正社員

国際医療福祉大学・高邦会グループ

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
一般事務・秘書・受付
本社
栃木県/東京都
最終更新日:2023/06/15(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
一般事務・秘書・受付
勤務地
福岡県

募集概要

採用職種
◆事務職
・病院事務、学校事務
・経理事務

その他、看護師、薬剤師、栄養系、介護系などの職種もあります。詳細はHPをご覧ください。

仕事内容
学務事務、医療事務(人事、総務、購買、管理、国際業務)など、教育・医療・福祉に関わる事務業務全般。

勤務地

福岡県
大川市、福岡市(高木病院、福岡山王病院、国際医療福祉大学ほか)

勤務時間
8:30~17:30(休憩1 時間)実働8 時間   
※配属部署により早遅出・当直業務あり

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
【大学院卒、大卒】
地域限定職:月給175,220円
エリア総合職:月給205,220円
総合職:月給237,080円

【短大卒、専門卒】
地域限定職、エリア総合職、総合職:月給165,650円

昇給・賞与
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回(6月)

試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙

諸手当
交通費支給(当社規定による)
時間外手当
当直手当 等
※総合職・エリア総合職で勤務地が自宅より通勤できない場合は、別途住宅手当を支給します(所定の条件あり)

休日休暇
4 週8 休制(配属施設、部署により若干異なる)
夏冬季休暇各3 日
年間休日112 日
有給(初年度12 日)
特別休暇(結婚休暇、忌引休暇他)
産前産後
育児休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇(年1回連続5日間の有給休暇を取得できる)

社会保険
60歳定年(65歳までの再雇用制度あり)
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
医療費補助制度等

設立
※グループ採用のため、各法人の記載を確認してください。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2024年3月卒業予定の方

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:28名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:6名
2021年度:6名
2020年度:8名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:22名
2021年度:20名
2020年度:18名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:事務職員として必要不可欠な知識習得のサポートとして、年2回社内事務研修を実施し、その研修内容に基づいた試験も実施して自分の習熟程度を確認することができます。その他、医療専門職も含めた職種を跨っての新人フォロー研修や初めてリーダーになる方の新規昇格者研修など各階層ごとに必要な知識習得、スキルアップ等ができる研修カリキュラムを各種用意しています。(グループ各法人共通)

自己啓発支援の有無及び内容
有:職員が本学大学院進学時には入学金免除や奨学金制度が活用でき、医療・福祉・政策のパラダイムを学ぶ社会人講座「乃木坂スクール in 赤坂」に受講時には職員優待などがあり、生涯の学びの機会をサポートしています。また、取得を目指す資格や受講希望の外部講座等について、申請に応じ費用の全額または一部を補助する制度もあります。(グループ各法人共通)

メンター制度の有無
有:新入職研修終了後、初めて配属された部署においては、「新人職員教育担当」を若手職員から任命し、その担当となった先輩職員から担当業務の進め方やポイント、会社生活の過ごし方などを日々の関わりの中から学んでもらいます。(グループ各法人共通)

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:学内のキャリアコンサルタントは、各職員の「自己能力開発や研鑽」のための相談に適宜応じています。また、職員のメンタルケアの一環として、各グループ施設では、在籍する臨床心理士による「相談室」を開設しており、職員のプライバシーに十分配慮しながら、心のケアにも努めています。(グループ各法人共通)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
9.5日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)