エンジニア職では、OJTにより技術の習得をしていただきながら、徐々に現場の担当者をお任せしていきます。
中にはプレーイングマネージャーとして活躍される方もいます。
《入社1年目》
入社後オリエンテーションを約2週間実施し、簡単な資格の取得も行います。その後、配属先にてOJTによる技術の習得がスタート。半年経過したころにフォローアップ研修を実施し、それぞれの課題を見つけます。
↓
《入社3年目》
後輩も入社し、自分のことだけでなく後輩の面倒も見ながら忙しくなってくるころです。早い方で小さなメンテナンス現場の担当者として活躍するころです。
第二種電気工事士の資格取得にチャレンジされるころです。
↓
《入社5年目》
早い方で主任技士となり、中規模のメンテナンス現場の担当者になるころです。
計装士1級等の資格取得にチャレンジする方も出てきます。
↓
《入社10年目》
早い方で大規模のメンテンナンス現場の担当者として活躍されるころです。
役職も上級主任技士になり、後輩からも頼りにされるエンジニアに成長しているころです。