目指されているのは「医薬品スタンディングの美と健康と快適な生活にウィングを持つ需要創造型の新しい中間流通業」。社会貢献性の高い事業展開をされている企業です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社大木(大木グループ)

業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)商社(食品関連)商社(生活用品関連)
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 営業系その他 法人営業(BtoB) システムエンジニア 運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
本社
東京都
資格支援制度あり
最終更新日:2023/05/25(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / コンサルティング営業 / 営業系その他 / 運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系 / システムエンジニア
勤務地
北海道 / 宮城県 / 埼玉県 / 東京都 / 神奈川県 / 石川県 / 長野県 / 愛知県 / 大阪府 / 岡山県 / 広島県 / 愛媛県 / 福岡県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
◎コンサルティング営業(MS=メディカルマーケティングスペシャリスト)
◎物流管理者候補
◎システムエンジニア

仕事内容
◎コンサルティング営業(MS=メディカルマーケティングスペシャリスト)
主な取引先は薬局・薬店、ドラッグストア、スーパーマーケット、ディスカウントストア、ホームセンター、コンビニエンスストアなどで、担当企業への提案営業が主となります。
商品をこれら小売店へ売るだけでなく、カテゴリー分け、陳列、品揃え、プライスゾーンの設定なども提案します。一緒に考えたり、アドバイスしたり、最新の情報を自分なりにコーディネートしたり……提案力とフットワーク、少しの計算力が生かせます。
小売店の経営全体にコミットし、新たな需要を創造することでWIN-WINの関係を築き、一緒になって成長していく仕事です。
良い提案をして小売店の売り上げが伸びれば当社への信頼が強まり、さらに注文が増えていきます。商品の販売だけでなく、小売店のPB(プライベートブランド)商品の開発なども一緒に行います。
◎物流管理者候補
将来の物流センター責任者候補として、一つひとつの商品が正しくスピーディーに目的地へ配送されていくよう指示を出していただきます。配送業者との価格交渉や、コストを意識した効率的な物流運営もお願いします。
◎システムエンジニア
当社の業務全般の情報をシステムの構築によって一元管理し、お客さまの特性に合わせて最適な提案活動ができるようにします。

勤務地

北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、愛知県、大阪府、広島県、岡山県、愛媛県、福岡県

勤務時間
8:45~17:30(休憩60分)

社訓
我々は社訓として「大木の精神」と「大木マン8か条」を大切にしています。共感してもらえる前向きな学生を待っています。

<大木の精神>
われらは
常に社会への役立ちを考え
組織を通じて何かをしたい人
足跡を残したい人の集いである
われらは
常に研鑽に努め
意欲ある意識と行動を通じて
存分に能力を発揮できる
組織作りをする

<大木マン8ヶ条>
●自分が会社であれ
●問題意識を常にもて
●具体的に提案し議論を厭うな
●自分の領域でプロをめざせ
●過重な仕事に挑戦しろ
●仕事を通じて自らを完成せよ
●礼節を欠かすな
●健康であれ

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学卒
2021年実績 基本給(当月払い)+手当(翌月払い)
大 卒 営業職         4月初任給 月給179,887円(基本給のみ)
                5月    月給210,000円(基本給179,887円+手当30,113円)
                6月以降  月給251,000円(基本給179,887円+手当71,113円)
    
    内勤職(物流・システム)4月初任給 月給179,887円(基本給のみ)
                5月以降  月給210,000円(基本給179,887円+手当30,113円)

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)初年度は12月のみ

試用期間
(試用期間有り) 6カ月 ※試用期間中の条件(給与等)に変動はございません。

受動喫煙対策
〈対策〉
本社:屋内禁煙
支社:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
支店:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

諸手当
・交通費
・社宅・家賃補助制度あり
・住宅手当※勤務地により異なる

休日休暇
・完全週休2日制(年間休日120日)
・年末年始
・自由休日
・慶弔休暇
・産休、育児休暇取得実績あり

社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

各種制度
制度…各種社会保険、厚生年金基金、財形貯蓄、従業員持株会など
施設…東急ハーヴェストクラブ
クラブ活動…野球部
社内イベント…川柳大会・フォトコンテスト

教育制度
「入社時」…集合研修2カ月の期間中に海外(米国)研修
「入社後」…部門別研修
      e-ラーニング講座
      スキルアップ講座
      物流研修
      ドラッグストア店頭研修
      介護職員初任者研修
「フレッシュマンリーダー制度(男女)」先輩社員が1年間個人別に不安や悩みの相談にのってくれます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
一次面接時はエントリーシートのみ
二次面接以降は履歴書・成績証明書・卒業(見込)証明書をご提出下さい。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:20名~25名
前年度採用実績:21名

採用実績校
<大学>
愛知大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪商業大学、大阪国際大学、小樽商科大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、近畿大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、島根県立大学、城西大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、大正大学、中央大学、帝京大学、帝塚山大学、テネシー大学、天理大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋外国語大学、奈良産業大学、日本大学、日本体育大学、日本獣医生命科学大学、ニューヨーク州立大学、弘前大学、広島大学、福島大学、法政大学、北海学園大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学ほか(50音順)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:21名
2021年度:18名
2020年度:13名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:2名
2020年度:3名
2019年度:3名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:5名
2021年度:4名
2020年度:8名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:16名
2021年度:14名
2020年度:5名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(導入合宿研修・物流研修・営業実務研修・店舗研修・介護職員初任者研修・アメリカ研修)フレッシュマンリーダー制度(男女)・全社員研修会・e-ラーニング講座・スキルアップ講座

自己啓発支援の有無及び内容
有:大木独自の自己啓発制度がありe-ラーニングで学べ、合格すると教科ごとに手当てが支給されます。なお試験は定期的に行われます。(インストアマーチャンダイジング士・食品薬学士・メディカルスキンケア士・大木パソコン一級)

メンター制度の有無
有:フレッシュマンリーダー制度(男女)があり、入社2年~5年ぐらいの社員が新人の悩みを聞く制度があります。

社内検定等の制度の有無及び内容
有:自己啓発試験があり、合格すると1教科につき月2,000円の自己啓発手当が支給されます。教科は5つあり、大木PC一級、食品薬学士、メディカルスキンケア、ISM士、園芸ペット士

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
8.3日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:7名/7名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:4.5%
管理職:5.7%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりエントリー

会社説明会への参加

一次面接(リモート)

二次面接(対面)
筆記試験・適性試験

最終役員面接(対面)

内々定

※今後のスケジュールに関しましてはあさがくナビを通じてご案内いたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)