- 給与
-
大学卒社会福祉士
・4大卒、社会福祉士 ⇒ 158,700円+41,700円(一律手当) =月給200,400円
上記は基本給に、特殊業務手当、資格手当、介護職員等特定処遇改善加算、処遇改善支援加算を含んだ額。(超過勤務手当、住宅手当等は別途支給。)
大学卒、短大卒、専門卒■社会福祉法人(京都悠仁福祉会)
・4大卒以上、介護福祉士 ⇒ 158,700円+48,500円(一律手当)=月給207,200円
・4大卒以上、資格なし ⇒ 152,000円+40,300円(一律手当)=月給192,400円
・短大・専門卒、介護福祉士 ⇒ 146,800円+47,300円(一律手当)=月給194,100円
・短大・専門卒、資格なし ⇒ 141,600円+39,400円(一律手当)=月給181,000円
大学卒、短大卒、専門卒■医療法人医仁会 福祉・介護事業所、(株)セリエ
・4大卒以上、介護福祉士 ⇒ 141,400円+62,300円(一律手当)=月給203,700円
・4大卒以上、資格なし ⇒ 135,600円+52,300円(一律手当)=月給187,900円
・短大卒、介護福祉士 ⇒ 137,000円+58,300円(一律手当)=月給195,300円
・短大卒、資格なし ⇒ 132,000円+48,300円(一律手当)=月給180,300円
大学卒、短大卒、専門卒■木津屋橋武田病院介護医療院
・4大卒以上、介護福祉士 ⇒ 141,400円+95,200円(一律手当)=月給236,600円
・4大卒以上、資格なし ⇒ 135,600円+75,200円(一律手当)=月給210,800円
・短大卒、介護福祉士 ⇒ 137,000円+91,200円(一律手当)=月給228,200円
・短大卒、資格なし ⇒ 132,000円+71,200円(一律手当)=月給203,200円
上記は基本給に、特殊業務手当または調整手当、資格手当または介護職手当、介護職員処遇改善手当、介護職員等特定処遇改善加算、処遇改善支援加算を含んだ額。(超過勤務手当、住宅手当等は別途支給。)
※各種手当は一律支給となります。
※各種手当額は、「諸手当」の項目よりご確認ください。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(昇給額は、年2回実施の人事考課結果による)
賞与:年2回(前年度実績 基本給の2.5カ月分。2年目以降は基本給の3.6カ月分)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
敷地内禁煙
- 諸手当
-
【総合福祉職・社会福祉士共通】
・皆勤手当(3,000円/月)
・住宅手当(10,000円~20,000円/月(世帯主のみ))
・通勤手当(50,000円/月まで)
・特殊業務手当(基本給の9~10%/月)
・特定処遇改善加算手当(5,000円~10,000円/月)
・処遇改善支援手当 (2,400円~5,600円)
・調整手当(16,000円~20,000円/月)
・資格手当(1,500円~10,000円/月)
【総合福祉職のみ】
・介護職手当(5,000円~15,000円/月)
・処遇改善手当(11,000円/月)
・夜勤手当(6,000円/1回 ※4回~6回 /月)
・早出・遅出手当(5,500円/1回)
※特殊業務手当と調整手当および資格手当と介護職手当はどちらか1つが支給(配属法人による)
- 休日休暇
-
■年間休日 112日
週休2日制(1カ月の勤務表により8回~9回休み)、
年末年始、夏休み、
有給休暇(3ヶ月経過後10日・勤続6年半後最高20日支給)、
結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業(最長3年)、
介護休業、子の看護休暇 等
- 社会保険
-
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
- 各種制度
-
・財形貯蓄制度
・生命保険団体割引
・退職金完備(京都社会福祉事業企業年金基金)
・育児休業・産前産後休業
・育児・介護短時間勤務制度
・職員、職員家族医療費還付制度
・優秀職員表彰制度
・会員制リゾート施設利用優待
・資格合格祝い金制度(介護福祉士、介護支援専門員)
・施設によりマイカー通勤可
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。