「つながる」というワードをテーマに掲げています。社員・お客様・社会などの全てつながりを大切にしています。この想いに共感できる方は見てみていただきたい会社です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社TSOne

業種
ソフトウェア・情報処理設計・開発・アウトソーシングその他ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマ システムエンジニア
本社
東京都
年間休日120日以上 転勤なし 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/12(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
プログラマ / システムエンジニア
勤務地
東京都 / 新宿区 / 中央区 / 千代田区 / 渋谷区 / 港区 / 豊島区 / その他23区
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
■システムエンジニア
■プログラマ

仕事内容
お客様から要件をヒアリングし、その情報をもとに設計作業を行い、開発および試験を実施し、品質の高いシステムをお客様に提供します。
仕事はプロジェクトチーム単位で行い、進捗管理や仕様の打ち合わせなど、コミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。

勤務地

本社、都内プロジェクト先(テレワーク勤務のプロジェクトも多数あり!)

■本社
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町2-26-5 NX人形町ビル6F

勤務時間
9:00~18:00(実働8時間・休憩60分)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給220,000円

大学卒
月給210,000円

短大卒、専門卒
月給200,000円

※固定残業制ではございません。実勤務時間から時間外手当を算出します。

昇給・賞与
昇給:年1回(4月)初年度の昇給…平均約8,000円
賞与:年3回(夏・冬・決算)2022年実績5か月分

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件は変わりません。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙あり

諸手当
残業手当(全額支給)
通勤手当(全額支給)
役職手当(主任以上)
家族手当(一子目30,000円、二子目以降10,000円ずつ加算)

休日休暇
年間休日約120日

完全週休2日制(土日)
祝祭日
ほか年次有休休暇、リフレッシュ休暇、年末年始、慶弔・特別休暇

社会保険
各種保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

各種制度
独身寮
交通費全額支給
選択型企業型確定拠出年金(401K)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
web一次面談前日迄に履歴書(自己PRと志望理由必須)をメール又は郵送で送付ください。
成績証明書は最終面談の際にお持ちください。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:7名

採用実績校
<大学院>
金沢工業大学、北見工業大学、総合研究大学院大学、日本大学
<大学>
会津大学、足利工業大学、茨城大学、岩手県立大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢工業大学、学習院大学、北見工業大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、実践女子大学、摂南大学、専修大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福岡大学、福島大学、法政大学、北海学園大学、北海道情報大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立正大学

 
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、専修学校国際電子ビジネス専門学校、情報科学専門学校、千葉情報経理専門学校、東京デザイナー学院、東京電子専門学校、東北電子専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、名古屋情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、富士コンピュータ専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、札幌科学技術専門学校

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:11名
2021年度:10名
2020年度:9名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:3名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:11名
2021年度:6名
2020年度:7名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:0名
2021年度:4名
2020年度:2名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修…ご自宅のパソコンで、e-learningの研修(コンピュータ基礎、Java言語の基礎)を学習します。受講は任意ですが、文系の方で技術に不安がある方は入社前に受講しておくことをお勧めします。      
      
新人研修…入社後3カ月間、社会人マナー、Java研修を行います。

技術研修…テクニカルスキルを向上させるための各種技術研修を実施します。SEカレッジの定額研修を契約しており、社員は自由に受講できます。

ヒューマンスキル研修…ラーニングエージェンシーとSMBCの定額研修を契約しており、社員は自由に受講できます。

階層別研修…役職昇進時に、合宿形式の階層別研修に参加していただきます。

PL/PM研修…プロジェクトの管理者向けの研修を実施します。

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格一時金制度…資格取得時に、受験料、テキスト代、お祝い金を支給します。
※ITパスポート、基本情報処理技術者、応用情報処理技術者など

通信教育支援制度…産業能率大学、シグマベースキャピタルなどの通信教育を受講できます。

GAIT受験制度…1年に一回、総合的な技術力を確認するWeb試験を受けて頂きます。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年に2回、本人・上長・事業部長の3人で面談を行い、現在の評価、今後身に着けるべきスキル、受講する研修等について話し合います。

研修は技術系、ヒューマンスキル系、業界専門知識等があり、本人の年次や階層、また希望に合わせて様々な研修を受けられます。
形式は社外での講義、社内に講師を招いての講義、通信教育、e-learningなど様々です。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.7時間

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア・プログラマ

お客様から要件をヒアリングし、その情報をもとに設計作業を行い、開発および試験を実施し、品質の高いシステムをお客様に提供します。
仕事はプロジェクトチーム単位で行い、進捗管理や仕様の打ち合わせなど、コミュニケーションが多い仕事です。

《入社1年目》
3ヵ月の新入社員研修を終えた後は、配属先にてチームでシステム開発を行いスキルを磨いていきます。
現場に必要な言語スキルを習得していき、出来ることを増やしていってください。

《入社3年目》
様々な開発経験をし、独り立ちして開発工程を安心して任せられる存在に。
また、後輩や新入社員を指導する立場となりますので、相談に乗ってあげたり、他メンバーのフォローをしながら、後輩の育成にも携わります。

《入社10年目》
マネジメントリーダーとしてメンバーの管理を行いながら案件を任せられる存在に。お客様の信頼を得て新規案件の受注など営業面でも頼られる存在になります。
メンバーが成長していく喜びを感じることができます。

《入社10年目》
テクニカルリーダーとしてシステム開発の技術だけでなく、ネットワークやセキュリティー等高い知識とスキルを持ちメンバーやお客様から頼られる立場に。
部門の垣根を超えて全社的に技術面でのサポートを行います。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー
 ▼
WEB会社説明会
 ▼
WEB適性検査(適性・国語・計算)
 ▼
WEB一次面接
 ▼
役員面談、適性試験(TSOne本社)
 ▼
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)