- インターン・セミナー概要
-
【就業体験内容】
事業概要説明、社員座談会、製造業バリューチェーン講座、AGCらしさ理解ワーク
社員座談会では実際に働いている社員から生の声を聴いていただきます。
製造業バリューチェーン講座では、製造業がどのようにバリュー(=企業価値)を作っていくのかAGCの事例を交えながら講義を行います。
AGCらしさ理解ワークでは、皆さんにAGCのひとつの部門を担当いただき、複数の部門とOne teamとなって会社を成長させていくグループワークに取り組んでいただきます。ワークの中で起こる様々な出来事や意思決定を通じて、AGCらしさとは何かを体験いただけるプログラムとなっております。
※ワーク後は社員からのフィードバックがございます。
※プログラムは予定のため予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
※職種ごとのインターンシップでは独自のプログラムをご用意しております。
- コース紹介
-
【コース紹介】
■AGCのモノづくりを通じて将来について考える2日間 -建築用ガラス事業編-
■AGCのモノづくりを通じて将来について考える2日間 -自動車用ガラス事業編-
■AGCのモノづくりを通じて将来について考える2日間 -化学品事業編-
■AGCのモノづくりを通じて将来について考える2日間 -電子事業編-
■AGCのモノづくりを通じて将来について考える2日間 -研究所編-
その他、職種ごとのインターンシップも開催予定です。
■AGCの化学品製造エンジニア職とは何かを探る2日間
■【対面形式】AGCの化学品設備設計開発・プラントエンジニア職とは何かを探る5日間(機電系限定)
■【対面形式】AGC化学品部門のプラントエンジニア職とは何かを探る5日間(土木・建築系限定)
■【対面形式】AGCのガラスプラントエンジニアリング部門を体験する6日間(機電系限定)
- 就業体験後のフィードバック
-
フィードバックあり
グループワーク後に社員からフィードバックがございます。
- 実施場所
-
WEBまたは対面開催
※コースにより異なります。詳細はAGCマイページよりご確認ください。
- 開催時期と実施日数
-
・開催時期
8月、9月
・実施日数
2~3日 または 1週間程度
- 対象・資格
-
2024年3月卒業予定者
※理系のみ対象。また、実施内容により一部専攻を限定しているコースがございます。
詳細はAGCマイページよりご確認ください。
- 受入人数
-
10 ~ 30人未満
- 応募締切日
-
2022年6月20日
- インターンシップの選考
-
選考あり
書類審査と集団面接(WEB)を予定しております。
- 応募方法
-
あさがくナビよりエントリー
→ マイページ登録のご案内が届きますので、マイページ登録をお願いいたします。
→ 6/1~6/20 書類応募(適性検査・エントリーシート・録画面接提出)
→ 書類審査
→ 7月上旬~ WEB面接
→ 合格された方へインターンシップをご案内
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!インターンシップ予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。