- インターン・セミナー概要
-
※下記インターン内容は昨年度のものです。
※本年度の詳細が決定次第あさがくナビより掲載いたします。
【プログラム内容】
▼アーライズグループの「循環型ビジネスモデル」を知る!
▼アーライズグループの「メーカー機能×商社機能」を体感!
★日程によっては...
当社社長または役員の講演及び質疑応答も!!!!
※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【当社の職種は多種多様です!】
企画営業職/ドライバー職/研究開発職/広報職/経理職/
海外営業職/製造職/農業、廃校リノベーション担当/飲食店勤務 etc...
- 当社について(1)【廃食油リサイクルから得た経験を活かした循環型ビジネスの構築へ】
-
現在廃食油だけでなく、「リサイクルによって生まれたエネルギーを使った農業」~「自社農園で育てた食材を使った飲食店を展開する外食事業」~「飲食店から出た廃棄物のリサイクル事業」という循環型ビジネスを実現しています。そして、私が立てた目標は、『株式上場』『グループ年商1000億』。目標達成に向け、SDG’s、ESG、エシカル、様々な表現で注目されているこの分野で、先進的な取り組みを数多く輩出しています。リサイクルしたハンドソープを全国のファミリマート様やサトフードサービス様の店舗で利用されています。現在では海外への販売網も構築し、ヨーロッパを中心にバイオディーゼル燃料の原料として直接輸出を実現しました。
- 当社について(2)
-
さらなる展開として、インフラとして生活を支える電気を廃食油から生み出すバイオマス発電事業RE100プロジェクト、リサイクル業界では、一般的でないネット広告強化による全国的な資源循環プラットフォーマー化プロジェクトが動き始めています。
農業事業も三年目を迎え、2020年10月よりは、リサイクル鉄骨を使用した自社工事(建設業許可取得済み)による農業ハウスで白イチゴの栽培を拡張しました。
入社3年目の社員による販路開拓、新商品開発も現在進行中です。また、アグリテックの開発も本格的に取り組んで行きます。
- 当社について(3)
-
飲食店の最大課題『人手問題』解決に向け、店舗スタッフシフト管理アプリ『シフトチェンジ』は開発最終段階に入りました。開発終了後は既存顧客へのサービス提供を実施します。
また、人材派遣業、職業あっせん業、登録支援業の許可を2020年10月に新たに取得し8社とのアライアンスを組み新たな事業拡張を行っています。
その他、地域、行政、学術機関、民間企業が一体となった活動も数多く行っています。例えば、放置竹林の地域課題を解決するために産官学で2年前に研究チームをおこし、その有効利活用について研究しています。今後もこれら食と環境を考えた循環型社会の構築に取り組んでまいります。
- 受入地域
-
【大阪会場】
・時間:3.5時間程度
・場所:JR大阪駅近辺
・その他:当日、選考はありません。もちろん学部学科も不問です。
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。