野村不動産ホールディングス傘下の不動産事業会社。「製・販・管一貫体制」が強み。建物の総合管理を中心に、専有部のサービスや居住者のコミュニティ形成など幅広い提案ができる企業です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

野村不動産パートナーズ株式会社

業種
不動産設計・開発・アウトソーシング建設・住宅関連
職種
法人営業(BtoB) 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理
本社
東京都
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/11/20(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
法人営業(BtoB) / 機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 施工管理
勤務地
北海道 / 宮城県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 愛知県 / 大阪府 / 福岡県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
総合職

仕事内容
■ビル設備管理
オフィスビルや商業施設、複合施設、学校、データセンター、公共施設など、当社が管理を受託している建物の設備管理を行います。

【主な業務】
■ビル設備の保守・監視・点検
変電装置をはじめとする電気設備、冷暖房などの空調設備、ポンプ・貯水槽・水道・トイレなどの給排水設備、防災設備、自動ドアやエレベーターなどの機械設備…ビルではさまざまな設備が稼働しています。皆さんにはそれら設備の運転・点検・監視業務を中心に、建物全体のマネジメントを行っていただきます。

■テナントに入居しているお客様の対応
管理を担当している建物のテナントには、数多くのお客様が入居されています。そのお客様から日々さまざまなご要望が寄せられます。たとえば、「空調が暑い/寒い」であったり、「電球を交換してほしい」だったり。それらにご要望に真摯に耳を傾けながら、きめ細かく対応し、快適な空間の維持に努めます。

■修繕工事の提案、それに伴う見積書の作成、工事の実施・立ち合い
設備にトラブルが発生した場合は、協力会社様の協力のもと原因を突き止め、修理を施します。また、トラブルをスポット対応するだけでなく、老朽化に伴う中長期的な修繕工事の提案や、省エネ計画の作成など、建物の資産価値の維持・向上を図る施策を講じることも重要な役割のひとつです。

★ランドマークの裏側を知れる!
当社は新宿野村ビルを筆頭に、大学や公共施設、商業施設など、数々の建物を管理しています。皆さんも見たことがある著名なビルの全貌を知ることができるのは、当社の魅力であると考えています。

勤務地

北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡
【本社】
東京(新宿)

【本支店】
本店(新宿)、東京支店(渋谷)、東京西支店(新宿)、東京北支店(池袋)、東京東支店(北千住)、 東関東支店(西船橋)、さいたま支店(浦和)、横浜支店(関内)、武蔵小杉支店、関西支店(大阪)、大阪支店、名古屋支店、仙台支店、九州支店(博多)

【営業所】
札幌営業所、調布営業所、武蔵野営業所、町田営業所

【事業所】
首都圏・その他

勤務時間
物件によりローテーション勤務あり(日勤/9:30~18:00 休憩:1時間 実働7時間30分)
宿直日は、9:00~翌9:00(0:00~7:00は仮眠時間)です。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、専門卒、高専卒
■大学院 卒業見込みの方
月給:218,000円

■大学 卒業見込みの方
月給:210,000円

■専門/高専 卒業見込みの方
月給:198,500円

昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回

試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙あり

諸手当
住宅手当(総合職のみ)
家族手当
時間外手当
交通費全額支給(電車のみ※バス利用の場合は条件有)

休日休暇
完全週休2日制(原則、土・日)
ビル管理事業は、配属先によりローテーション勤務あり
祝日/休日に勤務した場合は代休取得。
年末年始/12月29日~1月3日
夏季休暇/3日+有休2日(4月~10月の間で取得)
祝日、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

各種制度
福利厚生倶楽部(リロクラブ)
スポーツクラブ法人会員契約(メガロス)
財形貯蓄制度
従業員持ち株会制度
団体保険制度
退職慰労金
確定拠出年金制度
資格取得支援制度
社員旅行
レクリエーション活動助成金制度
スポーツ同好会助成金制度
育児に伴う休業制度、短時間勤務制度

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、理系大学院生、専門学校生、高等専門学校生

採用予定学科
学部学科指定
理系学部専攻の方(機械系、電気・電子系、建築・土木系、資源・地球環境系、その他理系)

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書

採用予定人数/実績
2024年卒予定:51名~100名
前年度採用実績:50名

採用実績校
愛知工業大学、青山学院大学、大阪工業大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、日本女子大学、日本大学、広島工業大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、舞鶴工業高等専門学校、武蔵大学、明海大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:38名
2021年度:57名
2020年度:50名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:14名
2021年度:10名
2020年度:18名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、マナー研修、導入研修、新入社員フォロー研修、上級職昇格者研修、指導職昇格者研修、基幹職昇格者研修、新任支店長研修、経営職昇格者研修、技術研修、プレゼン研修、グループ合同研修、海外研修

実地研修の場としてかまえている「研修センター」では、社員のスキルや年次に応じて多岐にわたる研修カリキュラムをご用意しています。

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度あり

メンター制度の有無
有:新入社員フォローをより手厚く充実したものとするために、OJTを担当するインストラクターとは別に新入社員のメンタル面のサポートを担う先輩社員(メンター)を設置おります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.3時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
13日

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

総合職(ビル管理の場合)

入社後はビル設備管理業務に従事。建物内で稼働するさまざまな設備に触れ、管理業務を身につけていきます。次第にビルオーナー様に対する修繕工事の提案をしたり、リニューアル工事の際は施工管理者として工事に立ち会ったりと、経験とともに仕事の幅を広げていくことができます。

《入社1年目》
入社1年目は先輩社員がインストラクター(OJT担当)として新入社員をマンツーマンでサポートします。気になったことは何でも相談し、どんどん知識を蓄えていきましょう。

《入社3年目》
3年目になるとひと通りの業務が行えるようになり、先輩として新入社員のサポートを担当するようになります。学んだことをアウトプットすることで、また新たな気づき生まれることでしょう。

《入社6年目》
主任のポジションを任されるようになり、現場の責任者としてテナント様との折衝やビルオーナー様との交渉を担当するほか、部下のタスク管理などを手がけるようになります。

年収例

2年目 405万円~
6年目 主任 540万円~
9年目 課長代理 630万円~

プレエントリー方法・選考の流れ

▼あさがくナビよりプレエントリー

▼弊社より書類通過者にご連絡

▼1次面接(オンラインにて実施)

▼SPI+2次面接(オンラインにて実施)人事部長

▼3次面接(対面)代表・人事部常務・配属予定部署の役員

▼内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)