自動車やロボットだけでなく、航空機やロケット開発など幅広い分野に携わっていらっしゃいます。メーカーでもあり、自社工場もお持ちですので、製品の企画から携われるのも特長ですよ。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社マクシスエンジニアリング

業種
機械・プラントエンジニアリング設計・開発・アウトソーシング輸送用機器・自動車関連
職種
基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械) プログラマ システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア カスタマーエンジニア システム運用・保守 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
愛知県
入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/02(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
基礎研究 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 建築土木設計・測量・積算 / 評価・検査、研究・開発、特許 / 製造スタッフ(電気、電子、機械) / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) / プログラマ / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / セールスエンジニア / カスタマーエンジニア / システム運用・保守
勤務地
東京都 / 神奈川県 / 愛知県 / 名古屋市 / 滋賀県 / 広島県 / 福岡県
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
1. 機械設計(ロボット・FA・機械など)
2. 3DCAD(自動車・バイクなど)
3. 回路設計(制御・電気・電子)
4. 研究・開発(画像、AI、IoTなど)
5. 宇宙関連(ISS運用、ロケット開発)

仕事内容
独自のデジタルテクノロジーを駆使し、企画・開発・生産・サービスなど、
様々プロセスにおける最適なソリューションを提供しています。

■仕事内容(一例)
○検査ロボットなど製造現場で活躍するロボットの制御・開発・設計
○画像処理装置の開発・設計
○自動車内装部品・外装部品の設計
○プラント設備に関する機械設計・電気設計
○金型の設計
○宇宙事業に関する研究
〇FA基盤プレス装置の開発・設計・製造 など

■入社後は
5ヵ月間を新人研修期間と位置づけています。
ビジネスマナー研修の他、研修センター(愛知県名古屋市)で技術的な研修などを実施。

また、チームに分けて、
○樹脂金型の金型工場(広島県東広島市)
○ゴム型の金型工場(愛知県名古屋市)
○グループ会社の工場(滋賀県東近江市)
など、現場での研修も実施しています。

研修を通して、モノづくりの達成感を感じていただけます。

新人研修後は、本人の希望を考慮しつつ、
エンジニアとして力量に見合った案件を任せていきます。
先輩社員がメンターおよびメンティーとしてフォローするので安心してください。
エンジニアとしてイチから成長できる環境があります。

勤務地

東京、神奈川、愛知/名古屋市、滋賀、広島、福岡 ※ご希望の勤務地を選んでいただけます!
◆全国各地に勤務地多数!希望を考慮して配属します※エリア外転勤なし
【東海エリア】
愛知県名古屋市内:本社/中区・名古屋支店・名古屋工場・金山ラボ
愛知県北名古屋市:北名古屋工場
愛知県三河地区

【関西エリア】
滋賀県:滋賀工場

【関東エリア】
東京都千代田区秋葉原:東京支店
神奈川県厚木市:厚木支店
神奈川県みなとみらい:横浜サテライト

【広島エリア】
広島県広島市内:広島支店

【九州エリア】
福岡県福岡市内:福岡支店

勤務時間
【勤務時間】
8時30分~17時30分
※昼休憩1時間
※実労働時間8時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
技術職
【院卒】 月給/220,000円
【学卒】 月給/215,000円
【高専】 月給/210,000円
【短大・専門】 月給/190,000円
※2022年4月実績

昇給・賞与
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月、12月)
■期末賞与(3月にも支給実績あり!7年連続で支給しています)

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 <独自の教育システムでエンジニアの基礎を教えます>
3ヵ月の研修期間を設け、設計をする上での基本的な知識、製図の基礎、さらに3次元の認識ができるようになるまでのトレーニングを行います。
設計と一口に言っても、分野によって使うコマンドも違えば、扱う材料も違います。
たとえば自動車にはプラスチック系が多く、航空機だと複合材。分野ごとに違う設計の仕方をマスターできます。

「ロボットアカデミー」「テクノラボ」では、ロボット開発業務を、「横浜サテライト」では自動車設計の実務を通じて、マナー研修はもちろん、3D-CADのモデリング研修なども実施。他にも、モノづくりの現場を知る工場実習の他、エンジニアのプレゼン教育や改善力教育、リーダーのコーチング研修など、ステップに応じた力を身に付けられる研修を用意。着実にキャリアアップできる環境を用意しています。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙(屋外に喫煙スペースあり)

諸手当
◆手当:通勤(上限5万円)、残業(全額支給)、その他
◆社員寮あり

休日休暇
★年間休日117日★9日間以上の長期休暇あり★
◆完全週休2日制(土・日)※年4回土曜出勤あり(全社研修)
◆長期休暇(GW・夏季・年末年始)
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆産前・産後休暇
◆育児介護休暇(取得実績あり)

社会保険
■社会保険完備
□雇用保険
□労災保険
□健康保険
□厚生年金保険

各種制度
長く活躍できるように、充実した待遇でお迎えします!
■資格取得補助制度
■社員寮制度
■退職金制度
■社員旅行(グアム、オーストラリア、台湾などへ行きました)
■同好会(フットサル、サバイバルゲームなど)
■国内契約保養施設
■短時間勤務制度(現在4名ほどの方が利用しています)

教育研修
入社後のビジネスマナー研修やCADの実務研修のみならず、プロジェクト配属後も様々な研修をご用意。
月イチで参加できる技術研修や階層別研修などもご用意しております。

【新入社員研修】
 ・社会人基礎研修
 ・CAD研修
 ・機械要素研修
 しっかりと機械に関する基礎教育が終了後、実際にご自身が設計したものがどのように製品化されるかを工場で体験していただきます!
 ・工場地実習

教育環境を整えてお待ちしています!

職場環境・風土について
本文でお伝えしたように、「これをやりたい!」という社員の声を歓迎する風土が根付いている会社です。違う分野の設計や、新事業・新製品開発に挑戦するチャンスも。写真の「デジタルサイネージ」の他、ランダムに積まれた部品を一つずつロボットアームが拾い上げる「ピッキングアイ」も、社員の提案による独自製品です。日ごろの設計業務から新製品開発まで、あらゆる場面で、あなたの新鮮な視点と自由な発想に期待しています!

将来のキャリアステップ
「ずっと技術の現場で設計業務をきわめたい」という人も、「チームリーダーとして人を率いて仕事をしたい」という人も、本人の志向や適性に応じた道で活躍できます。
また、新規チームや新規部門の立ち上げ、産学官共同研究といった取り組みに携わるチャンスも。
力をつけ、手を挙げれば新しいことにどんどんチャレンジできるこの会社には、退屈しているヒマはありません。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、理系大学院生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募

採用予定学科
学部学科指定
≪理系の学生さんで、モノづくりに興味がある方を求めています≫

理系の中でも特に、「機械系」「電気・電子系」「情報工学系」、「物理・応用物理系」の方は歓迎します。

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
成績証明書は選考当日までに用意できない場合、後日の提出でも大丈夫です。
■WEB形式の場合:事前に履歴書・成績証明書をお送りください。
■対面形式の場合:選考当日にご持参ください。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:100名
前年度採用実績:70名

採用実績校
東京大学  神奈川工科大学 湘南工科大学 拓殖大学 早稲田大学 千葉工業大学
日本大学 東海大学 東京電機大学 東京都市大学 上智大学 関東学院大学東洋大学

名古屋大学 名古屋工業大学 中部大学 中京大学 南山大学 愛知工業大学 名城大学 大同大学
愛知工科大学 岐阜大学  三重大学 静岡大学

京都大学 神戸大学 大阪大学 大阪工業大学 甲南大学 大阪産業大学 龍谷大学  
近畿大学 立命館大学 関西大学 大阪工業大学

広島大学 広島工業大学 岡山理科大学 愛媛大学 島根大学 鳥取大学

福井大学 福井工業大学 金沢工業大学 新潟大学 金沢大学 

福岡大学 福岡工業大学 琉球大学 佐賀大学 久留米工業大学 崇城大学 大分大学 宮崎大学 
鹿児島大学

沼津工業高等専門学校 石川工業高等専門学校 北九州工業高等専門学校 奈良工業高等専門学校 他多数

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:45名
2021年度:16名
2020年度:38名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:6名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:44名
2021年度:14名
2020年度:32名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:1名
2021年度:2名
2020年度:6名

平均継続勤務年数
17年

従業員の平均年齢
30歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:「ロボットアカデミー」「金山ラボ」にて、ロボット開発業務を通じた研修を行います。また「横浜サテライト」では自動車設計の実務を通じて、マナー研修はもちろん、3D-CADのモデリング研修なども実施。他にもモノづくりの現場を知る工場実習の他、エンジニアのプレゼン教育や改善力教育、リーダーのコーチング研修など、ステップに応じた力を身に付けられる研修を用意。着実にキャリアアップできる環境を用意しています。

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得の補助制度があります。

メンター制度の有無
有:入社半年後から半年間、メンター研修を実施。
歳の近い先輩社員がマンツーマンで指導して、あなたの職場での困り事を解決いたします。
先輩社員に、気軽に仕事やキャリアに関する悩みを相談でたり、先輩からのアドバイスや経験談を聞けたりするので、安心して業務に取り組んでいただけます。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:メンターメンティー研修、2年目研修、3年目研修の際、先輩社員と共にキャリア構築を実施

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
30時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
16日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:5名/5名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:1%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

年収例

年収560万円 / 27歳 /入社5年
年収740万円 / 40歳 /入社12年
年収920万円 / 48歳 /入社18年

プレエントリー方法・選考の流れ

【STEP 1】あさがくナビからプレエントリー

【STEP 2】会社説明会

【STEP 3】1次面接、テスト(図形、一般教養)

【STEP 4】2次面接

【STEP 5】内定

※WEBでの会社説明会および面接も実施しております。お気軽にご相談ください。

※選考会場にご来訪いただき、対面での選考にご参加いただける場合は、
【STEP 2~3】の「会社説明会」「1次面接、テスト」を同日開催いたします。
マスクや消毒液も準備しておりますので、安心してお越しください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)