あさがくナビのみ掲載
正社員

日本無機株式会社

業種
機械・プラントエンジニアリング化学石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミックス
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 人事・総務・労務 経理・財務・会計 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 評価・検査、研究・開発、特許
本社
東京都
年間休日120日以上 初任給22万円以上
最終更新日:2023/08/31(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / 人事・総務・労務 / 経理・財務・会計 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 評価・検査、研究・開発、特許
勤務地
宮城県 / 仙台市 / 茨城県 / 東京都 / その他23区 / 愛知県 / 名古屋市 / 大阪府 / 大阪市 / 広島県 / 広島市 / 福岡県 / 福岡市
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / シェアトップクラスの仕事 / チームワークを活かす仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事

募集概要

採用職種
■技術系総合職:機械設計・研究開発・生産技術
■事務系総合職:営業・購買・人事

仕事内容
■製造(設計・研究開発・生産技術)
設計は、フィルターやクリーン機器を設計する仕事です。
日々、営業と情報共有をし、最適な製品の提案に向け、業務を行っていきます。
研究開発は、クライアントのニーズに応えた製品開発を担当。若手のうちから、自分の考えたオリジナルの製品を実現することのできる環境です。商品企画から顧客への納入まで全製品開発の工程を担当することができます。
生産技術は、生産工程で活用している各種製造装置の管理や技術的な改善をしていく仕事です。
また、製造現場におけるDX化を喫緊のテーマとして取り組んでおり、工場全体を巻き込むようなスケールの大きい仕事を経験することができます。

■営業
クライアントのニーズをヒアリングし、より最適なクリーン環境づくりを提案します。自分の発信で、多くのチャレンジをしていける環境なので、スピード成長できます。

■バックオフィス(購買・人事)
日本無機の基幹業務を担当し、会社の成長を支えていきます。現在、私たちは世界に向けて活躍のフィールドを広げていますので、ビジネスのダイナミズムを感じながら仕事に取り組んでいけるでしょう。

【日本無機での最初の1年間】
▼4月:新人研究
ビジネスマナー研修を実施。併せて座学で「ガラスの繊維」や「フィルトレーション」について学んでいただきます。また、私たちが大切にしているのは現場です。実際に工場のラインに立って日本無機の製品がどのように作られているか体験します。
 
▼5月:配属
部署に応じて、個別の研修を用意。製造現場に出たり、クライアント先での設置工事に同行したりします。メンター役で先輩社員もつくので、何か悩みがあってもすぐに相談できる環境になっています。

■製造(商品開発、設計、生産技術)
まずは工場の設計や製造などに配属となります。日本無機の設計部署は、全ての仕事のスタート地点。ここで社内の仕事の流れや、関係各所とのやり取りを通して、仕事を覚えていってください。その後、製品開発、品質保証、資材購買など、本人の資質や能力に応じて、キャリアが分かれていきます。

■営業
まずは東京か大阪へ配属。5年ほど営業のやり方などを学んだ上で、仙台、名古屋、広島、福岡などの地方営業所へ異動となります。私たちのクライアントの多くは、日本を代表する大手企業。また電力関係の企業も多く、社会のインフラを支える現場の最前線で活躍をしていけます。

▼2月:フォローアップ研修
営業であれば本部長、製造部門であれば工場長が出席する場で、1年間やってきた実績をパワーポイントを使用してプレゼンテーションを行います。全社を挙げて、新人を育てていくような環境となっています。

◎私たちが大切にしているのは、先取の心や、それぞれが得意技を持つことです。
若手にも積極的にチャンスを与えていく社風なので、スピード感のある成長をしていくことができるでしょう。

勤務地

製造:結城工場、営業:本社・大阪営業部・ほか各営業所、購買:結城工場、人事:本社
【製造(商品開発、設計、生産技術)】
 ■結城工場(茨城県結城市)

【営業】
 ■本社(東京都台東区)
 ■大阪営業部(大阪市中央区)ほか各営業所

【購買】
 ■結城工場(茨城県結城市)

【人事】
 ■本社(東京都台東区)

<所在地とアクセス>
■結城工場
 JR東北本線「小山駅」より車で約25分
 JR水戸線「結城駅」より車で約8分

■本社
 JR「上野駅」浅草口より徒歩約8分
 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」より徒歩約1分
 つくばエクスプレス「新御徒町駅」より徒歩約7分

■大阪営業部
 大阪市営御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」13番出口より徒歩約3分
 大阪市営四つ橋線「肥後橋駅」7番出口より徒歩約5分

勤務時間
■工場:8:30~17:15
■本社:9:00~17:30
※昼休憩 12:00~12:45

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給252,900円(食事手当など各種手当ては別途支給)

大学卒
月給240,000円(食事手当など各種手当ては別途支給)

昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外喫煙可(20歳以上:喫煙スペースでの業務が必要なため)

諸手当
■通勤交通費全額支給
■時間外手当
■扶養地域手当(配偶者23,000円/月、その他1名につき4,800円/月)
■子供手当(1,000円/月)
■営業手当(基本給×12.5%)
■食事手当(4,600円/月) ほか

休日休暇
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(初年度22日、2年目24日)
■慶弔休暇
■特別休暇
※年間休日131日(2023年度実績/一斉年休を含む)

社会保険
社会保険完備(健康、労災、厚生年金、雇用)

各種制度
■借上社宅・借上独身寮(30歳まで家賃補助)
■共済会
■退職年金制度
■確定拠出型年金制度
■保養所(ダイキングループ)
■産前産後・育児休暇制度
■褒賞休暇制度(5日)
■リフレッシュ休暇(5日)
■子の看護休暇制度
■介護休暇制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、理系自由応募

採用予定学科
学部学科不問
【募集内訳】
技術系 3~5名
事務系 3~5名

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:10名
前年度採用実績:9名

採用実績校
<大学院>
金沢大学、芝浦工業大学、首都大学東京、千葉大学、東京大学、東京理科大学、富山大学、北陸先端科学技術大学院大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学

<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、大阪産業大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、國學院大學、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、名古屋工業大学、日本大学、函館大学、広島工業大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明海大学、明治大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学

米国South Alabama大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:5名
2021年度:2名
2020年度:6名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:1名

平均継続勤務年数
17.2年

従業員の平均年齢
41.0歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:<新入社員研修>
・ダイキングループ集合研修
・技術基礎知識
・製造現場実習
・配属先によるOJT
・フォローアップ研修(入社1~4年目)
・ビジネスマナー

自己啓発支援の有無及び内容
有:・通信教育
・営業スクール

メンター制度の有無
有:配属先によるOJT

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
15.3日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/8名
女性:1名/1名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」よりプレエントリー

会社説明会参加
※当社インターンシップ、各学内説明会、合同説明会参加者は免除

エントリーシート提出
※履歴書のPDFをメールで提出(規定フォーマット無し)

書類選考

面接・適性検査

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)