IT業界の中でも希少なSAP技術を専門としている会社です。文系学生でも活躍出来る環境が整っているので、成長したい学生にお勧めです。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社サイクレーヴ

業種
ソフトウェア・情報処理通信情報・調査・コンサルティング
職種
プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア セールスエンジニア カスタマーエンジニア カスタマーサポート システム運用・保守
本社
東京都
年間休日120日以上 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/08/07(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
プログラマ / システムコンサルタント / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / セールスエンジニア / カスタマーエンジニア / カスタマーサポート / システム運用・保守
勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 千代田区 / 神奈川県
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事

募集概要

採用職種
ITエンジニア

■企業の基幹業務(販売・在庫・財務・労務管理など)に関する情報を統合し、適切にプランニングするシステム=SAPの導入、保守・運用・追加開発に携わります。
■業務の内容上、基本的にお客様となる企業の該当部署が勤務先となります。

仕事内容
《新人研修・技術研修》
●3カ月間。ビジネススキルの基礎、SAP技術の基礎について、外部機関の研修を受講します。

《OJT》
●研修後、各企業のプロジェクチームに配属されます。初期配属は多くの場合、開発チームで、先輩社員の下でSAPの実務について学びます。
●プロジェクトが終わると、指導役の先輩社員とともに次のプロジェクトに入ります。先輩と一緒に動くので安心です。

《2年目以降》
●1年目のOJT修了後、SAPエンジニアとしてSAPの運用・保守メンバーとして各企業に入ります。適性や希望に合わせて配属されます。チームプロジェクトなのでできることからコツコツと経験していけます。
●お客様の業種は、小売・物流・航空関連・金融など。業務としては、「財務会計」「販売管理」「会計管理・在庫管理」「追加開発」のいずれかになります。
●SAPエンジニアは、各企業の業務コンサルタントとしてお客様に解決策をご提案したりする一面も持つIT技術者です。また、追加開発の案件では、全体設計から細部までチームプロジェクトのメンバーとして力を発揮します。

★通常は、お客様の該当部署での勤務になりますが、月に1回以上、社内交流会、飲み会などを実施。自分のチーム外の社員と意見を交換したり、相談したりすることができます。

勤務地

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県

<本社>
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1丁目4番1号九段ウイズビル7階
(東京メトロ「九段下駅」徒歩5分)

勤務時間
9:00~17:30(職種によって、フレックスタイム制・裁量労働制の適用あり)
※実労働時間は7時間30分
※コアタイムは10:00~15:30

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
四大学・大学院卒:月給220,000円
専門・短大卒:月給210,000円


(固定残業代50,000円含む)※固定残業代は20時間分で50,000円、超過分は別途支給

昇給・賞与
昇給:年1回(10月)
※10月(通常)、4月(臨時)
※成長が著しい場合、期間中にさらにもう1回昇給の可能性あり。

賞与:年2回(6月、12月)

決算賞与:年1回(9月)貢献度に応じて社員全員で分配します。

試用期間
試用期間無し

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

諸手当
・通勤手当(全額支給)
・超過勤務手当
・深夜勤務手当
・固定残業手当

休日休暇
年間休日120日以上

・週休2日制(土曜・日曜)、祝日
・年末年始休暇(12月30日~1月3日)
・年次有給休暇 初年度15日
・特別休暇(休暇取得奨励日)
・連続休暇 1年につき5日間
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業

社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

各種制度
・借上社宅制度(引越に伴う敷金・礼金、保険料等々、契約者に掛かる費用を会社が負担)
・資格取得支援制度(資格を取得時に受験料を全額補助)
・書籍購入制度(資格取得や技術向上、自己啓発を目的とした書籍購入費を補助)
・社員旅行(2019年はセブ島旅行)
・社内レクリエーション(野球観戦、ボーリング大会、料理教室 他)
・ノートパソコン貸与

研修制度
まずは、新人研修!
入社後3ヵ月間(4月~6月)は、一切業務に就かず勉強します。
技術スキル取得はもちろんですが、ビジネスパーソンとして必須である、ビジネススキルの取得もしっかり行います。
その後のプロジェクト配属も必ず先輩社員と一緒になので手厚いサポート体制の元、様々な業務を経験することができます!

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、留学経験者

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:2名
前年度採用実績:1名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:1名
2021年度:2名
2020年度:1名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:0名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:0名
2021年度:1名
2020年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:1名
2021年度:1名
2020年度:0名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修、OJT研修、海外研修、外部研修 他

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度(業務に活かせる資格の取得時に受験料を全額会社が負担)、書籍購入制度(資格取得・自己啓発を目的とした書籍購入費用を会社が負担)

メンター制度の有無
有:新人フォローあり

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:弊社では人事考課制度に基づき、社員のキャリアステップを明確化しています。個々が主体的に成長できる環境と制度が整っています!

※人事考課制度とは?⇒昇格に対する評価を公正公平に行うための仕組み。
人事考課制度で明確されている項目
(1)職位(2)職能要件(3)スキル評価項目(4)給与・賞与額

昇格するために必要な評価項目が明確化されているため、「このスキルがあれば昇格!」という基準が一目瞭然です!
(例)職位「PG(プログラマ)」の職能要件
1.プログラム仕様書に基づきプログラムを作成できること
2.プログラム仕様書を理解し、必要なテストケースを作成できること など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

ITエンジニアの場合

当社の社員は原則、SAPを専門とするシステムエンジニアとして入社していただきます。IT知識ゼロの段階から、研修・実務を通じてスキルアップ。当社が推奨しているSAP認定資格は、「販売管理」「会計」など業務ごとに分類されています。自分の経験に合わせて順次資格にチャレンジしてください。

《入社1年目》
4~6月は新入社員研修。ITの基礎やビジネスマナーをしっかりと学んで各プロジェクトに配属。OJT形式で開発技術や業務知識を身に付けていきます。当社独自の人事考課に則り、早い人は一段階ステップアップ。

《入社3年目》
先輩にサポートしてもらいながらも、基本は一人でプログラム開発やお客様との打ち合わせをこなせるようになります。小規模案件でチームリーダーを任されたり、大規模案件の重要部分に携わるようになります。

《入社5年目》
自分が中心となるプロジェクトの経験を重ね、昇格・昇給もさらにステップアップ。1年目からチャレンジするSAP認定資格においても上級資格に合格。お客様から信頼も厚くなり、コンサルタント的仕事も増えます。

プレエントリー方法・選考の流れ

■あさがくナビからプレエントリー・会社説明会へ予約をして下さい。

■ステップ1 【会社説明会に参加】
会社説明・仕事内容の説明はもちろん業界研究にも役立つお話しを致します。 

■ステップ2 【一次選考(Webテスト)】
選考を希望する方のみ、会社説明会当日にWebテストを行います(Webテストは後日、自宅での受験も可能です。)

■ステップ3 【二次選考(マネージャー面接)】
弊社の採用担当と2対1の面接を行います。

■ステップ4 【最終選考(社長面接)】
弊社の社長と1対1の面接を行います。
※当社では、人物重視の選考を行っておりますのでありのままのあなたを教えて下さい。

☆会社説明会 参加から約1ヶ月で内定獲得できます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)