

【介護事業部】
■介護員
短時間デイサービスにて、ご利用者様への運動指導や入浴介助、移動の介助などを行います。
1:運動の先導(座位や立位での運動)
2:移動や移乗時の介助
3:ご家族様への情報共有
4:入浴介助(施設によってあり)
■機能訓練指導員
短時間デイサービスにて、ご利用者様への運動指導やマッサージ、移動の介助などを行います。
1:運動の先導(座位や立位での運動)
2:移動や移乗時の介助
3:ご家族様への情報共有
4:マッサージの提供

【治療院事業部】
■柔道整復師・鍼灸師
鍼灸整骨院内での施術業務を行っていきます。
1:施術業務(保険診療・自費診療)
2:治療機器のセッティング
3:保険請求業務
4:マーケティング業務

【業務推進サポート部】
■管理部(総務・労務・経理)
備品管理、事故対応、給与計算、入退社手続き、小口計算、給与支払い
■成長戦略部(採用・マーケティング・店舗開発)
企業説明会の企画・運営、学校訪問、SNS更新、チラシ作成、講演会運営、不動産営業

勤務地

東京都(23区、三鷹市、武蔵野市)、神奈川県(川崎市)、長野県(長野市)、新潟県(長岡市)
【介護事業部】
楽々ウォークたんぽぽ 東京都杉並区和泉3-32-4Nコート1階
癒湯リハたんぽぽ 東京都武蔵野市中町1-24-6トミームサシノ101
リビングホームたんぽぽ 東京都杉並区高円寺北2-24-16滝澤ビル1階

【福祉事業部】
<関東>
はぴねす烏山 東京都世田谷区南烏山6-33-33ウィステリアハウス2-1階
はぴねす柿生 神奈川県川崎市麻生区上麻生5-38-7東和サープラス柿生1階
まどみ保育園 東京都三鷹市上連雀1-1-3三鷹明星パレス1階

<長野>
はぴねす東和田 長野市東和田943-1平林街道店舗1階
はぴねす安茂里 長野市安茂里上河原3602-1アプリコットヒルズ1階2-1号室
はぴねすジョブ若槻 長野市若槻東条541-2フカサワビル2階-1
はぴねすスタディ若槻 長野市若槻東条541-2フカサワビル2階-2

<新潟>
はぴねす古正寺 長岡市古正寺3-92

勤務地2
【治療院事業部】
荻窪たんぽぽ整骨院 東京都杉並区荻窪5丁目22?1 ネオ荻窪ハイム101号
ナチュラル整骨院永福町 東京都杉並区和泉3-5-7 西野ビル1F

【業務推進サポート部】
本社 東京都世田谷区松原1-45-10KTスクエアー2B号室

勤務時間
【福祉事業部】
(障がい福祉)
●シフト制
<放課後等デイサービス>
・平日 10:00~19:00(休憩60分)
・学校休業日 08:30~17:30(休憩60分)
※実働8時間勤務

<児童発達支援>
・09:00~18:00(休憩60分)
※実働8時間勤務

(まどみ保育園)
●シフト制
07:00~19:00(休憩60分)
※実働8時間勤務

【介護事業部】
●シフト制
07:45~17:30(休憩105分)
※実働8時間勤務

【治療院事業部】
●シフト制
・平日 09:00~20:15(休憩120分)
・土日/祝 08:30~18:30(休憩90分)
※実働8時間勤務

【業務推進サポート部】
09:00~18:00(休憩60分)
※実働8時間勤務

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学卒、専門卒
◆東京エリア◆
□福祉事業部(放課後デイS)
・保育士(大学卒):265,592円
・児童指導員、心理担当職員(大学卒):244,178円
・PTOTST:260,000円

□介護事業部(デイサービス)
・スポーツインストラクター:240,000円
・機能訓練指導員:265,000円

□治療院事業部
・柔道整復師:260,000円
・鍼灸師:260,000円

◆川崎エリア◆
□福祉事業部
・児童指導員、心理担当職員(大学卒):306,892円
・PTOTST:306,892円


◆長野エリア◆
□福祉事業部
・保育士(大学卒):240,030円
・児童指導員(大学卒):203,160円
・児童指導員、心理担当職員(大学卒):215,109円
・PTOTST:229,205円


大学卒、専門卒
◆新潟エリア◆
◎福祉事業部
・保育士(大学卒):225,585円
・児童指導員(大学卒):206,937円
・児童指導員、心理担当職員(大学卒):206,937円
・PTOTST:215,000円

◆業務推進サポート部◆
・管理部、成長戦略、:203,063円

【全職種共通】
固定残業手当:52,832円(10時間相当)
※固定残業時間を超過した場合は、別途支給致します。

※募集職において、【長野】【新潟】で書かれてないものについては
関東のみの募集となります。


全職種
(固定残業代52,832円含む)※固定残業代は10時間分で52,832円、超過分は別途支給

昇給・賞与
昇給:年2回
賞与:年2回(業績により支給額の変動あり)

試用期間
(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
室内禁煙

諸手当
・住宅手当(1万円)
・交通費(上限2万円)
※住宅手当か交通費支給かを選択

休日休暇
【福祉・介護・治療院事業部】
週休2日制(シフト制)

【業務推進サポート部】
土日休み

【全社共通】
・年末年始休暇
・年間休日選択制(105日、115日、125日)
・記念日休暇
・有給休暇(初年度10日付与)
・結婚休暇(5日間)
・産前産後休暇、育児休暇、
・介護休暇
・慶弔休暇

社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

各種制度
・永年勤続賞
・資格取得支援制度
・確定拠出型年金
・上京支援制度
・引越し支援制度
・整骨院での治療割引
・弊社保育園利用料無料
・福利厚生施設の利用割引

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学、専門
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、専門学校生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:20名~25名
前年度採用実績:20名

採用実績校
旭川大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、神奈川大学、川村学園女子大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、信州大学、上越教育大学、清泉女学院大学、玉川大学、帝京平成大学、帝京大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京女子体育大学、東京保健医療専門職大学、東京未来大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、長岡大学、長野大学、長野県立大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、法政大学、松本大学明治大学、立教大学、了徳寺大学、和洋女子大学、飯田女子短期大学、育英短期大学、和泉短期大学、上田女子短期大学、国際こども・福祉カレッジ、さいたま柔整専門学校、彰栄保育福祉専門学校、信州リハビリテーション専門学校、清泉女学院短期大学、晴陵リハビリテーション学院、洗足こども短期大学、帝京短期大学、鶴川女子短期大学、長岡こども・医療・介護専門学校、長岡こども福祉カレッジ、長野女子短期大学、新潟医療技術専門学校、新潟青陵大学短期大学部、日本工学院八王子専門学校、松本短期大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:16名
2021年度:10名
2020年度:5名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:4名
2020年度:2名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:4名
2021年度:2名
2020年度:3名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:12名
2021年度:8名
2020年度:2名

平均継続勤務年数
5年

従業員の平均年齢
37歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修
新人研修
毎週1回のイノベーション研修

自己啓発支援の有無及び内容
有:業務に資するとして社会が認めた資格
(運転免許・社会福祉主事任用資格・保育士)の取得費用補填

メンター制度の有無
有:定期的な個別MTGの実施

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:半年に1度、PRS(PaformanceReview)により、キャリア等についての上司との面談。

社内検定等の制度の有無及び内容

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
5日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:4名/4名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:40%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

福祉事業部(児童指導員)の場合

福祉事業部では、まずはお子様との関係構築や療育のリーダーを担当して頂きます。
イベント企画や、療育内容などこんなことがやりたい!をどんどん提案していくことが出来ますよ。
経験を積み、保護者対応やスタッフのマネージメント管理などを学んでいきます。

《入社1年目》
2か月間の新人研修を実施していきます。全体研修では会社の理念、会社のルール、社会人としてのマナー、労務管理などを学びます。事業部としては、療育内容について、お子さんの特性についてなどを学びます。

《入社3年目》
昇進試験を受け、所長に挑戦していきます。部下のマネージメント、シフト管理、業績管理など事業所全体の仕事を行います。

《入社5年目》
児童福祉のスペシャリストになるか、管理職になるかで道が分かれます!
児童福祉のスペシャリストは児童発達支援管理責任者に。管理職は2店舗以上の管轄店舗を持つことが可能です。

介護事業部(介護員)の場合

介護事業部では、ご利用者様との関係構築からスタートし、一緒に運動をしたり、レクリエーションを行って頂きます。
その後は、生活相談員の資格を取得頂き、計画書の作成、担当者会議の出席など書類業務などにも携わっていきます。
そして、施設管理者や店舗所長を目指すことが可能です!

《入社1年目》
2か月間の新人研修を実施していきます。全体研修では会社の理念、会社のルール、社会人としてのマナー、労務管理などを学びます。事業部としては、介助について、運動指導についてなどを学びます。

《入社3年目》
生活相談員の資格を取得し、施設管理者として勤務していきます。計画書の作成やサービス担当者会議の出席、見学対応、契約など様々な業務を行っていきます。

《入社5年目》
店舗の所長、もしくはSVTとして管理職業務にチャレンジしていきます。
部下のマネージメント、シフト管理、業績管理など事業所全体の仕事を行います。

業務推進サポート部の場合

それぞれの課の業務を覚えることはもちろん、現場の業務も覚えていきます。
週2回は現場実習を行い、現場社員たちはどの様に業務をしているのか、困っている事はないかなどをヒヤリングします。
課の業務を覚えて来たころには、課長職への挑戦も可能です!

《入社1年目》
2か月間の新人研修を実施していきます。全体研修では会社の理念、会社のルール、社会人としてのマナー、労務管理などを学びます。また週2回現場実習を行い、現場の人達の業務を実際に学んでいきます。

《入社3年目》
所属している課の、課長を目指して頂きます。業務管理、部下のマネージメント、年間計画の作成など自分の仕事だけではなく、課全体の業務に目を向けていきます。

《入社5年目》
所属している課以外の課も束ねる、部長職に挑戦していきます。マネージメントする部下も増え、広い視野で物事を見る視点が大切となります。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)