名古屋市と名古屋市社会福祉協議会が共同出資して設立した大きな社会福祉法人です。
離職率が低く、安定性が非常に高いです。
福祉業界を先駆けて、より働きやすい環境を創り上げています。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

社会福祉法人なごや福祉施設協会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士 社会福祉士 介護福祉士
本社
愛知県
最終更新日:2023/09/09(土) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
社会福祉士 / 介護福祉士 / ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
愛知県 / 名古屋市

募集概要

採用職種
介護職員

仕事内容
【なごや福祉施設協会の仕事の姿勢】
◎「あたたかな介護とふれあいの中で、思わず笑顔がこぼれる」…そんなサービスを提供したいと思っています。
◎利用者様に寄り添い、その方へのベストのケアを考えます。

【介護職員】
特別養護老人ホームにおいて、日常的に介護が必要な方々に食事・入浴・排泄の介助を行います。
・レクリエーション
・行事
・機能訓練の補助 なども行います!

▼身体介護の三大介護▼

食事
…配膳から下膳まで。自力で食事を摂れない方については、食事を口まで運ぶなど、介助をします。

入浴
…お風呂の介助をします。着替えから、ドライヤーまで。
お風呂は、銭湯のような大きなお風呂から、椅子のままリフトでお風呂に入る装置や、寝たまま入る機械浴槽などがあります。

排泄
…トイレまで誘導したり、オムツ交換をします。

その他にも、私たちが普段当たり前にしていること、
例えば、ベッドで寝返りを打つことなどもお手伝いしたり、日常生活のあらゆる場面をサポートします。

また、利用者様一人ひとりのニーズにできるだけ応じたサービスを提供いたします。
そのために、レクリエーションや行事に知恵を絞ることもお仕事の1つです。

勤務地

愛知県名古屋市内
<配属先>※原則、特別養護老人ホームへの配属になります。
特別養護老人ホーム(愛知県名古屋市内12ヶ所の「なごやかハウス」のいずれか)
◆横田(熱田区)
◆滝ノ水(緑区)
◆出来町(東区)
◆福原(昭和区)
◆希望ケ丘(千種区)
◆名西(西区)
◆三条(南区)
◆岳見(瑞穂区)
◆野跡(港区)
◆名楽(中村区)
◆丸池(港区)
◆神宮寺(港区)

<その他の施設>(上記以外で将来、異動の可能性がある施設)
○デイサービスセンター愛知県名古屋市内11ヶ所の「デイサービスセンター」)
◆大金(西区)
◆星ヶ丘(千種区)
◆春田(中川区)
◆橋本(千種区)
◆浦里(緑区)
◆鶴舞(昭和区)
◆松軒(千種区)
◆向島(中村区)
◆平和が丘(名東区)
◆猪高台(名東区)
◆香流橋(千種区)

○軽費老人ホーム
◆名古屋市清風荘(千種区)

勤務時間
実働7時間35分
※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※夜勤あり

【勤務時間の例】
早番 7:30~15:50(休憩45分)
日勤 9:30~17:50(休憩45分)
遅番 11:00~19:20(休憩45分)
夜勤 17:30~翌10:10(休憩90分)※2勤務分

※配属施設により、始業・終業の時刻は、異なる場合があります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒
【基本給】
大学院卒・大卒:月給 200,200円
短卒:月給 193,000円

昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)
※2,000円/年(基準)
※4月採用の場合、初回の昇給は翌年の7月

■賞与:年2回(6・12月)
※4ヶ月分/年(2022年実績)

試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙

諸手当
扶養手当(扶養親族がいる場合に支給)
住居手当(世帯主に月額9,500円)
通勤手当(月額50,000円まで)
夜勤手当(夜勤した場合に支給。金額はモデル月収例を参照)
夜勤手当加算(夜勤1回につき5,000円)
超過勤務手当(正規の勤務時間を超えて労働をした場合に支給)
休日給(休日に労働をした場合に支給)
年末年始特別手当(12/29~1/3に勤務した場合に日額2,500円を支給)
処遇改善支援手当(月額3,000円)

休日休暇
【年間休日112日】
週1日以上かつ月8日以上(シフト制)
夏季特別休暇 5日
年次有給休暇 採用日から付与(4/1採用の場合年10日)
特別休暇
育児休業
介護休業
子の看護休暇
介護休暇

社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険加入

各種制度
退職金あり(勤続1年以上)
財形あり
職員厚生会(各種補助、親睦パーティーなど)
福利厚生センター加入
介護福祉士、介護支援専門員の資格取得支援(補助、研修)

教育制度
年間開催実績 約100本以上

<開催研修の例>
〇新規採用職員研修(7日間)
○キャリアに合わせた研修
 ・新規採用職員研修
 ・普通救命講習
 ・介護職研修(初級~上級)
 ・OJTリーダー研修
 ・指導的職員(スーパービジョン)研修
 ・インストラクター養成研修
 ・モチベーションアップ研修 など

○専門的な研修
 ・認知症介護研修
 ・介護技術研修
 ・介護過程研修
 ・リスクマネジメント研修
 ・身体拘束研修
 ・医学知識研修
 ・高齢者権利擁護研修 など

○その他の研修
 ・施設相互交換研修
 ・接遇研修
 ・メンタルヘルス研修
 ・利用率向上研修
 ・介護福祉士資格取得支援研修 など

◆喀痰吸引など研修は、研修実施機関に指定されています。
 職員は、業務の研修として受講します。

その他、外部開催の研修にも積極的に参加します。

キャリアアップ
人事評価制度にリンクした、キャリアアップ制度があります。
入職10年後に管理者になっている可能性は、十分にあります。

本人の頑張り次第で、キャリアアップできるシステムです。
昇任選考に合格すれば、デイサービスの所長や特別養護老人ホームの副施設長、施設長などへの道があります。

どの職種からでも、ステップアップできます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大
2024年3月卒業予定の方

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書
面接試験の日に、履歴書を提出していただきます。
※市販の履歴書でも当協会専用の履歴書(HPよりダウンロード)でもどちらでも可。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:12名
前年度採用実績:14名

採用実績校
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知文教大学、愛知みずほ大学、朝日大学、大阪経済法科大学、大谷大学、京都市立芸術大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、熊本学園大学、皇學館大学、高野山大学、駒澤大学、静岡県立大学、上武大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、星城大学、創価大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、都留文科大学、帝京大学、天理大学、東海学園大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、道都大学、同朋大学、名古屋音楽大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、広島大学、佛教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、名城大学、四日市大学、立命館大学

採用実績校 <短大・高専・専門学校>
<短大・高専・専門学校>
愛知学院大学短期大学部、愛知学泉短期大学、愛知江南短期大学、愛知みずほ大学短期大学部、大垣女子短期大学、大阪城南女子短期大学、近畿大学短期大学部、金城大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、光陵女子短期大学、至学館大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部、鈴鹿大学短期大学部、創価女子短期大学、高山自動車短期大学、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、日本福祉大学中央福祉専門学校、北翔大学短期大学部、あいち福祉医療専門学校、公務員ビジネス専門学校、四国中央医療福祉総合学院、田原市立田原福祉専門学校、静岡こども福祉専門学校、専門学校 健祥会学園、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、名古屋福祉専門学校、名古屋文化学園保育専門学校、専門学校日本聴能言語福祉学院、四日市福祉専門学校

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:3名
2021年度:4名
2020年度:3名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:8名
2021年度:7名
2020年度:1名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新規採用職員研修を始め、年間約100本の研修を開催しています。

自己啓発支援の有無及び内容
有:実務者研修受講料は、法人負担(実習先指定あり)です。
介護支援専門員更新研修費用負担あり。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
12日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:4名/4名
女性:13名/13名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)