今や「物流」は私たちの生活になくてはならないで社会インフラの1つです。
物流と一言で言っても様々な職種があり活躍の場は豊富ですので、少しでもご興味をお持ちいただけたら、説明会に参加してみて下さい。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

京葉流通倉庫株式会社

業種
流通・専門店鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
営業 法人営業(BtoB) 物流・在庫管理 プログラマ
本社
埼玉県
初任給22万円以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/01(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / 法人営業(BtoB) / 物流・在庫管理 / プログラマ
勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 港区 / その他23区
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
■総合職
・物流マネジメント職
・営業職
・システム職(SE/PG)
・通関職

半年~1年間は、研修期間とし「ヒト・モノ・カネ」の流れを学んでいただきます。

その後はそれぞれの希望と適性に応じて下記職種での業務となります。
物流マネジメント、営業、システム(SE・PG)、通関

仕事内容
【物流マネジメント】
お客様の商品を保管・出荷する物流センターの現場で「ヒトとモノの管理」を行います。
パート・アルバイトとコミュニケーションを図りながら、スピーディかつ確実なオペレーションを行うこと、
また、その仕組みをより良くしていくことが求められるような仕事です。
出荷計画や従業員への指示を行います。その他従業員の勤務状況管理(健康管理・出退勤)
営業所の売上・経費の管理など、物流業務に関わる管理業務がメインの仕事になります。

【営業】
当社は物流センターでの保管・加工・出荷、トラックによる配送、食品や書籍の製造などを行っているため、
そういった物流サービスを求めるお客様の獲得を目指す仕事です。まずお客様へのアプローチ・ヒアリングを行い、現状の分析をしたうえでご提案をします。
営業だけでは一連の業務は完結しない為、多方面と相談しながら業務全体の流れを構築し、スムーズに業務を遂行できるよう進めていきます。
新規のお客様だけでなく、既存のお客様フォローをしっかり行い継続して信頼関係を築くことも重要な仕事です。

【システム】
当社の在庫・入出庫管理システムはすべて自社開発プログラムです。その社内システムの作成やメンテナンスを行っていただきます。
経験者が有利ですが、未経験者も研修等でスキルアップできる体制を整えているいるので安心して入社いただけます。
入社後は先輩社員がマンツーマンで指導やアドバイスをしてくれるので、しっかりと技術が身につけることができますしまずはプログラマーとして力をつけ、
お客様への提案なども行うシステムエンジニアを目指すことも可能です。
各営業所からの問い合わせを解決したり、システムに関する改善要望に応えてることが主な仕事になります。
その他、新規のお客様のためのプログラム開発や既存のお客様のシステムフォローオペレーターが使いやすいプログラムの作成や修正を日々行っています。

【通関業務】
輸出入から配送まで一貫した物流サービスを提供、輸出入貨物の通関申告書手続き、貨物の配送手続きをする仕事です。

勤務地

埼玉県を中心とした各営業所(除く佐野営業所)
埼玉、千葉、東京

勤務時間
8:30~17:30(実働8時間)

入社後の流れ
新入社員の皆さんは入社後半年~1年間を「研修期間」としています。

ご希望と適性に応じて、それぞれの職種へ配属となります。

2024年4月1日 入社
 
    「研修期間」
  ↓ ※研修期間はヒト・モノ・カネの流れを学んでいただき
    その後の配属先でしっかりとご活躍いただける基盤を作っていきます!

2024年10月 本配属

  ↓   物流マネジメント、営業、システム(SE・PG)、通関など
      ご希望と適性に応じて配属となります。

本配属後もジョブローテーションを取り入れている為
希望と適性に応じて、様々な事にチャレンジしていただけます!

     

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給230,000円(2022年4月実績)

大学卒
月給215,000円(2022年4月実績)

短大卒
月給190,000円(2022年4月実績)

専門卒
月給190,000円(2022年4月実績)

高専卒
月給190,000円(2022年4月実績)

昇給・賞与
昇給
年1回(4月)

賞与
年2回(7月、12月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
全社屋内禁煙(ただし対策が取られた喫煙室を除く)

屋外の決められた喫煙スペース以外も禁煙

諸手当
時間外手当、精勤手当、通勤手当、食事手当、家族手当、役職手当、資格手当

休日休暇
9日/月
夏季休暇(3日)、年末年始休暇(4日)、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業、他

社会保険
各種社会保険、厚生年金基金

各種制度
退職金制度、表彰制度、財形貯蓄、社内共済制度など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込み証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:10名
前年度採用実績:3名

採用実績校
■大学院
神奈川大学、東京都市大学

■四年制大学
跡見学園女子大学、大阪経済大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、京都大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、淑徳大学、城西大学、上武大学、聖学院大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東京経済大学、東京国際大学、東京都市大学、東京薬科大学、東京理科大学、東洋大学、徳山大学、獨協大学、長崎大学、日本大学、白鴎大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、目白大学、山梨大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、和光大学


■短期大学
嘉悦女子、国士舘、埼玉、聖徳、東京家政、東洋女子

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:2名
2021年度:3名
2020年度:2名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:1名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:1名
2021年度:0名
2020年度:2名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:2名
2021年度:2名
2020年度:0名

平均継続勤務年数
16.8年

従業員の平均年齢
47.6歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:<入社前研修> 6ヶ月 通信教育
<新入社員研修> 1週間 内部3日・外部2日
<OJT> 6~12ヶ月 

その他、階層別研修を3~5年ごとに実施。
業務に必要な資格は、原則として会社負担で取得。

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格手当補助

メンター制度の有無
有:ブラザー・シスター制度(新入社員)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
24.6時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
8.2日

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:5%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

総合職

幹部候補生としての採用です。現場経験をしていただいた後、適性を見ながら希望職種への転換して頂きます。

《入社1年目》
最初の半年間は全員現場を経験「倉庫の仕事」を知っていただきます。その間、先輩が皆さんをフォローします!

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー

説明会エントリー

会社説明会(エントリーシート配布)

書類提出(面接資料として履歴書・エントリーシート・履修履歴データ)

一次選考(人事面接/Zoom)

最終選考(役員面接/対面・適性テスト・作文)

内定

入社

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)