ミライト・グループでの安定した基盤のもと、毎年増収・黒字決算を継続中!研修制度がしっかりしており、文理問わずどんな方でも知識や技術を身につけられます。社員様同士の風通しの良さも魅力の一つです。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

株式会社CREiST

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
技術・システム営業 プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア
本社
東京都
年間休日120日以上 初任給22万円以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/07/03(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
技術・システム営業 / プログラマ / システムコンサルタント / システムエンジニア
勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / ニッチだけど誇り高い仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
システムエンジニア

◆アプリケーションの開発
Java、Python といったWeb/Open系、モバイル系の技術を用いて、お客様のビジネス活動を支える『業務アプリケーション』を設計・開発します。
主にB2B向けのシステムを手掛けています。
*主なシステム:ECサイト、販売管理システム、顧客管理システム、人事給与システム、仮想化通貨システム など。
*主な業界:小売、銀行、保険、通信など

◆インフラ基盤の構築
アプリケーションが機能し効果を発揮するために必要な基盤(土台)を設計・構築します。
サーバー、クラウド環境、ネットワーク
*主な技術:UNIX,、Linux、Windows、AWS、Azure
*主な業界:銀行、保険、クレジットカード、小売、メーカーなど

◆システムの運用・保守
お客様の立場で見ると、システムは動き出してからこそ「本番」であり、作って終わりではありません。
期待通りの機能や効果が発揮され、システムを導入した成果を出せる様に、きちんとシステムが動き続けることはとても重要なことです。
システムを運用し保守することは、お客様の日々の企業活動を支え、私たちの日々の生活も支えることになります。
*主な業界:銀行、保険、小売、流通など

仕事内容
CREiSTは ITの技術を用いて、お客様のビジネスを支え、発展させるお手伝いをしています。
ITというと「理系の仕事」と想像する方も多くいますが、必ずしもそうではなく、CREiSTではこれまでの専攻を問わず、様々な経験をもった社員が活躍しています。お客様にあったシステムを設計して作り上げるためには、ITの技術的な知識や経験は欠かせません。それと同時に、お客様の声を聞き、お客様のビジネスを理解する力も欠かせず大切です。またシステムが完成するまでには、多くのお客様やチームと関わり、立場や役割に関係なく一つのチームとして、作り上げていくことが大切です。想像される以上に「人と接する」ことの多い仕事かもしれません。

勤務地

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

顧客との契約に応じて勤務先が変更となる場合があります。
■五反田オフィス(東京都品川区)
■ユーザ企業または他IT企業のオフィス(都内近郊、神奈川・千葉・埼玉など)
■テレワーク(在宅勤務)

勤務時間
基本時間 9:00~17:45(休憩60分、実働7時間45分)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、高専卒
月給238,000円
*四年制の専門学校を含む

短大卒、専門卒
月給218,000円

昇給・賞与
◆給与改定
年1回(毎年4月)、スキル評価および業績評価によって行います。
・スキル評価:市場価値(習得スキルおよび経験値)による評価
・業績評価:会社業績および会社への利益貢献による評価

◆賞与
年2回(6月・12月)
※業績により期末賞与(3月)を支給する場合があります。

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

諸手当
◆通勤手当(全額支給)または 在宅勤務手当(月5千円)
◆時間外勤務手当(全額支給)

休日休暇
完全週休二日制
土日祝日、年末年始、夏季休暇、誕生日休暇、慶弔休暇(結婚・出産・忌引)、産前産後・育児・介護休業 ほか
(職種によりシフト勤務の場合があります)

年次有給休暇
※初年度10日間。毎年少なくとも5日間以上の積極的な取得を奨励しています。

社会保険
完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

退職金制度
確定拠出年金制度
※毎月の掛金を年金専用口座に拠出します(全額会社負担)
※希望者は自身の掛金を合わせて拠出できるマッチング制度を導入しています

資格取得の補助制度
◆情報処理技術者試験(ITエンジニアの国家資格)
◆各種の技術協会・団体主催の認定試験(PMP、CompTIA など)
◆ITベンダー認定試験(Microsoft、AmazonAWS、Oracle など)

各種制度
◆慶弔金(結婚・出産・入学進学・弔慰金)
◆ミライトグループ従業員持株会(奨励金あり)
◆ミライトグループ共済会(独自の医療費補助・休業補償)
◆総合福祉保険の加入(万一の補償・自己負担なし)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2024年3月修了または卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生

採用予定学科
学部学科不問
文系学科出身のエンジニアも半数近くいます。これまでの専攻を問わず遠慮なくプレエントリーください!
【採用実績】経営工学、コンピュータサイエンス、政治、経済、メディア、生物、比較文化、現代文化 など

応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
成績証明書は履修科目を通じてどのようなことに興味関心をお持ちなのかを伺う目的でお願いしています。成績の記載がない「履修証明書」等を提出していただいても構いません。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:2名~4名
前年度採用実績:2名

採用実績校
大阪電気通信大学(総合情報)、大妻女子大学(比較文化・社会情報)、神奈川大学(理学部)、実践女子大学(人間社会)、専修大学(法)、中央大学(理工)、帝京大学(経済)、東洋大学(社会)、東京工科大学(CS)、東京女子大学(現代社会)、桃山学院大学(国際教養)、日本工学院専門学校(ゲームクリエイター) 他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:2名
2021年度:4名
2020年度:4名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:1名
2019年度:1名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:1名
2021年度:3名
2020年度:3名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:1名
2021年度:1名
2020年度:1名

平均継続勤務年数
6.6年

従業員の平均年齢
40歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:専門の教育サービス機関を用いた教育制度を導入しています。
1.Freshers 研修
a) 入社前モバイル研修(モバイルアプリを用いた自己学習。ビジネスマナーや仕事の基本など)
b) 入社時基礎研修(ビジネスマナー、社会人の心がけなど)
c) プログラミング基礎研修
d) サーバー・ネットワーク基礎研修
  
2.ビジネススキル研修
ビジネスパーソンとしてより仕事の成果を高めるためのスキルを磨きます。

3.マネジメントスキル研修
チームやプロジェクトを任されるものとして身に付けておくべきスキルを磨きます。

4.e-ラーニング動画研修
IT技術に関するものはもちろん、仕事に限らずプライベートも充実させられるような豊富なコンテンツが取り揃えられています。

自己啓発支援の有無及び内容
有:資格の取得補助制度を導入しています。

1.高度な技術系資格 & 高度な国家資格 (士業)
経済産業省の管轄や国際コンソーシアムなどが主催する資格については、合格した場合に「受験料」「受講料」などの50%(最大10万円まで)を補助します。年間に何回でも申請できます。

2.IT業界に広く普及する技術資格 & ビジネススキルに関する各種検定試験
合否を問わず、毎年1回まで受験料の一部を補助します。(3,000円)

3.その他
会社からの業務要件として資格取得を義務付けられた場合は、受講料や受験料に加えて、その他必要な費用(試験会場までの交通費など)も全額を補助します。

メンター制度の有無
有:新卒入社した先輩社員が担当となるブラザー・シスター制度

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の定める「ITスキル標準」に準拠したキャリアマップを策定しており、段階に応じてキャリアパスを一緒に考えていきます。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
10日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:0名/0名

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:15%
管理職:6%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア(アプリケーション開発・インフラ基盤構築・システム運用保守)

入社後はプログラミング研修を通じてそれぞれの適性を判断し、参画するプロジェクトを決定します。その後も、多彩なプロジェクトを通じ経験と技術を蓄積し、より専門性を高めていきます。技術的な独り立ち後は、志向や適性に応じてチームマネジメントなどを経験しながら、より俯瞰的な視野を育むことも可能。もちろん、誰にも負けない特化した技術力を磨き上げ、スペシャリストとして活躍する道もあります。

《入社1年目》
入社時の研修を通じて情報システムに関する基礎を身につけたら、いよいよプロジェクトへ。「分からないことを素直に聞ける」ことこそ新卒の特権!すべてが伸びしろと考えて吸収していく姿勢が成長を早めます。

《入社3年目》
役割やタスクを期日通りに、適切な品質でこなせるようになれば次の段階へ。お客様のビジネス要件をいかにシステムを通して実現することができるかといったニーズを正しく理解し、設計する力を磨いていきます。

《入社6年目》
お客様からも指名が入るほど、技術の幅も専門性も磨きがかかってくるころ。マネジメントスキルを伸ばして俯瞰的な役割を担っていくか、圧倒的なスペシャリティを深めていくか、キャリアの展望を意識します。

《入社10年目》
チームのパフォーマンスを引き出すマネジャー、もしくは技術力でチームに貢献するスペシャリストなど、プロジェクトの完遂になくてはならない存在として、社内外からの厚い信頼を勝ち得ていきます。

プレエントリー方法・選考の流れ

●先ずは「セミナー(個別説明会)」にご参加ください。
IT業界で働く魅力やエンジニアの仕事をお伝えします。

●選考の流れ
セミナー(説明会)
 |
一次面接 90分(エンジニア部門)
および
Web適性検査 55分(論理、数理、行動特性、チームコミュニケーション)
 |
最終面接 60分(役員)

*書類選考は行っておりません。
*Web適性検査は一次面接までに受検いただければ幸いです。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)