少人数精鋭で、自主性を尊重し何事にも果敢にチャレンジできる環境です。またニッチな産業用煙突を扱っており、この会社でしか味わえないスケールの大きさや仕事のやりがいを体感することができます。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社ツカサテック【設計職】

業種
建設・住宅関連機械・プラントエンジニアリング
職種
建築土木設計・測量・積算 施工管理
本社
大阪府
転勤なし 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/14(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
建築土木設計・測量・積算 / 施工管理
勤務地
大阪府 / 大阪市
仕事のイメージ
社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / シェアトップクラスの仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事

募集概要

採用職種
■構造設計職

当社では【職種別採用】を行っております。
選考を通じて、皆さんのご希望をお伺いします。

仕事内容
煙突設備に関する構造計画、構造設計・解析業務を段階的にお任せしていきます。

【具体的には】
プラントや工場で稼働するRC造、S造等、様々な構造・規模(~200mH)の煙突の構造設計業務を主軸に、静的解析、動的解析(時刻歴応答解析)、耐震・耐風診断や補強設計、各種強度検討、作図に加え積算業務等を幅広くご担当いただきます。
机上の設計業務だけでなく、ときには自身が設計した煙突の据付工事の施工管理業務を担当したり、製品検査に出向いたり、営業と取引先に同行したりとフットワークの軽さも必要となります。
設計~工事施工をワンストップで手がけるエンジニアリング会社のため、計画段階から竣工まで一貫して関与できる点も大きなポイントです。

【案件事例】
高層煙突等の設計×施工×メンテナンスに専門特化した当社では、様々な構造、規模の煙突を手がけています。

■大手企業からの受注多数:煙突事業はニッチな領域のため、受注案件の多くは大手企業からの元請案件、またはプラントメーカーからの一次下請案件となります。煙突のライフサイクルすべてに関わる事業であり、裁量の大きい環境で技術者としてのキャリアを築くことが可能です。
■大型案件もお任せします:新設の場合は億単位、改造工事等では数千万円規模の案件を扱っています。

勤務地

本社
〒533-0032
大阪市東淀川区淡路5-19-26

※転勤なし。
遠方からの入社を希望される場合は住宅手当のほか、お部屋探しのサポートがあります。

勤務時間
本社:8:45~17:45(所定労働時間7.5時間/休憩90分)
現場:8:00~17:00(所定労働時間7.5時間/休憩90分)

新型コロナウィルス感染症対策
リモートワーク/時差出勤/社員全員マスク着用/オフィスの常時換気の徹底
アルコール消毒液の設置/説明会等の開催前後の室内清掃、消毒ほか

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給240,000円


大学卒
月給220,000円


高専卒
月給215,000円~235,000円


専門卒
月給195,000円

昇給・賞与
昇給:年1回(4月):約3%
賞与:年3回(7・9・12月)※9月は決算賞与、16期連続支給

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙(屋外喫煙スペースあり)

諸手当
通勤手当(全額)
時間外手当(1分単位)
資格手当(1~4万円/月)
住宅手当(1~5万円/月 ※支給要件あり)
現場手当(出張手当/工事手当/営業手当/宿泊手当/通信手当等)
役職手当 ほか

※宿泊を伴う工事出張が月10日の場合:給与+約9.9万円

休日休暇
年間休日:105日
日・祝
土曜日は月1~3休み
夏季休暇
年末年始休暇(例年9連休)
年次有給休暇(初年度10日、限度20日)
慶弔休暇
育児・介護休暇
特別休暇 ほか

社会保険
社会保険完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)
法定外労災保険

各種制度
資格取得支援制度(建築士、建築施工管理技士等の国家資格取得サポート)
教育・講習制度
書籍代サポート
リフレッシュ制度
財形貯蓄制度
確定拠出年金制度(iDeCo)
定期健康診断
慶弔見舞金制度
退職金制度

[その他]
作業服・安全保護具等の支給
お部屋探しのサポート(本社近辺)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、理系大学院生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者

採用予定学科
学部学科指定
建築/土木系の学部・学科

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込み証明書/ポートフォリオ(任意)

採用予定人数/実績
2024年卒予定:1名~2名
前年度採用実績:0名

採用実績校
<大学院>
大阪大学、近畿大学

<大学>
京都工芸繊維大学、富山大学
大阪工業大学、同志社大学、京都産業大学、龍谷大学、京都建築大学校
近畿職業能力開発大学校

<専門学校>
大阪工業技術専門学校、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:2名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:1名

平均継続勤務年数
8.4年

従業員の平均年齢
39.5歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【内定後】内定者研修、内定者教育(e-ライニング、ワーク等)
【入社時】新入社員研修(計3回)、職長・安全衛生責任者教育、特別教育
【入社後】基本的にOJT教育、特別教育、技能講習、業務上必要な各種研修やセミナー受講など

自己啓発支援の有無及び内容
有:【資格取得支援制度】
一級建築士や一級建築施工管理技士等、国家資格の積極的な資格取得を推進。受験料や勉強に必要なテキスト代をバックアップ。

【取得を奨励する資格】
構造設計一級建築士、一級建築士、二級建築士

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
26時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
8.9日

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:66%
管理職:0%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

年収例

■技術系職種の場合
・大卒/二級建築士/入社6年目/28歳:660万円(現場手当別途)

プレエントリー方法・選考の流れ

Step.01 あさがくナビからプレエントリー

Step.02 個別説明会(1名から開催)
個別説明会(対面/WEB)にぜひご参加ください。
説明会のプログラムはご希望にあわせて変更可能です。

Step.03 部門面談+適性テスト
カジュアルな面談形式で相互理解を図る機会を設けています。
面接だと尋ねにくいことも、気軽にご質問・ご相談ください。
適性テストの結果は、後日フィードバックを行います。

Step.04 役員面接

Step.05 内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)