自動車産業を支える部品メーカーです。社員の方々は気さくな方が多く、人を大切にする社風だと感じました。教育制度も整っているため色々なことに挑戦できる環境だと思います。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社大阪螺子製作所 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属輸送用機器・自動車関連
職種
応用研究・技術開発 生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
転勤なし 資格支援制度あり
最終更新日:2023/05/25(木) 掲載終了日:2023/10/06(金)
採用職種
応用研究・技術開発 / 生産・製造技術開発 / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
大阪府
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事

募集概要

採用職種
【総合職】
・製造開発
・生産管理
・品質管理
・生産技術
・社内SE

仕事内容
◆製造職
【具体的な仕事内容】
製造職は大きく2つに分けられます。
「自動車部品製造」と「金型製造」です。

自動車部品製造…生産管理が組み立てた生産計画をもとに、量産品の製造を行います。
機械の段取り、検査(寸法測定等)、運搬(材料や製品)、担当機のメンテナンス等
運搬にはフォークリフト・クレーン等を使用する場合がありますので、
業務の一環として資格取得のための講習に参加していただきます。

金型製造…当社は製品の製造だけではなく、製品を加工するにあたって必要な金型も製作していることが特長です。
自動車部品の量産に欠かせない、圧造工程に用いる金型の製造を行っていただきます。
お客様に納める製品の品質を左右する、重要な工程です。

◆生産管理職
【具体的な仕事内容】
お客様からの発注に対して生産計画を立て、製品の製造が納期に間に合うようにスケジュール管理をお任せします。
生産計画に基づいて材料を仕入れるのも生産管理職の仕事であり、在庫数を管理しながら発注数を予測し、在庫が不足しないようにさかのぼって生産計画を立てます。
お客様から指定されている納期を守るため、製造の進捗を管理するのも大切な仕事です。

◆品質管理職
【具体的な仕事内容】
製品が正しく製造されているか、お客様のご要望通りの製品になっているかのチェックをお任せします。
お客様から新規の案件があった場合の品質対応も品質管理職のお仕事です。
営業職がお客様からヒアリングした内容をもとに、製造開始の段階で寸法や外観など、お客様が求めている品質を工程に組み込んでいきます。規格から外れた製品をつくらないよう、立ち上げ段階でどういうふうに品質を保証していくのか検討し、それらを検査項目に落とし込みます。すべて量産前に決定し、お客様の承認を得てから量産につなげます。
完全に新規の案件を受ける場合は、開発に10年がかかるものも!
また、製造にあたっての改善案も品質管理の仕事。製品についてお客様との窓口となって対応をお任せすることも。

◆生産技術職
【具体的な仕事内容】
会社の生産体制を維持するために、工場内で使用する機械・設備のメンテナンスや改善をお任せします。
製造現場からの意見を基に、生産効率を高めるための付帯設備や、
カメラを用いた製品検査機やロボットを活用した生産自動化設備の設計・製作などを手掛け
工場内の省人化・省力化に貢献しています。
製品をつくる仕事ではありませんが、結果的により良いものを作り上げることに様々な角度から携わることができる特殊な仕事です。

◆社内SE職
【具体的な仕事内容】
会社のシステム構築・改善・保守をお任せします。
社内にはパソコンやプリンターなどの情報機器が設置されており、様々なシステムが運用されています。
システムは製品の生産や管理を行う上で使用されており、例えば製品の生産が正しい順番で加工されているかのチェックや、
手入力を自動入力に変えて作業時間の削減を可能にすることで、不具合防止・作業効率化に貢献しています。
それらのシステムは、環境構築を含めて1から作成することもあれば、目的に合ったソフトを検討して導入することもあります。
また、システムやネットワークが問題なく動作できる状態を維持させるために、機器やソフトの更新・作業者からの問い合わせ対応を行います。
全部署と関わることがあり、作業者にヒアリングしつつより良いものを自分なりに作り上げることができるので、大変やりがいや達成感のある仕事です。

勤務地

大阪本社
大阪府枚方市 
大阪府枚方市招提田近1-8-3

【アクセス】
京阪電車「樟葉駅」またはJR「長尾駅」からバス15分

駐車場・駐輪場完備
利用料無料

なかにはバイク通勤をしている社員も!

勤務時間
8:15~17:00(実働8時間/休憩45分)

残業ほぼなし
2022年度月間平均残業時間 1.1時間

入社後は‥
ご入社いただいた方にはまず新入社員研修を2週間受けていただきます!
ビジネスマナーから会社の基礎的なことなど、社会人としての基礎を身につけていただきます。
そのあと、配属先で先輩社員によるOJT研修がスタート!
独り立ちまで先輩社員が手厚くサポートしますので、しっかりと業務に取り組んでいきましょう。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
大学院修了:月給222,000円
大卒:月給207,000円
短大・専門・高専卒:月給189,000円
※その他(既卒者)は最終学歴に準ずる。

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)

試用期間
試用期間無し

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
敷地内喫煙所なし

諸手当
通勤手当
住宅手当
家族手当
役職手当
時間外勤務手当
深夜・交替勤務

休日休暇
会社カレンダーによる
基本土日休み(年3回ほど土曜出勤あり)
年3回大型連休あり(ゴールデンウィーク・夏季・年末)8日~12日

社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

各種制度
退職金制度、慶弔費、資格取得支援、永年勤続表彰
親睦会(サークル活動・社員旅行・ボーリング大会・ソフトボール&バーベキュー大会他)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2024年3月卒業予定の方
既卒の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
一次面接前…履歴書・入社エッセー(A4サイズ1枚程度)
最終面接前…成績証明書・卒業見込証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:3名~4名
前年度採用実績:3名
※前年度採用実績をご記載ください

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:3名
2021年度:10名
2020年度:5名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:2名
2020年度:2名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:3名
2021年度:10名
2020年度:4名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:0名
2021年度:0名
2020年度:1名

平均継続勤務年数
12.7年

従業員の平均年齢
38.9歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、安全研修、職場研修
資格取得支援 電気工事士、総務管理士、衛生管理者 他

自己啓発支援の有無及び内容
有:業務に必要として、会社が認めた資格の取得費用の全額補助

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
1.1時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
10.8日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/6名
女性:0名/0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

生産管理



《入社1年目》
まずは生産計画システムについて学びます。生産現場を知るため、数か月の現場研修を実施する場合もあります。先輩社員に確認してもらいながら、生産計画立案や原材料購入業務に取り組みます。

《入社3年目》
生産計画立案や原材料購入業務を一人で担当。製造現場の係長への相談や指示を出すことも。協力会社とのやり取りや、納期交渉等していただく場合もあり、コミュニケーションを取って仕事を進めることが増えます。

《入社6年目》
生産計画立案については、担当の客先以外のことも分かるように。業務の流れや、社内のモノの動きが分かるようになり、業務改善に積極的に取り組むことを期待されるようになります。

品質管理



《入社1年目》
製造現場視察や検査・測定業務を通して、自社で行っている製造工程や品質管理体制について学びます。理論よりも実践で身に付くことが多いため、不良品や要因調査・対策検討等を通じて品質管理全般について学びます。

《入社3年目》
不良品だけでなく、登録済みの製造工程と異なる条件で製造を行う場合にもできた製品を品質保証の観点からお客様に納入して良いか、必要な検査・測定を行い、上司に相談しながら判断。協力会社の管理を行う場合も。

《入社6年目》
客先からの連絡窓口を担当していただく場合があります。他部署へ調査や対応を依頼し、客先に提出する対策書類を作成。不良品発生部署の責任者へ改善対策を依頼することも。問題点を把握。再発防止に努めます。

製造(金型製作)



《入社1年目》
汎用機による加工を行います。入社後2か月間ほどは先輩についてもらいながら機械の扱い方、製造について学びます。6か月くらいで一人で機械を動かせるようになり、先輩に聞きながら仕事を進めていきます。

《入社3年目》
機械を複数台担当し、納期管理も自分で行います。

《入社6年目》
複数工程経験を積み、周囲のフォローができるようになっていきます。製造工程全体について学び、各工程でのリーダーを目指していただきます。

プレエントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりプレエントリーしてください。
その後LINEにてセミナー案内を行います。(あさがくナビからもセミナー予約可能です。)

説明会 (ご希望に応じます・就職博参加者は省略可)

書類選考

一次面接/人事担当者

最終面接/人事担当役員

内定

※ご希望の方には随時面談を行います、
※内定までにかかる期間は、3週間~1か月を予定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)