生活インフラを支える仕事なので、景気に左右されず安定性は抜群。年間休日は120日以上、残業もほとんどありませんので、 「プライベートも大切にしたい」という方にはピッタリな環境です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社木内計測

業種
機械・プラントエンジニアリング電力・ガス・水道・エネルギー電気機器・電子機器・半導体関連
職種
機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
大阪府
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/05(木) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / 施工管理 / 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
青森県 / 宮城県 / 福島県 / 茨城県 / 千葉県 / 神奈川県 / 横浜市 / 新潟県 / 石川県 / 福井県 / 岐阜県 / 愛知県 / 大阪府 / 大阪市 / 堺市 / 兵庫県 / 和歌山県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 佐賀県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事

募集概要

採用職種
1)プラントサービスエンジニア(技術職)
発電所を中心としたプラントを正確・安全・確実に運転するために重要な役割を果たす、計装制御機器のメンテナンス業務を行っていただきます。
あなたが身につけた技術が日本の電力を支える重要な役割を果たす仕事になります。
それと併せて、弊社設計の制御システムの電気・計装工事の施工管理を行って頂きます。
配属先によってメンテナンスだけ、施工管理だけ、両方とも、と行う業務は異なってきますが、選考を通じてあなたの能力が発揮できる配属先を見極めていきます。


2)制御設計職
プラントをより安全・確実に運転するためにどうすればよいのか。
お客様の要望に対してお客様の望むこと以上のシステムを提供することを目標に自動制御システムの設計を行います。
電力系の制御システムの設計が中心となってきますので、あなたの学んだ電気系知識をフルに生かしていただける仕事になります。

初任勤務地例
1)プラントサービスエンジニア(技術職)
発電所を中心としたプラントを正確・安全・確実に運転するために重要な役割を果たす、計装制御機器のメンテナンス業務を行っていただきます。
あなたが身につけた技術が日本の電力を支える重要な役割を果たす仕事になります。
それと併せて、弊社設計の制御システムの電気・計装工事の施工管理を行って頂きます。
配属先によってメンテナンスだけ、施工管理だけ、両方とも、と行う業務は異なってきますが、選考を通じてあなたの能力が発揮できる配属先を見極めていきます。


2)制御設計職
プラントをより安全・確実に運転するためにどうすればよいのか。
お客様の要望に対してお客様の望むこと以上のシステムを提供することを目標に自動制御システムの設計を行います。
電力系の制御システムの設計が中心となってきますので、あなたの学んだ電気系知識をフルに生かしていただける仕事になります。
仕事内容
発電所を中心とした工業プラントで以下の仕事をしています。
1)プラント自動運転を支える工業計器および制御弁などの機器のメンテナンスサービス
2)プラントをより安全に運転するための制御システムの設計
3)自社で設計したの制御システムの電気・計装工事の施工管理
電力の安全・安定供給など社会公共性が強く、基幹産業の一役を担うやりがいのある仕事です。

我々は基本的に機械を相手にする仕事になります。
機械は人間と違ってうそをつきません。
全てが理論通りになるため、思った通りにならないときは自分の何かが足りないのです。
知識、経験、技量、何かが足りない。
その「自分に足りないもの」を埋めていくことで一人前のエンジニアに育っていくのです。

自分が頑張れば頑張るだけ自分の実力が上がっていく。
そして自分の成長を自分自身で感じることができます。
その結果、お客様からも仲間からも信頼されるエンジニアに育っていく。

このような仕事に興味ありましたら、一度詳しい説明を聞きに来てください。

初任勤務地例
発電所を中心とした工業プラントで以下の仕事をしています。
1)プラント自動運転を支える工業計器および制御弁などの機器のメンテナンスサービス
2)プラントをより安全に運転するための制御システムの設計
3)自社で設計したの制御システムの電気・計装工事の施工管理
電力の安全・安定供給など社会公共性が強く、基幹産業の一役を担うやりがいのある仕事です。

我々は基本的に機械を相手にする仕事になります。
機械は人間と違ってうそをつきません。
全てが理論通りになるため、思った通りにならないときは自分の何かが足りないのです。
知識、経験、技量、何かが足りない。
その「自分に足りないもの」を埋めていくことで一人前のエンジニアに育っていくのです。

自分が頑張れば頑張るだけ自分の実力が上がっていく。
そして自分の成長を自分自身で感じることができます。
その結果、お客様からも仲間からも信頼されるエンジニアに育っていく。

このような仕事に興味ありましたら、一度詳しい説明を聞きに来てください。
勤務地
入社初任時に配属を予定している勤務地例です。

本社
大阪府大阪市天王寺区清水谷町4-12
東京事業部
神奈川県横浜市保土ケ谷区帷子町2-74
女川事業所
宮城県石巻市吉野町3-1-27-202
千葉事業所
千葉県市原市五井金杉1-63
青森総合事業所
青森県上北郡六ヶ所村尾駮字沖付4-90日本原燃株式会社 再処理構内
若狭事業部
福井県小浜市和久里31-8-1
関西事業部
大阪府大阪市天王寺区清水谷町4-12
姫路事業所
兵庫県姫路市広畑区吾妻町1-63-2
中国事業部
岡山県倉敷市玉島乙島6885-5
松江総合事業所
島根県松江市鹿島町片句654-1島根原子力発電所内

【全国】東北、関東、甲信越、北陸、東海、関西、中国、九州
青森(上北郡)、福島(いわき市)、宮城(女川町)、神奈川(横浜)、茨城(日立市)、千葉(市原市・富津市)、新潟(刈羽郡)、石川(羽咋郡)、岐阜(可児市)、愛知(知多市)、福井(小浜市・三方郡・大飯郡)、大阪(大阪市・堺市)、兵庫(姫路市)、和歌山(和歌山市)、島根(松江市)、岡山(倉敷市)、広島(三原市)、山口(柳井市)、佐賀(唐津市)

※青森総合事業所、女川事業所は今後の事業拡大を念頭に初任地限定採用枠を設けています。
※希望勤務地を面接の際確認し、配属は希望を最大限考慮します。
※事業拠点の詳細は当社HPをご覧ください。
※設計職は本社勤務になります。

初任勤務地例
入社初任時に配属を予定している勤務地例です。

本社
大阪府大阪市天王寺区清水谷町4-12
東京事業部
神奈川県横浜市保土ケ谷区帷子町2-74
女川事業所
宮城県石巻市吉野町3-1-27-202
千葉事業所
千葉県市原市五井金杉1-63
青森総合事業所
青森県上北郡六ヶ所村尾駮字沖付4-90日本原燃株式会社 再処理構内
若狭事業部
福井県小浜市和久里31-8-1
関西事業部
大阪府大阪市天王寺区清水谷町4-12
姫路事業所
兵庫県姫路市広畑区吾妻町1-63-2
中国事業部
岡山県倉敷市玉島乙島6885-5
松江総合事業所
島根県松江市鹿島町片句654-1島根原子力発電所内
勤務時間
8:40~17:30 又は 8:30~17:20
(実働7時間50分)

初任勤務地例
8:40~17:30 又は 8:30~17:20
(実働7時間50分)
女性活躍推進法【行動計画】
当社は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」における行動計画を以下のように定めております。

「女性技術職社員を5名以上増やす」

目標は達成いたしましたが、入社いただいた女性社員が会社に良い影響を与えているため、今後も女性技術社員を積極的に増やしていきます。

初任勤務地例
当社は「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」における行動計画を以下のように定めております。

「女性技術職社員を5名以上増やす」

目標は達成いたしましたが、入社いただいた女性社員が会社に良い影響を与えているため、今後も女性技術社員を積極的に増やしていきます。
【誰か】に続くのではなく、【誰か】になる
「学校の先輩社員が活躍しているから」
「女性の先輩社員が活躍しているから」
すでに自分と同じような【誰か】が働いている実績のある職種・業種は、確かに安心かと思います。

「【誰か】に続くのではなく、【誰か】になれる仕事」

想像していただきたいのは、あなた自身が【誰か】になって活躍することで、後輩が「この会社で働こう」と感じてもらえる存在になっている将来の姿。
「プラントサービスエンジニア」という響きから、文系の方や女性の方は「違うかも」と思って当社を就職先の対象から外してしまうかもしれません。
あとに続く後輩のための【誰か】になっていただけること、心よりお待ちいたしております。

初任勤務地例
「学校の先輩社員が活躍しているから」
「女性の先輩社員が活躍しているから」
すでに自分と同じような【誰か】が働いている実績のある職種・業種は、確かに安心かと思います。

「【誰か】に続くのではなく、【誰か】になれる仕事」

想像していただきたいのは、あなた自身が【誰か】になって活躍することで、後輩が「この会社で働こう」と感じてもらえる存在になっている将来の姿。
「プラントサービスエンジニア」という響きから、文系の方や女性の方は「違うかも」と思って当社を就職先の対象から外してしまうかもしれません。
あとに続く後輩のための【誰か】になっていただけること、心よりお待ちいたしております。
温故知新
当社は創業から68年目を迎える老舗企業かつ、いつの時代も変わらないインフラに携わる企業ですので、時代の最先端を走る企業像と真逆の古いアナログな企業像は今後も変わることは恐らくありません。

スキルを持った人材を採用するのではなく、昔ながらの社員を時間をかけて自前で育てる会社です。
「経験=技術力」で、育成に時間がかかるため、終身雇用をなくすことができない会社です。

だからこそ、文理不問で入社後頑張っていただける方を募集しております。

こんな会社ですが、一番の魅力は実は「社風」だと思っております。
平均勤続年数が約18年という数値からも、居心地の良さを感じ取っていただければと思います。

「安定した企業でじっくりと腰を落ち着かせて働きたい」
「新しいことにどんどんチャレンジするのでははく、着実にスキルや知識を身につけたい」
という方にはもってこいの環境だと思います。

初任勤務地例
当社は創業から68年目を迎える老舗企業かつ、いつの時代も変わらないインフラに携わる企業ですので、時代の最先端を走る企業像と真逆の古いアナログな企業像は今後も変わることは恐らくありません。

スキルを持った人材を採用するのではなく、昔ながらの社員を時間をかけて自前で育てる会社です。
「経験=技術力」で、育成に時間がかかるため、終身雇用をなくすことができない会社です。

だからこそ、文理不問で入社後頑張っていただける方を募集しております。

こんな会社ですが、一番の魅力は実は「社風」だと思っております。
平均勤続年数が約18年という数値からも、居心地の良さを感じ取っていただければと思います。

「安定した企業でじっくりと腰を落ち着かせて働きたい」
「新しいことにどんどんチャレンジするのでははく、着実にスキルや知識を身につけたい」
という方にはもってこいの環境だと思います。
LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給220,000円

大学卒
月給210,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給190,000円

初任勤務地例
大学院修了
月給220,000円

大学卒
月給210,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給190,000円
昇給・賞与
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(7月、12月)

初任勤務地例
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

初任勤務地例
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
すべての事業所で屋内禁煙

・敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
本社、東京事業部、新潟事業所、福島事業所、千葉事業所、若狭事業部、関西事業部、姫路事業所、中国事業部
・喫煙目的室設置
青森総合事業所、美浜事業所、大飯事業所、高浜事業所、松江総合事業所
・喫煙可能室設置
日立事業所

初任勤務地例
〈対策〉
すべての事業所で屋内禁煙

・敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
本社、東京事業部、新潟事業所、福島事業所、千葉事業所、若狭事業部、関西事業部、姫路事業所、中国事業部
・喫煙目的室設置
青森総合事業所、美浜事業所、大飯事業所、高浜事業所、松江総合事業所
・喫煙可能室設置
日立事業所
諸手当
通勤手当
残業手当
休日出勤手当
作業手当(原子力・特殊・責任者)
専任技術者手当
住宅手当
寒冷地手当
家族手当(配偶者・子)
介護手当
単身赴任手当

初任勤務地例
通勤手当
残業手当
休日出勤手当
作業手当(原子力・特殊・責任者)
専任技術者手当
住宅手当
寒冷地手当
家族手当(配偶者・子)
介護手当
単身赴任手当
休日休暇
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末2日・年始3日
慶弔休暇
ボランティア休暇
リフレッシュ休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇

初任勤務地例
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末2日・年始3日
慶弔休暇
ボランティア休暇
リフレッシュ休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
社会保険
健康保険・厚生年金・介護保険・雇用保険・労災保険

初任勤務地例
健康保険・厚生年金・介護保険・雇用保険・労災保険
各種制度
退職金、退職年金(確定給付企業年金)、労働災害法定外補償、永年勤続表彰、財形貯蓄、従業員融資、社宅・寮、保養所、メンタルヘルスケア制度、育児休業、結婚祝金、出産祝金、災害見舞金、傷病見舞金、住宅ローン貸付

初任勤務地例
退職金、退職年金(確定給付企業年金)、労働災害法定外補償、永年勤続表彰、財形貯蓄、従業員融資、社宅・寮、保養所、メンタルヘルスケア制度、育児休業、結婚祝金、出産祝金、災害見舞金、傷病見舞金、住宅ローン貸付
充実の寮制度
当社は他社に負けないくらいの充実した寮・社宅制度でお住まいの地域以外に勤務いただく場合もサポートいたします。
・賃貸物件契約:費用負担含め、当社で行います。
・引越費用:当社規定に基づき支払
・寮費:月額10,000円~15,000円(水道光熱費込、地域問わず)
※駐車料、駐輪料、町内会費等が家賃・共益費と別にかかる場合は実費を追加負担いただきます。
※当社保有の寮がない地域、又は寮が満室の場合、一般の賃貸物件を寮として準備します。その際の寮費は月額12,000円(水道光熱費込)となります。

初任勤務地例
当社は他社に負けないくらいの充実した寮・社宅制度でお住まいの地域以外に勤務いただく場合もサポートいたします。
・賃貸物件契約:費用負担含め、当社で行います。
・引越費用:当社規定に基づき支払
・寮費:月額10,000円~15,000円(水道光熱費込、地域問わず)
※駐車料、駐輪料、町内会費等が家賃・共益費と別にかかる場合は実費を追加負担いただきます。
※当社保有の寮がない地域、又は寮が満室の場合、一般の賃貸物件を寮として準備します。その際の寮費は月額12,000円(水道光熱費込)となります。
奨学金返済サポート
当社の寮制度は奨学金返済サポートの側面も持っています。

仮に初任給21万円、社会保険料等20%、家賃6万円、水道光熱費1.2万円、携帯代1万円、食費を4万円と設定。
21万円X80%=16.8万円
16.8万円-(家賃6万円、水道光熱費1.2万円、携帯代1万円、食費4万円)=4.6万円
奨学金返済金額を1.5万円に設定すると残額3.1万円で遊んだり買い物したりなので、食費を削らないと貯金ができないかもしれませんね。

これが、当社の寮制度の場合、家賃6万円、水道光熱費1.2万円が1.2万円になりますので、同様に計算していくと残額10.6万円となります。
仮に奨学金の返済額を倍の3万円にしても残額7.6万円となりますので、貯金に回すこともでき、かつ単純計算で返済期間が半分に短縮されることになりますよね?

当社の寮制度は実質「奨学金返還支援制度」となっております。

初任勤務地例
当社の寮制度は奨学金返済サポートの側面も持っています。

仮に初任給21万円、社会保険料等20%、家賃6万円、水道光熱費1.2万円、携帯代1万円、食費を4万円と設定。
21万円X80%=16.8万円
16.8万円-(家賃6万円、水道光熱費1.2万円、携帯代1万円、食費4万円)=4.6万円
奨学金返済金額を1.5万円に設定すると残額3.1万円で遊んだり買い物したりなので、食費を削らないと貯金ができないかもしれませんね。

これが、当社の寮制度の場合、家賃6万円、水道光熱費1.2万円が1.2万円になりますので、同様に計算していくと残額10.6万円となります。
仮に奨学金の返済額を倍の3万円にしても残額7.6万円となりますので、貯金に回すこともでき、かつ単純計算で返済期間が半分に短縮されることになりますよね?

当社の寮制度は実質「奨学金返還支援制度」となっております。
資格取得奨励金制度
当社では、お客様のニーズに十分にお応えするため、社員研修や資格取得のサポートに注力しています。
中でも積極的に奨めているのは資格取得。
会社の業務に関係のある資格(国家資格・公的資格・民間資格)取得者には、報奨金を支給しています。また、昇格審査時には加点対象にも。
会社が奨励する資格については、取得に要する費用を会社が負担するなどサポート体制も万全です。
部署毎の資格取得目標数も設定しているため、「資格取得したい」というやる気のある方は大歓迎です。

※2022年4月1日時点で427名の社員が一人当たり【5.8】の国家資格を保有しております。

初任勤務地例
当社では、お客様のニーズに十分にお応えするため、社員研修や資格取得のサポートに注力しています。
中でも積極的に奨めているのは資格取得。
会社の業務に関係のある資格(国家資格・公的資格・民間資格)取得者には、報奨金を支給しています。また、昇格審査時には加点対象にも。
会社が奨励する資格については、取得に要する費用を会社が負担するなどサポート体制も万全です。
部署毎の資格取得目標数も設定しているため、「資格取得したい」というやる気のある方は大歓迎です。

※2022年4月1日時点で427名の社員が一人当たり【5.8】の国家資格を保有しております。
LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方
※秋卒業予定の方も積極的に募集しております。
※既卒の方でご興味のある方は別途直接saiyou@kiuchi-ins.co.jpまで連絡ください。

初任勤務地例
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月卒業予定の方
※秋卒業予定の方も積極的に募集しております。
※既卒の方でご興味のある方は別途直接saiyou@kiuchi-ins.co.jpまで連絡ください。
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生、理系自由応募

初任勤務地例
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
「エンジニアは社内教育で育てる」という信念のもとに、充実した教育制度を整備しておりますので、「プロのエンジニアになりたい」という気持ちがあれば文理不問で応募を受け付けております。
※電気系設計職は電気系知識があれば歓迎いたします。

初任勤務地例
学部学科不問
「エンジニアは社内教育で育てる」という信念のもとに、充実した教育制度を整備しておりますので、「プロのエンジニアになりたい」という気持ちがあれば文理不問で応募を受け付けております。
※電気系設計職は電気系知識があれば歓迎いたします。
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書

初任勤務地例
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2024年卒予定:30名~40名
前年度採用実績:19名
電気系設計職は上記採用予定の内、2~3名を予定しています。

初任勤務地例
2024年卒予定:30名~40名
前年度採用実績:19名
電気系設計職は上記採用予定の内、2~3名を予定しています。
採用実績校
愛知工業大学、会津大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、京都大学、京都学園大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、湘南工科大学、摂南大学、玉川大学、第一工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、佛教大学、防衛大学校、明治大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学、龍谷大学、早稲田大学、東京工科大学

初任勤務地例
愛知工業大学、会津大学、茨城大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、京都大学、京都学園大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、湘南工科大学、摂南大学、玉川大学、第一工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、梅花女子大学、姫路獨協大学、兵庫大学、弘前大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、佛教大学、防衛大学校、明治大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学、龍谷大学、早稲田大学、東京工科大学
LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:31名
2021年度:21名
2020年度:17名

初任勤務地例
2022年度:31名
2021年度:21名
2020年度:17名
過去3年間の新卒離職者数
2021年度:3名
2020年度:1名
2019年度:3名

初任勤務地例
2021年度:3名
2020年度:1名
2019年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:19名
2021年度:14名
2020年度:13名

初任勤務地例
2022年度:19名
2021年度:14名
2020年度:13名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:4名
2021年度:2名
2020年度:3名

初任勤務地例
2022年度:4名
2021年度:2名
2020年度:3名
平均継続勤務年数
17.9年
従業員の平均年齢
42.2歳
LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・「3年一人立ちカリキュラム」に沿った若年社員教育
 -新入社員教育(約3週間)
 -フォローアップ教育(計4回。1年目:2回、2年目:1回、3年目:1回)
 -安全・衛生関連教育
 -品質管理教育
 -情報管理教育
 -技術系教育
 -研修月報
 -習得技術レポート作成
 -社内技量認定
 -e-ラーニング
 -OJT
※マンツーマンリーダーとなる先輩社員を指名し、公私にわたりサポートします。

・技術/業務関連教育(階層別スキルアップ教育)
・専門技術訓練
・メーカー技術研修会
・資格取得サポート
・コンプライアンス教育
etc

平均教育時間数
 入社から3年以内の社員:72.2時間/年
 入社から5年以内の社員:63.2時間/年

初任勤務地例
有:・「3年一人立ちカリキュラム」に沿った若年社員教育
 -新入社員教育(約3週間)
 -フォローアップ教育(計4回。1年目:2回、2年目:1回、3年目:1回)
 -安全・衛生関連教育
 -品質管理教育
 -情報管理教育
 -技術系教育
 -研修月報
 -習得技術レポート作成
 -社内技量認定
 -e-ラーニング
 -OJT
※マンツーマンリーダーとなる先輩社員を指名し、公私にわたりサポートします。

・技術/業務関連教育(階層別スキルアップ教育)
・専門技術訓練
・メーカー技術研修会
・資格取得サポート
・コンプライアンス教育
etc

平均教育時間数
 入社から3年以内の社員:72.2時間/年
 入社から5年以内の社員:63.2時間/年
自己啓発支援の有無及び内容
有:業務密着資格規程等に基づく資格取得サポート。
 本社・各部署主催の教育や、業務の合間にeラーニングや自習など、会社として資格取得を奨励しています。

2020年1月1日現在の実績
社員平均国家資格保有数【5.7】資格
 - 入社後の社員平均国家資格取得数【3.8】資格
社員の国家資格保有率【82.2%】
 - 経験10年以上の技術社員の国家資格保有率【95.1%】

初任勤務地例
有:業務密着資格規程等に基づく資格取得サポート。
 本社・各部署主催の教育や、業務の合間にeラーニングや自習など、会社として資格取得を奨励しています。

2020年1月1日現在の実績
社員平均国家資格保有数【5.7】資格
 - 入社後の社員平均国家資格取得数【3.8】資格
社員の国家資格保有率【82.2%】
 - 経験10年以上の技術社員の国家資格保有率【95.1%】
メンター制度の有無
有:入社1年間は先輩社員をマンツーマンリーダーとして任命し、仕事のみならず、困ったときに頼れる存在としてサポートする制度を導入しています。

初任勤務地例
有:入社1年間は先輩社員をマンツーマンリーダーとして任命し、仕事のみならず、困ったときに頼れる存在としてサポートする制度を導入しています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:全社員対象とした勤務状況調査を毎年実施し、働きやすい環境を整備しています。
また、入社3年目までに4回のカウンセリングと、その後も希望者全員に対してカウンセリングを実施しています。

初任勤務地例
有:全社員対象とした勤務状況調査を毎年実施し、働きやすい環境を整備しています。
また、入社3年目までに4回のカウンセリングと、その後も希望者全員に対してカウンセリングを実施しています。
社内検定等の制度の有無及び内容
LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11.4時間

初任勤務地例
11.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:5名/1名
女性:3名/3名

初任勤務地例
男性:5名/1名
女性:3名/3名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:16.7%
管理職:2.5%

初任勤務地例
役員:16.7%
管理職:2.5%
LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

技術職

技術職は、最初は先輩から色々教わりながら仕事をします。
その後、小さな作業チームの班長、少し大きな作業チームの責任者として後輩の指導もしていただき、ゆくゆくは現場代理人、管理職へとステップアップしていきます。
【技術職】となっていますが、木内計測の場合、他社でいうところの【総合職】と同じ感じになります。

《入社1年目》
約3週間の新入社員研修で会社のルールや基礎的な知識を一通り学習します。
配属後先輩社員とともに仕事をしながら、8月、1月のフォローアップ研修で習得度確認など、学ぶことが多いです。

《入社3年目》
3年目の終盤には習得度確認を目的として、フォローアップ研修で1年目社員に技術指導を行います。
早い人では現場の班長としてチームを取り纏めることになります。

《入社5年目》
先輩社員からチームをまとめる責任者として必要なことを色々学んでいきます。
また、社内外の専門技術研修に参加し、資格取得もより高度なものへ挑戦していきます。
早い人では複数の資格を取得している人も!

《入社7年目》
少し大きな作業チームの責任者として、仕事をしながら後輩の指導も併せて行っていきます。
自分自身も今まで身に着けたスキルをさらに向上させるべく頑張っている頃です。

《入社10年目》
さらに成長し、現場代理人として、会社を代表する技術員として活躍しています。
現場に精通していることもあり、あらゆる判断を行い、まさに「会社の顔」として頑張っています。

プレエントリー方法・選考の流れ

当社に興味をお持ちいただき誠にありがとうございます。
面談・選考を希望の方はまずはあさがくナビよりエントリーください。
エントリー後、担当者からメールで詳細を連絡いたします。

<選考の流れ>
1) 公式LINEアカウントに登録(https://communicator.gakujo.ne.jp/qr-codes/4131/preview)
2) カジュアル面談(対面 or Web)
3) 必要書類提出(履歴書、卒業見込証明書、成績証明書)
4) Web適性検査(スマホ受験可)
5) 1次面接(Web)
6) 2次面接(対面)

※カジュアル面談と面接の日程は相談の上決定させていただきます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)