正社員

株式会社紀陽銀行(東証プライム上場)

業種
銀行
職種
営業 コンサルティング営業 技術・システム営業 法人営業(BtoB) 一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 企画・商品開発 経営企画 調査研究・マーケティング 宣伝・広報 プログラマ システムコンサルタント システムエンジニア ネットワークエンジニア システム運用・保守 証券アナリスト データサイエンティスト
本社
和歌山県
最終更新日:2023/06/02(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / 法人営業(BtoB) / コンサルティング営業 / 技術・システム営業 / 一般事務・秘書・受付 / 人事・総務・労務 / プログラマ / システムコンサルタント / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / システム運用・保守 / データサイエンティスト / 企画・商品開発 / 経営企画 / 調査研究・マーケティング / 宣伝・広報 / 証券アナリスト
勤務地
東京都 / 大阪府 / 奈良県 / 和歌山県

募集概要

採用職種
<マネジメントコース>
将来、当行のトップ・マネジメントを担う幹部行員の一人として活躍することが期待されるコース。
※勤務地を本拠地から通勤可能な範囲に限定する「特定勤務地制度」の選択も可能となります。

<アテンダントコース>
事務およびオペレーション等の担当業務を確実かつ迅速に遂行することが期待されるコース。
※本人の同意を得ない限り、転居を伴う異動はありません。

<スペシャリストコース>
IT関連等の専門分野における高度な知識やスキルを発揮することで業績を牽引することが期待されるコース。
※転居を伴う異動の可能性があります。

仕事内容
<マネジメントコース>
銀行の幅広い業務に携わることができます。
法人部門(営業・融資)、リテール部門(営業・融資)、本部企画・管理等スタッフ

<アテンダントコース>
窓口事務や事務業務に携わることができます。
預金業務(窓口営業・後方事務)、預かり資産業務、本部事務

<スペシャリストコース>
IT関連等の専門知識を活かした業務に携わることができます。

※本部業務(下記以外にも様々な業務があります。)
 ■経営企画部
  経営企画策定、主計、広報
 ■IT戦略室
  IT戦略策定
 ■人事部
  人事諸施策の企画、ダイバーシティ推進室、社内研修の企画、採用活動
 ■営業戦略部
  営業戦略の策定・運営、商品企画、支店統括
 ■営業支援部
  経営課題の解決、遺言や相続等専門性を有するアドバイスの提供
 ■地方創生推進室
  産学官連携、地域活性化、産業調査
 ■法人新規開拓室
  法人取引の新規開拓
 ■市場営業部
  証券・外為取引支援
 ■融資部
  融資企画の審査・管理、経営サポート
 ■事務システム部
  支店事務の企画・指導、システム開発
 ■リスク統括部
  法務・コンプライアンス、各種リスク管理
 ■監査部
  支店と本部事務監査・内部統制
 ■総務部
  総務・管財に関する事項、株主総会開催 等 

上記のような専門的な本部セクションにおいても、多くの若手行員が活躍しています!「若いうちからさまざまな業務に携わることができる」点は、紀陽銀行ならではの魅力の1つです。

勤務地

本部、本店および各支店
和歌山県、大阪府、奈良県、東京都

勤務時間
支店・本部 8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)
※育児や介護を理由とする場合など、時差勤務制度を利用することもできます。

女性活躍推進に向けた取組
<実績>
 ■和歌山県女性活躍企業同盟「女性活躍推進賞」受賞

<取組>
 ■和歌山県「女性活躍企業同盟」へ参加
 ■和歌山労働局との包括連携協定締結

両立支援に向けた取組
<実績>
 ■プラチナくるみんマークの取得
 ■均等・両立推進企業表彰「和歌山労働局長優良賞」を受賞

<取組>
【 休暇 】
 ■結婚休暇
 ■産前産後休暇(産前6週間、産後8週間)
 ■配偶者出産休暇
 ■育児休業(最長2歳)
 ■看護休暇
 ■介護休暇

【 勤務体制 】 
 ■母性健康管理措置(※1)
 ■時差勤務
 ■在宅勤務
 ■育児短時間勤務
 ■介護短時間勤務
 ■休日・深夜勤務と時間外勤務の制限措置
 (※1)就業時間内通院、就業時間の短縮、業務内容の軽減や転換

【 研修 】
 ■育休取得前研修
 ■自宅学習
 ■役割別研修へのオブザーブ参加
 ■職場復帰前研修

【 その他 】
 ■24時間健康・医療相談サービス
 ■介護相談サービス

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
■マネジメントコース 
 月給210,000円(特定勤務地を利用しない場合)
 月給205,000円(特定勤務地を利用する場合)
※「特定勤務地」とは:勤務地を本拠地から通勤可能な範囲に限定する制度

■アテンダントコース
 月給179,000円

■スペシャリストコース
 月給210,000円

短大卒
■アテンダントコース
 月給167,000円

昇給・賞与
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(6月、12月)

試用期間
試用期間無し

受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙

諸手当
通勤手当全額支給、昼食手当、ライフプラン手当、家族手当、単身赴任手当、復職サポート手当 他

休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、1週間連続休暇、ミニ連休、ファミリー休暇、リフレッシュ休暇、計画年休、産前産後休暇、配偶者出産休暇、育児休業、介護休業など

社会保険
各種社会保険完備

各種制度
<制度>
企業年金制度、健保組合、住宅資金融資、持株会など

<施設>
独身寮、家族寮など ※各種保養施設との契約あり

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大
2024年3月卒業予定の方

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
エントリーシート
※詳細は選考過程でご連絡させていただきます。
※提出書類等により取得した個人情報につきましては、採用以外の目的には利用いたしません。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:未定
前年度採用実績:180名

採用実績校
<大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、一橋大学、筑波大学、大阪市立大学、大阪府立大学、和歌山大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学
その他全国の国公立大学、その他全国の私立大学  等

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:48名
2021年度:46名
2020年度:39名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:57名
2021年度:51名
2020年度:103名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:<階層別研修>
 キャリア意識の向上とマネジメントスキルや特定の専門領域の習得を目的とする研修。
 ≪step1≫新入行員研修、グローアップ研修など
 ≪step2≫マネジメント基礎研修、上司力強化研修など
 ≪step3≫新任支店長研修、経営戦略基礎研修、マネジメント実践研修など

<役割別研修>
 各自の能力開発職やキャリアビジョンに応じたスキルアップを目的とする研修。
 ■事業性向け研修など
■リテール向け研修

<外部派遣研修>
 事業性・リテール営業、その他(ビジネススキル等)の3分野で実施。
 ■異業種企業や他金融機関への派遣
 ■ビジネススクール等への派遣
 ■各種外部研修への派遣

自己啓発支援の有無及び内容
有:研修制度に加え、行員のチャレンジ制度を存分に発揮できるサポート体制を組んでいます。
 ■休日セミナー
 ■通信講座(実務・資格取得)
 ■各種検定試験補助金制度
 ■公的資格奨励金制度(MBA、中小企業診断士、証券アナリスト等)
 ■KIYO Learning(自宅学習支援システム)

メンター制度の有無
有:入行2年目の行員を対象にしており、若手行員の育成やサポートに力を注いでいます。

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:若手行員および中堅行員の育成、キャリアイメージの醸成を目的に「本部トレーニー制度」や
「キャリアチャレンジ制度」を実施しています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
6.5時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
17.2日

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:26名/32名
女性:74名/74名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリーをお願いします。

≪選考フロー≫
プレエントリー

会社説明会

ES提出

適性検査

面接

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)