創業50年超の老舗企業。安定した経営基盤を強みにしつつ、今話題の『DX』の実現に向けてお客様より高い評価を得ている企業です。文理不問での募集のため、どなた様もエンジニアにチャレンジできます。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社ジャノメクレディア

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連設計・開発・アウトソーシング
職種
プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア カスタマーエンジニア カスタマーサポート システム運用・保守 ディレクター(Web、広告、ゲームほか) ITコンサルタント
本社
東京都
年間休日120日以上 初任給22万円以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/06(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
プログラマ / システムコンサルタント / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / セールスエンジニア / カスタマーエンジニア / カスタマーサポート / システム運用・保守 / ディレクター(Web、広告、ゲームほか) / ITコンサルタント
勤務地
東京都 / 中央区
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / チームワークを活かす仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
ITゼネラリスト(IT業務全般を担う総合職)

仕事内容
企業向けのビジネスアプリケーションや業務システムの提案・設計・開発・保守などの業務になります。
お客様と目線を合わせ、多様なニーズを的確に把握し、お客様にとって最適なサービスを提供することが求められます。

【入社後の流れ】
■新入社員教育研修(3カ月)
当社の先輩社員が講師となり、3カ月間集中して教育を行います。
ITの基礎からプログラミングまでたくさんの演習をこなすことでスキル習得を目指します。
業界やITに関する知識がなくても問題ないのでご安心ください。
プロ講師による研修と社員講師によるフォローで着実にスキルが身につきます。

 ・社会人基礎教育(ガイダンス・マナー教育・企業会計教育など)
 ・ITの基礎教育(コンピュータ基礎、データベース基礎、アルゴリズム研修など)
 ・プログラミング研修(Java)

【配属後も定期的に研修を受講します。】
■スキルアップ研修制度
入社後数年間は様々な技術研修を通して基礎を固めながら、発展的なスキルを習得していきます。

・プログラミング研修
・データベース研修
・ネットワーク研修
・プロジェクトマネジメント研修
・ビジネススキル研修

■受け放題のオンライン研修
いつでも、好きなだけオンライン研修を受けられる環境を整えています。
14分野、260種900回の研修が受け放題です。

■SEカレッジ ※
会社が求めるキャリアアップのためだけでなく、自学自習のための教材として受講も可能としています。学ぶ意欲が高ければ高いほど無限の効果を発揮する仕組みで、若手社員を中心に好評を得ています。※SEカレッジは、株式会社SEプラスの登録商標です。
そのほか、3ヶ月の新人研修後の配属にあたっては、OJTや1on1(個別面談)を通じて、社員ひとり一人のスキルアップを支援しています。
https://www.janomecredia.co.jp/recruit/environment/education/index.html

【ある先輩の1日のスケジュール例】
通信会社の顧客管理システム開発、改修をメイン業務としている先輩の例です。

9:00 業務開始・メールチェック
9:30 部門内ミーティング(週前半のスケジュール、タスクの確認)
10:00 担当案件実行業務(案件整理、関連部門へのスケジュール調整など)
12:00 昼休み
13:00~14:00 関連部門とのMTG(要件概要説明、課題確認、次回MTG日程の設定など)
15:00~16:00 各種業務整理(同時進行で進んでいる案件の要件定義など)
17:00 部門内フィードバック(要件決定した案件の説明など)
18:00 業務終了

勤務地

東京(八丁堀)

■勤務地詳細
【本社】
〒104-0032
東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル9F

【交通アクセス】
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅A5出口より徒歩1分
東京メトロ日比谷線/東西線「茅場町」駅2番出口より徒歩3分
JR京葉線「八丁堀」駅B1出口より徒歩4分
都営バス 東15、東16系統「亀島橋」停留所より徒歩1分

※プロジェクトによっては、一部テレワークも実施しています。
※その他、プロジェクトによっては顧客オフィスに数ヶ月間常駐することがあります。

勤務時間
9:00~17:45
(休憩45分、実働8時間)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
(月給)222,000円

専門卒、高専卒
(月給)202,000円

昇給・賞与
■昇給
年1回(4月)

■賞与
年2回(7月・12月)

試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
入居しているテナントビルが完全禁煙を実施しており、オフィス内はもとよりビル敷地内には喫煙所もありません。
完全な受動喫煙対策がとられております。

諸手当
・通勤手当(当社規定による)
・役職手当
・時間外手当
・家族手当
ほか

休日休暇
【年間休日123日】
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休日
・創立記念休日
・年次有給休暇
・永年勤続休暇
・特別休暇(慶弔休暇など)

社会保険
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労働者災害補償保険

福利厚生・制度(1)
■えらべる倶楽部会員
様々なサービスを優待価格で利用できる総合福利厚生サービスに加入しています。

具体的な例)
有名テーマパークの入場券を優待価格で購入できます。
プライベートでの国内旅行費用の一部を会社が負担します。
サービス指定の飲食店での割引があります。
映画観賞券を割引価格で購入できます。 etc.

■蛇の目ミシン工業グループ・団体保険
親会社である蛇の目ミシン工業グループの団体保険に加入できます。簡単な手続で個人契約 
よりも有利な条件でリスクに備えられます。

福利厚生・制度(2)
■褒賞制度
外部資格(情報処理に関する資格・その他国家資格など)を取得すると褒賞として一時金が支給されます。

制度対象資格:
経済産業省情報処理技術各試験(基本情報技術者、応用情報技術者など)
社会保険労務士・中小企業診断士などの国家資格
日本商工会議所主催の簿記検定試験、秘書検定試験など
ベンダー各社資格(SAP、Oracle、Microsoft他)など

■論文制度
年1回、会社への提言や技術論文を募集し、優秀者には褒賞金が出る制度です。
特に優秀な論文については実際に経営に反映されることもあります。

■その他
社員有志のクラブ活動を会社が補助しています。(フットサル、硬式テニス、スキー・スノーボード、野球、釣り、ゴルフ) 

新潟県石打にリゾートマンションを保有しています。社員やその家族は格安(1泊/1室3,000円~)で宿泊できます。

福利厚生・制度(3)
■家庭と仕事の両立支援推進企業の認定を受けています。
家庭と仕事の両立支援推進企業は、育児だけにとどまらず、介護、男性育業、病気治療などが必要な社員がどんな状況であっても働き続けられる環境整備をしている企業に付与される認定です。

ジャノメクレディアは、優良な「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から「くるみん」の認定や「家庭と仕事の両立支援推進企業」を受けています。社員が長く活躍できるような環境整備にも積極的に取り組んでおり、育児介護休業・育児介護短時間勤務制度・テレワークやフレックスタイム制度等、育児や介護を含めた社員一人ひとりのライフステージに応じた働き方を支援し、ワークライフバランスを重視した就業環境整備を推進しています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
【その他の内容】
卒業見込証明書(内定前にご提出)

採用予定人数/実績
2024年卒予定:10名~15名
前年度採用実績:13名

採用実績校
<大学院>
京都工芸繊維大学、埼玉大学、信州大学、中央大学、電気通信大学、立教大学

<大学>
愛知県立芸術大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、芝浦工業大学、就実大学、湘南工科大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、早稲田大学

<高専・専門学校>
日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、八戸工業高等専門学校

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:5名
2021年度:3名
2020年度:12名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:3名
2021年度:1名
2020年度:2名

平均継続勤務年数
19.4年

従業員の平均年齢
41.7歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■新入社員教育研修(3カ月)
当社の先輩社員が講師となり、3カ月間集中して教育を行います。
ITの基礎からプログラミングまでたくさんの演習をこなすことでスキル習得を目指します。

 ・社会人基礎教育(ガイダンス・マナー教育・企業会計教育など)
 ・ITの基礎教育(コンピュータ基礎、データベース基礎、アルゴリズム研修など)
 ・プログラミング研修(Java)

■スキルアップ研修制度
入社後数年間は様々な技術研修を通して基礎を固めながら、発展的なスキルを習得していきます。

■管理者研修(選抜)
選抜型のマネジメント層向けの研修です。経営戦略やマーケティングなど組織運営や会社経営に関する知識やスキル習得を目指します。将来の幹部育成を視野に入れた研修です。

自己啓発支援の有無及び内容
有:外部資格取得費用支援(受験料補助)
外部資格取得者への報奨金支給
例)基本情報技術者   5万円
  応用情報技術者   10万円
  高度情報処理技術者 15万円~30万円
  ※上記資格は入社前に取得されている場合も入社後に報奨金を支給します。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:■新入社員教育研修(3カ月)
当社の先輩社員が講師となり、3カ月間集中して教育を行います。
ITの基礎からプログラミングまでたくさんの演習をこなすことでスキル習得を目指します。

 ・社会人基礎教育(ガイダンス・マナー教育・企業会計教育など)
 ・ITの基礎教育(コンピュータ基礎、データベース基礎、アルゴリズム研修など)
 ・プログラミング研修(Java)

■スキルアップ研修制度
入社後6年間は様々な技術研修を通して基礎を固めながら、発展的なスキルを習得していきます。

■管理者研修(選抜)
選抜型のマネジメント層向けの研修です。経営戦略やマーケティングなど組織運営や会社経営に関する知識やスキル習得を目指します。将来の幹部育成を視野に入れた研修です。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10.8時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
10.9日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:4名/4名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

ITゼネラリスト

プログラマからシステム開発の経験を積み、ゆくゆくはシステムエンジニア、プロジェクトマネジャーなど幅広いキャリアを歩めます!

《入社1年目》
あらゆるプロジェクトにおいて、プログラマとして様々なシステムの開発に携わる。

《入社3年目》
プログラミングだけでなく、設計などの上流工程に携わる。

《入社6年目》
プロジェクトの中核となるシステムエンジニアとして、顧客との要件定義などにも携わる。

《入社10年目》
様々なプロジェクトのリーダーとして、チームをマネジメントしながらプロジェクトを成功に導く!

プレエントリー方法・選考の流れ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う措置として採用フローを可能な限りWebでご対応させていただいております。
何卒ご了承下さいますようお願いいたします。

(1)プレエントリー
まずはあさがくナビより当社にプレエントリーをお願いいたします。
 ▼
(2)会社説明会(Web)へのご参加
エントリー後、ページ上部「セミナー・説明会予約」より、説明会日程のご予約をお願い致します。
 ▼
(3)Webテストの受検(CAB)
WebによりCABを受検していただきます。
エントリーシートの内容およびテストの結果を総合的に考慮して一次選考をさせていただきます。
 ▼
(4)採用担当者との面接(Web)
Webによる面接を実施いたします。面接を行う環境はZOOMを使用いたします。
 ▼
(5)役員との面接(対面)
対面での面接を実施いたします。
 ▼
(6)意思確認後、内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)