- 【対面×技術職】体験できる仕事 ※機械系限定コース※
-
【概要】
午前 10:00~12:00
・会社概要説明・工場見学・冷間鍛造の基礎
当社の概要、主な製品、福利厚生制度等を説明後、製造現場を見学します。
当社の事業内容と「冷間鍛造技術」とはどういうものか、を学ぶことができます。
・昼食 12:00~12:45
昼食時に先輩社員とカジュアルに話せる機会があります。
午後 12:45~16:00
・冷間鍛造の工程設計の実践
・金型図面のCAD製図体験
・シミュレーションの体験
・上記3つの体験を通じて、冷間鍛造の部品ができるまでの流れと、
当社の技術者が実際にどのような仕事をしているのかを学ぶことができます。
※状況により、記載しているプログラムは内容を変更する場合があります
- 【対面×全学部全学科対象 】体験できる仕事
-
【概要】
午前 10:00~12:00
・会社概要説明・工場見学・冷間鍛造の紹介
当社の概要、主な製品、福利厚生制度等を説明後、製造現場を見学します。
当社の事業内容と「冷間鍛造技術」とはどういうものか、を学ぶことができます。
・昼食 12:00~13:00(技術&事務)
昼食時に先輩社員とカジュアルに話せる機会があります。
午後 13:00~16:00
・会議・打ち合わせのグループワーク
緊急事態の発生に対する短期的な対応方針について、事例をもとに、
打合せの場での議論を通じて、参加者全員の合意として意思決定を
行うグループワークを行います。
技術系総合職と事務系総合職が合同で行う危機管理をテーマとした
会議の模擬体験をすることができます。
※状況により、記載しているプログラムは内容を変更する場合があります
- 【WEB×全学部全学科対象】体験できる仕事
-
【概要】
13:00~17:00
・会社概要説明・業界研究、冷間鍛造の紹介
当社の概要、主な製品、福利厚生等を説明します。
当社の事業内容と「冷間鍛造技術」について学ぶことができます。
・若手社員との座談会(技術&事務)
仕事のことだけでなく、今後の活動に関するお悩みにもお答えします!
・数値解析の事例紹介
数値解析手法の一つである有限要素法(FEM)を用いた解析事例を紹介します。
・会議・打ち合わせのグループワーク
緊急事態の発生に対する短期的な対応方針について、事例をもとに、
打合せの場での議論を通じて、参加者全員の合意として意思決定を
行うグループワークを行います。
発表後、社員によるフィードバックを行います。
※状況により、記載しているプログラムは内容を変更する場合があります
- 受入地域
-
愛知県半田市
- 応募期間
-
2023年2月中旬まで
※受け入れ人数の定員に達しましたら、応募期間中であっても募集締め切りとなります。
- 応募方法
-
まずはあさがくナビからエントリーしてください。
- 対象
-
全学部全学科対象
【対面×全学部全学科対象 】
【WEB×全学部全学科対象】
機械系学生
【対面×技術職】
- 受入人数
-
【対面】機械系学生:4名
全学部全学科:8名
【WEB】10名
- 報酬
-
交通費上限1万円支給、昼食は当方にて手配します
- こんな人におすすめ
-
・自動車業界について知りたい
・冷間鍛造について知りたい
・就職活動で何を準備したら良いかわからない
☆これら1つでも当てはまる方はおすすめです
- 参加のメリット
-
当社の業務だけでなく、就職活動のお手伝いをします。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。