採用担当者の皆様がとにかく温かい方ばかりで、
残業月18時間以下、有給も取りやすい環境の超ホワイトIT企業です。
文理不問で募集されてますのでぜひ奮って説明会へご参加ください!
あさがくナビ
取材担当者
正社員

 株式会社ゼネット UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連通信
職種
システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア システム運用・保守
本社
東京都
年間休日120日以上 転勤なし 3年連続増収増益 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/11/24(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
システムエンジニア / ネットワークエンジニア / セールスエンジニア / システム運用・保守
勤務地
千葉県 / 千葉市 / 東京都 / 新宿区 / 中央区 / 千代田区 / 渋谷区 / 港区 / 豊島区 / その他23区 / 神奈川県 / 横浜市 / 川崎市 / 相模原市
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
技術職(システムエンジニア)

仕事内容
主に、金融機関や官公庁などのシステム開発を担当いただきます。具体的には、システムの内容を決めるところからシステム全体の設計、プログラミング、動作テストなどです。自社開発のクラウドシステムや人材育成教育システムなどの企画・開発に携われるチャンスもあります。

勤務地

関東圏内(東京、神奈川、千葉)
※プロジェクトにより異なりますが、ほとんどの場合東京都内での配属となります。

勤務時間
9:00~18:00
※フレックスタイム制度(コア11:00~16:00)
※実働8時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
大学院博士(専攻学部による)   :月給232,000円
大学院修士(専攻学部による)   :月給222,000円

大学卒
月給212,000円

高専卒
高専専攻科卒 (情報系のみ)    :月給212,000円
高専卒 (情報系のみ)       :月給199,000円

専門卒
専門3年制卒(情報系のみ)    :月給202,000円
専門2年制卒・短大卒(情報系のみ):月給192,000円

その他
既卒者              :最終学歴により上記と同額を支給

昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(9月、3月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

諸手当
■住宅手当   :月20,000円(支給条件あり)
■通勤手当   :月額35,000円まで
■引越手当   :関東圏内(東京、神奈川、千葉)での転居 
         実費(上限額5万円)
         関東圏外から関東圏内への転居        
         実費(上限額10万円)

■資格手当
・ITパスポート(初級シスアド含む) 2,500円
・情報セキュリティマネジメント 5,000円
・基本情報技術者(第二種含む) 5,000円
・応用情報技術者(第一種・ソフト開発含む) 10,000円
・スペシャリスト(DB・NW・情報セキュリティ) 20,000円
・プロジェクトマネージャ 30,000円
・システムアーキテクト 30,000円
・ITサービスマネージャ 30,000円 など

※取得しているうち最上位の金額が資格手当として毎月支給されます。

休日休暇
<年間休日123日 (*プロジェクト休暇 3日を含む)>
■週休2日制度(土曜日・日曜日・祝日)
■年末年始休暇
■プロジェクト休暇(*変動夏期休暇)
■年次有給休暇
■半日年休制度
■慶弔特別有給休暇
■ボランティア休暇

社会保険
各種保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

各種制度
 ■親睦会
 ■社宅制度
 ■在宅勤務(実績あり)
【※新着※】
 ■奨学金返還支援制度(企業と東京都が「奨学金」の返還をサポート)
  奨学金支援を受けている方は、3年間で「72万円」返還の支援を受けることができます!
  URL:https://tokyo-scholarship-support.jp/corpinfo/4003/

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専、その他
2024年3月卒業予定の方、既卒の方
*留学生、博士の学生も積極採用

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込み(又は修了)証明書、卒業(又は修了)証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:20名~25名
前年度採用実績:22名

採用実績校
<大学(1)>
秋田県立大学/足利工業大学/亜細亜大学/岩手大学/江戸川大学/愛媛大学/桜美林大学/香川大学/鹿児島大学/神奈川大学/神奈川工科大学/関東学院大学/北里大学/京都産業大学/久留米大学/恵泉女学園大学/工学院大学/国学院大学/国士舘大学/駒澤大学/埼玉工業大学/産業能率大学/志學館大学/尚美学園大学/城西大学/成蹊大学/清泉女子大学/西武文理大学/専修大学/創価大学/大正大学/拓殖大学/第一工業大学/大東文化大学/太平洋大学/千歳科学技術大学/千葉経済大学/千葉工業大学/千葉商科大学/中央大学/都留文科大学/帝京大学/帝京平成大学/東海大学/東京医療保健大学/東京学芸大学/東京経済大学/東京芸術大学/東京工科大学/東京国際大学/東京情報大学/東京電機大学/東京都市大学/東京農業大学/東京理科大学/東北大学/東北福祉大学/東洋大学/鳥取大学/富山大学/長崎大学/日本大学/白鴎大学/福山市立大学/文教大学/法政大学/北海道情報大学/松山大学/室蘭工業大学/明治大学/明治学院大学/目白大学/立教大学/立正大学/早稲田大学/筑波大学/慶應義塾大学/山梨大学/(2)へ続く

採用実績校2
<大学(2)>
広島市立大学/流通経済大学/学習院大学/青山学院大学/関西学院大学/立命館アジア

<大学院>
埼玉工業大学、芝浦工業大学、東京理科大学、東北大学、東京工科大学、豊橋技術科学大学、宇都宮大学、筑波大学、京都情報大学院大学

<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、HAL東京、専門学校デジタルアーツ東京、日本工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京コミュニケーションアート専門学校、国際アニメーション専門学校

<海外>
モスクワ大学
イースト・アングリア大学院
淡江大学
エモリー&ヘンリーカレッジ

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:22名
2021年度:22名
2020年度:20名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:5名
2019年度:6名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:16名
2021年度:15名
2020年度:14名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:6名
2021年度:7名
2020年度:6名

平均継続勤務年数
7.8年

従業員の平均年齢
30.4歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【新人研修】
マナー研修/EQ研修/技術研修等3カ月以上の研修実施します。

【階層別研修】
月1回階層別ごとに集まり、その階層に必要な知識の研修を行います。
例)新人/初級:マナー研修等
  リーダー:部下指導のやり方・プロジェクト管理について等

自己啓発支援の有無及び内容
有:情報試験受験料負担制度あり(条件あり)
情報処理試験のE-ラーニングを無料で社員に提供し、資格取得に向けての支援を行っています。また資格取得に向けた勉強会なども実施

メンター制度の有無
有:新人には、3年目の先輩社員がチューターとして1対1でつきます。
先輩社員も新卒で入社しているため、同じような経験や苦労をしておりますので、実践的な話やアドバイスを聞くことが出来ます。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:半年に1回、上長と現状やキャリア等に関する相談を実施。(チャレンジシート面談)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
10日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/3名
女性:1名/1名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:50%
管理職:21%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりプレエントリーをお願い致します。
※選考はWEB(一部対面)で実施しております。最終選考時に遠方から来社される場合には交通費を一部負担致します。(上限あり)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)