社会福祉法人の中でも、地域に密着した支援に特化していると感じました。
また、支援する一人一人としっかり向き合い人生を共に歩いていける仕事は他の業界では感じることができません。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

社会福祉法人いたるセンター

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
一般事務・秘書・受付 教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
東京都
転勤なし
最終更新日:2023/09/25(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
一般事務・秘書・受付 / 教師・保育士・講師・インストラクター / ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
東京都 / その他23区
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
【総合職】
■生活支援員
■保育士
■本部事務職

仕事内容
【生活支援員】
■生活介護
・通所施設では、利用者の自立支援を目指した、作業支援、見守り、身体介護
・グループホームでは、安心でアットホームな環境を作り、食事や入浴、掃除、洗濯などのお世話
■就労継続支援
・就労継続支援B型の作業支援と見守り
・就労継続支援A型の作業支援と見守り
・就労移行の支援と見守り
いたるセンターでは受注作業の他に、工芸品や食品など多種多彩な自主生産品の創造や、農業・清掃・クリーニングなど、様々なお仕事を開発して利用者の自立支援に挑戦し続けております。
お仕事を通して利用者の自立支援や介護業務に従事していただきます。

【保育士】
小規模保育園「ピヨピヨおうちえん」「ピヨピヨおうちえん荻窪駅前」にて保育士として従事していただきます。

【本部事務職】
いたるセンターの法人本部にて事務職として従事していただきます。

勤務地

東京都内 19ヵ所
■東京都杉並区天沼1-15-18
・法人本部
・阿佐谷福祉工房(生活介護・就労継続支援B型)
・クローバー(短期入所)
・いたる相談室

■東京都杉並区上井草4-3-11
・あけぼの作業所(生活介護・就労継続支援B型)

■東京都目黒区目黒本町1-14-24
・目黒区立目黒本町福祉工房(生活介護・就労継続支援B型)

■東京都世田谷区成城8-27-11
・イタール成城(生活介護)
・みつばち(短期入所)
・バンブル(共同生活援助)

■東京都杉並区上荻1-14-8 メゾピアノ荻窪1階
・地域ケアセンター(グループホーム・移動支援等)

■東京都杉並区南荻窪4-1-15
・パン工房PukuPuku(就労継続支援A型)

■その他、すまいる高井戸、ピヨピヨおうちえん、訪問看護ステーション、いたるクリニックなど(いずれも東京都)

勤務時間
■通所施設:8:30~17:30
■グループホームやショートステイ等:
・朝勤    6:30~9:30
・日勤    15:00~20:00
・宿直・夜勤 18:00~翌9:00

※配属先によって異なる
※1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
月給205,000円(基本給180,500円、処遇改善手当一律支給20,000円)

※福祉系国家資格保有者の場合
月給215,000円~225,000円(基本給195,000円~、処遇改善手当一律支給20,000円含む)

昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回 (一律3.5ヵ月分を2回に分けて支給)

試用期間
試用期間無し

受動喫煙対策
〈対策〉
全事業所:屋内禁煙

諸手当
■国家資格手当
(例、介護福祉士 10,000円、2つ目の国家資格取得資格から5,000円、上限20,000円)
■宿直手当:3,000円/回
■残業手当(法定労働時間を超えた労働に対して、法定通り支給)
■特定処遇改善手当(一律月6,700円(令和4年度実績)※令和5年度支給額は2023年5月に決定)

休日休暇
■年間休日数115日
■週休2日制(土曜・日曜・祝日 ※年2~4回 土曜出社有り)
■事業部によりシフト制

社会保険
■厚生年金保険
■健康保険(全国健康保険協会加入)
■雇用保険
■労災保険

各種制度
■資格取得支援(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等の国家資格を在籍中に受検した場合、受験料補助有り)
■退職金有り【独立行政法人福祉医療機構・東京都社会福祉協議会(任意)】
■福利厚生センター(SOWELCLUB)
■職員寮有り

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:12名

採用実績校
慶應義塾大学、中央大学、立教大学、明治大学、玉川大学、駒澤大学、大妻女子大学、東海大学、東洋英和女学院大学、東京福祉大学、明治学院大学、日本大学、淑徳大学、社会事業大学、駿河台大学、女子美術大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:12名
2021年度:17名
2020年度:8名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:2名
2019年度:3名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:3名
2021年度:10名
2020年度:4名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:9名
2021年度:7名
2020年度:4名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入職員研修 、中途採用職員研修 、階層別研修(常勤職員研修、リーダー研修)、全職員研修(年4回)

自己啓発支援の有無及び内容
有:国家資格受験費補助

メンター制度の有無
有:シスター・ブラザー制度として先輩職員が新入職員に一人付き相談等、サポートをします

社内検定等の制度の有無及び内容
有:清掃マイスター制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
4.5時間

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:5名/5名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:13.3%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

生活支援員の場合

いたるセンターでは「通所事業所」(生活介護・就労支援)と「グループホーム」(居住施設)の2種類の事業所を、入職後約6年間で両事業所とも経験していただくジョブローテーションを実施しています。

《入社1年目》
入職日から半月かけて新入職員研修を受講していただきます。その後、半月ほどの仮配属となり、終了後、5月から本配属の辞令が発令され、「通所事業所」もしくは「グループホーム」など配属先が決定します。

《入社4年目》
「通所事業所」に配属されていた場合は「グループホーム」へ、「グループホーム」に配属されていた場合は「通所事業所」へ異動となります。様々な現場を体験することでさらなるスキルアップに繋がります。

《入社5年目》
早い人ではグループリーダーに昇格します。後輩職員のお手本として、またチームのリーダーとしてメンバーを引っ張っていく立場となります。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー

施設見学および説明会に参加

筆記試験(一般教養試験&適性検査)

一次面接

二次面接(最終面接)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)