みなさんが普段何気なく使っている製品などで使われているプリント基板メーカーです。東証スタンダード上場と安定性も抜群で長く安定して働きたい方におすすめの会社です。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社キョウデン【ものづくり系 エンジニア職】

業種
電気機器・電子機器・半導体関連精密機器・計測機器設計・開発・アウトソーシング
職種
基礎研究 応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 評価・検査、研究・開発、特許 製造スタッフ(電気、電子、機械) プログラマ システムエンジニア ネットワークエンジニア システム運用・保守 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
長野県
上場 年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/27(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
基礎研究 / 応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 評価・検査、研究・開発、特許 / 製造スタッフ(電気、電子、機械) / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) / プログラマ / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / システム運用・保守
勤務地
北海道 / 福島県 / 茨城県 / 東京都 / 神奈川県 / 長野県 / 愛知県 / 大阪府
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
ものづくり系エンジニア職

エンジニア職は、様々な配属部門が存在し、業務も幅広いのが特徴です。

<配属が想定される部門>

・基礎研究や材料開発、新工法の開発を担う技術開発部門
・電子回路設計、基板パターン設計、解析やシミュレーション設計、ライブラリーセンターなどの設計部門
・工場設計やレイアウト、設備導入や改造、条件設定や基準作成、保守点検を担う生産技術部門
・工場の品質を守り、不良解析、是正対策などを担う品質保証部門
・工場内のIT基幹システムの構築、ネットワークなどの情報インフラ管理を担う情報システム部門  など

★ご本人の希望と適性検査の結果により、配属部門、勤務地等を決定。内定時に予定配属部門、予定勤務地を明示。
★異動・転勤は原則ありません。将来的にキャリアアップ等での異動・転勤の可能性はあり。
★技術系は専門的で理系のみが対象と考えられがちですが、チャレンジ意欲を優先して採用選考します。
 教育体制も整っているため、文系出身者も技術系職場で活躍いただいています。

仕事内容
・技術開発部門
(キョウデングループ各工場における新製品・新工法・新材料や基礎技術等の開発業務を担います。お客さまのアイディアをどのように実現することができるのか、日々試行錯誤し、様々な技術を生み出します。国内外事業所への基準書の作成や情報展開、技術サポートも行います。)

・設計部門
(設計センター/エレメカ開発センター/解析設計センター/ライブラリセンターに分かれ、電子回路設計、パターン設計、解析等を行います。お客さまからの要望に効果的にお応えするためにCADを用いて設計作業を行います。時には、営業とお客さまの商談に同席し、販売の技術支援を行うことも。プリント基板は一品一様のカスタム品。お客さまごとに求められる条件や仕様が異なるため、技術的な視点を活かし、打ち合わせをディレクションします。)

・生産技術部門
(品質、信頼性、生産効率、製造条件、コストなどを考慮のうえ、工場レイアウト、生産ラインの設計や設備導入、条件設定、施設・設備管理業務を担います。生産技術のミッションは、キョウデンのものづくりの「生産性向上」です。多岐におよぶ業務内容ですが、ものづくりの要として活躍の場が広がります。)

・品質保証部門
(ものづくりにおいて品質向上はとても大切。お客さまの安全と安心を守るため、ISO国際規格に則った品質基準の確立、品質確認や調査、トラブルや不良の解析、予防処置や是正対策などを担う業務です。様々な部門と連携し調整する仕事も多く、広い視野に立った活躍ができます。)

・情報システム部門
(社内のコンピューターシステムやネットワークシステム等の構築、維持管理をはじめ、独自開発の受注や生産管理システムの開発や改造、社内の問い合わせや要望を聴き取り、様々なITシステムをプログラミングします。現代社会において「IT」は必要不可欠であり、キョウデンのITインフラを支える重要な業務です。)

<キョウデンのものづくり系エンジニア職のやりがい>
◎お客さまの要求にお応えし、会社や情報化社会を切り開く仕事なので、誇りをもって働くことができます。
◎数億円規模の最新設備の導入やシステム開発、最新のCADを用いた設計など、ものづくりの「最先端」の現場で働くことができます。
◎働きながら専門知識を身に着けることができ、様々な資格の取得など、成長・技術習得の機会に溢れています。

キョウデンの【エンジニア職】は、世の中にないものを創り出す仕事です!
・理系分野に興味があり、好奇心をもってチャレンジできる方
・柔軟に周りも巻き込む力を持てる方
・パソコン作業や数値管理が好きな方、得意な方
私たちと一緒に、未来を創造していきましょう。

勤務地

【配属部署により異なります】福島県、茨城県、長野県、大阪府、など
■東北事業所
福島県いわき市好間工業団地22-5
茨城県北茨城市中郷町日棚字宝壺644-12

■長野事業所
長野県上伊那郡箕輪町大字三日町482-1

■大阪事業所
大阪府泉大津市臨海町1-4-2
大阪府貝塚市二色中町6-7

■設計センター
北海道札幌市北区北7条西4-8-3 北口ヨシヤビル4F
東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル2F
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14ー2 新横浜214ビル5F
長野県上伊那郡箕輪町大字三日町482-1
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワー14F
大阪府大阪市中央区淡路町3-1-5淡路町ビル21 9F

勤務時間
8:30~17:15(休憩55分 実働7時間50分)
設計および勤務地長野以外は、 9:00~17:50(休憩60分 実働7時間50分)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学卒
月給202,000円+各種手当(大卒・既卒者)

短大卒
月給184,000円+各種手当

高専卒
月給184,000円+各種手当

専門卒
月給184,000円+各種手当


設計職(設計開発部)配属/大卒・既卒者の場合
(固定残業代は別途支給)※固定残業代は22時間分で35,200円、超過分は別途支給
設計職(設計開発部)配属/短大卒・高専卒・専門卒の場合
(固定残業代は別途支給)※固定残業代は22時間分で32,200円、超過分は別途支給
※設計職(設計開発部)以外に配属となった場合は、
固定残業代制ではないため、残業代は全額支給となります。

昇給・賞与
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

諸手当
※規程に従い該当する各種手当を支給します。
地域手当:東京・八王子・北関東・横浜・厚木・大阪・京都…30,000円、名古屋・広島・福岡…20,000円 (大阪工場は除く)
住宅手当:東京…15,000円、八王子・北関東・横浜・厚木・京都・大阪…10,000円、名古屋・広島・福岡…5,000円
通勤手当:上限50,000円
家族手当:配偶者…10,000円、子供…5,000円
その他該当する場合、交替勤務手当あり

休日休暇
年間休日117日+計画有休最低5日付与(実質120日)
※当社カレンダーによる

・週休2日制 (土・日・基本祝日)
・年末年始、夏季休暇、GW
・有給休暇(初年度10日付与、勤続年数に応じて最大40日、計画有休取得あり)
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇・育児休業、介護・看護休業
・リフレッシュ休暇(10・15・20・30年)

社会保険
各種社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)

各種制度
・退職金/確定拠出年金制度
・財形貯蓄制度
・従業員貸付金制度
・各種表彰制度あり
・各種教育支援制度あり
・再雇用・進路選択制度
・社員食堂あり(長野本社工場-厨房にて手作り)
・保養所あり(伊豆熱川、南熱海)
・社員寮(長野本社)、社宅あり

キョウデンの文化、はたらく環境
新卒入社も中途入社も活躍中。長く腰を据えて働けるように制度・待遇の整備に力を入れています。

■研修制度
約1ヵ月間の新入社員研修を用意。本社の研修センターにて、ビジネスマナーから社会人としての基礎知識、専門用語や会社のしくみ、ものづくりの現場で製造工程を学んでいただきます。その後、仮配属による先輩社員指導の元、徐々に実務に携わっていただきます。

■評価制度
社員の活躍を正当に評価するために、年2回の面談と人事考課制度があります。目標を設定し、日々取り組むことで達成感に繋がります。

■表彰提案制度
効率化を実現した社員やより良い改善へと導いた社員など、目覚ましい活躍をした社員を表彰する制度があります。

■キャリアアップ制度
年齢や社歴によらず、活躍が認められれば20代で役職を目指すことも可能です。また、各種の資格取得や社内の認定資格取得を目指し、働きながら成長できる環境があります。

 
■キャリア
仕事を通じて、新たな分野や業務に適性を見出した場合、部署異動の希望を出すこともできます。キョウデンは社員の可能性を広げるための支援に力を入れています。

■女性の活躍を応援
結婚や出産などライフステージが変わっても、仕事を続けられるように産前産後休暇、育児休業の利用が可能です。これまでたくさんの社員がこの制度を利用し、仕事に復帰しています。

■社員間の交流を深める活動
自転車、フットサル、テニスなど、有志での社内イベントやサークル活動もあります。部署を超えたさまざまな人と交流を深めることができます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方
既卒者(卒業後3年以内の方)

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:5名
前年度採用実績:3名

採用実績校
<大学>
青山学院大学、日本大学、東京経済大学、東洋大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京電機大学、東京工科大学、東京外国語大学、法政大学、獨協大学、順天堂大学、信州大学、国士舘大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、中部大学、佐賀大学、滋賀県立大学、龍谷大学、甲南大学、近畿大学、神戸大学、淑徳大学、日本体育大学、中央学院大学、専修大学、創価大学、帝塚山大学、岐阜大学、岐阜女子大学、亜細亜大学、大阪成蹊大学、大阪経済法科大学、高千穂大学、松本大学、立命館大学、帝京大学、京都産業大学、名古屋学芸大学、茨城キリスト教大学

<短大・高専・専門学校>
大阪IT会計専門学校、福島工業高等専門学校、信州豊南短期大学、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校、松本大学松商短期大学、松本調理師製菓師専門学校

採用実績学部・学科
電子機械学科、電子光情学科、経済学科、英語学科、情報工学科、国際社会学科、経済法学科、機能分子生命化学科、メディア社会学科、経営学科、商学科、法学科、農学部、海事科学科、地域学研究科、教育人間科、生物資源管理学科、人文科、総合理工学研究科、社会起業学科、社会学科、マ-ケティング学科、コンピュ-タ応用学科、コンピュ-タサイエンス学科、観光ホスピタリティ学科、応用化学科、マネジメント学科、デザイン学科、工学科、調理技術学科

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:4名
2021年度:8名
2020年度:4名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:6名
2021年度:5名
2020年度:2名

平均継続勤務年数
10年

従業員の平均年齢
42.8歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修、フォローアップ研修、社内プログラムによる研修制度

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度

社内検定等の制度の有無及び内容
有:社内認定資格制度、マルチタスク制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー
 ▼
Web会社説明会
 ▼
Web一次面接(人事担当)
 ▼
適正検査(Webパーソナリティ、業務適性)
 ▼
最終面接(配属候補責任者)
 ▼
内々定
 ▼
内定式(2023年10月)
 ▼
入社(2024年4月)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)