社会のインフラを裏側から支え、人々の「当たり前」が長続きできるように支え続ける同社。
景気に左右されずに働きたい。人々の支えになりたい。そんな思いがある方は、まずは説明会にお越しください。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

ニッコーテクノ株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング設計・開発・アウトソーシング専門・その他サービス
職種
機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 施設・設備管理、警備、清掃系
本社
東京都
年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/21(火) 掲載終了日:2024/01/31(水)
採用職種
機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 施設・設備管理、警備、清掃系
勤務地
東京都
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
フィールドエンジニア職

仕事内容
○フィールドエンジニア
1、大規模プラント(発電所・水処理場等)における電気・計装設備の納入試験
2、各種プラントの保守、メンテナンス
3、電気・制御回路設計、配線図設計、PLC(ラダー図)
※全国各地のプラントへ出張あり

具体的には、次のような設備の試験・調整・点検などを行っていただきます。
上下水処理場にある「監視制御設備」や、新幹線の車両など「交通インフラ設備」、病院施設等の「放射線測定器」、
製鉄所やゴミ処理場で発生する「排気ガスの分析計器」、データセンター・大型サーバー施設・ 病院などの「無停電電源装置」、「太陽光発電施設」の中枢機器など。
業務内容としては──

◎制御機器の動作テスト(スイッチを押す→規定の動作・表示が出るか確認)
◎外観構造検査(機器の取り付け位置、配電盤のサイズなど確認・検査)
◎配電盤の規格検査(感電対策などが確実に施されているかなどの検査・試験)
◎工業計器(水位計・温度計・放射線計など)の保守点検・清掃・部品交換
◎水処理場・産業プラント設備等の電気・設備の設計・シーケンス回路設計等

まず最初は、簡単な計測や動作の確認などからスタート。専門知識を必要としない作業から少しずつ、配線や設定の方法を学んでいきましょう。


…□■《この仕事の魅力・ポイントは?》■□…
◎インフラ事業に携わるので景気に左右されません。
◎あなたにお任せするのは、水処理場など公共設備の大きな現場。やりがいも大きなお仕事です。
◎安心して水が飲める、スイッチを入れれば灯りが点くのも、私たちが活躍しているからこそ。社会貢献性を感じながら働けます。
◎設備のメンテナンスは、景気に左右されることはなく決してなくなりません。
◎全国への出張が多いため、フットワークの軽い方は大歓迎。→旅行が好きな人はとても楽しく仕事ができるはずです。

勤務地

東京都(日野市)
【多摩ブランチ】
〒191-0062
東京都日野市多摩平1-2-6 野口ビル5F

勤務時間
9:00~17:30(休憩45分:実働7時間45分)
※勤務地により若干異なります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学院了       月給213,200円
大学卒        月給204,800円
高専卒        月給191,200円
短大卒        月給190,200円
専門卒(2年制)    月給190,200円


※残業代は別途支給
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

昇給・賞与
昇給年1回
賞与年2回(7月、12月)

試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

諸手当
通勤手当、時間外手当、出張手当、他

休日休暇
・年間休日125日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始
・夏季休暇
・有給休暇
・半日休暇
・特別休暇(慶弔等)他

社会保険
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)

各種制度
財形貯蓄制度
退職金制度
全国の提携保養施設(低額で利用可能)
資格取得援助制度
永年勤続報奨制度(5年、10年、20年、30年)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方
※既卒者も可

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
一次選考時:履歴書
最終選考時:成績証明書、卒業(見込)証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:10名~15名
前年度採用実績:10名

採用実績校
<大学院>
金沢大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、湘南工科大学、東海大学、東京工業大学、日本大学、立命館大学
<大学>
足利大学、亜細亜大学、茨城大学、江戸川大学、大阪経済大学、大阪産業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西学院大学、関東学院大学、杏林大学、近畿大学、高知工科大学、埼玉大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、城西大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中京大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、八戸学院大学、八戸工業大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福山大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明星大学、立教大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校アレック情報ビジネス学院、国際情報工科自動車大学校、神奈川県立産業技術短期大学校、産業技術短期大学、日本工学院専門学校、八戸工業高等専門学校
※実績校が多いため、直近10年間の新卒採用実績校に限定(50音順)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:6名
2021年度:7名
2020年度:12名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:8名
2019年度:2名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:4名
2021年度:7名
2020年度:12名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:2名
2021年度:0名
2020年度:0名

平均継続勤務年数
13.1年

従業員の平均年齢
43.6歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ビジネスマナー、安全衛生教育、技術基礎教育

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度

メンター制度の有無

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:キャリアコンサルティング担当者選任、適宜相談可

社内検定等の制度の有無及び内容

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18.7時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
14.0日

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)