ITは難しそう。理系でないとできなさそう。IT業界にはそんなイメージがあるかもしれません。でも、それは大間違い!文系でも活躍できる環境があります。少しでも興味ある方は是非のぞいてみてください。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

バンネットワーク株式会社

業種
ソフトウェア・情報処理通信電気機器・電子機器・半導体関連
職種
機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス プログラマ システムエンジニア ネットワークエンジニア システム運用・保守
本社
京都府
年間休日120日以上 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/24(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
機械・電機・電子機器設計 / 生産管理・品質管理・メンテナンス / プログラマ / システムエンジニア / ネットワークエンジニア / システム運用・保守
勤務地
千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / チームワークを活かす仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
◆システム運用エンジニア
◆システム開発エンジニア
◆フィールドサービスエンジニア
◆営業

仕事内容
◆システム運用
自治体様や大手金融会社様などで、お客様の大切なシステムを日々滞りなく稼働させるための
システムの点検やサーバールーム内の巡回、帳票と呼ばれる特殊用紙への印刷業務、
給与計算などの業務運用などを担当していただきます。
※プロジェクトにより担当業務が異なります。

◆システム開発
大手IT企業などが請け負ったプロジェクト内のチームに技術部門のメンバーとして参加し、
プログラミング言語を使用した製造、テストおよび検証作業などを担当していただきます。
また経験を積むと、システム設計などの上流工程も担当するようになります。

◆フィールドサービス
大手半導体メーカーにて、半導体製造装置(洗浄装置)の据付・保守管理・改善業務、
立ち上げ作業、保守整備、メンテナンスなどを担当していただきます。
※担当の洗浄装置は、半導体のウエハーをきれいに洗い、次の工程に送るための装置です。

◆営業

勤務地

京都,大阪,滋賀(関西採用)東京,神奈川,千葉(関東採用)滋賀,三重(フィールドエンジニア)
◆関西採用の場合
・京都本社(京都府京都市)および顧客勤務先(京都府、大阪府、滋賀県など)

◆関東採用の場合
・東京支店および顧客勤務先(東京都、神奈川県、千葉県など)
※お住まいが関東で関東地方の勤務地をご希望の方は、東京支店で採用試験を受験していただき東京支店採用となります。
※お住まいが関西で関東地方の勤務地をご希望の方は、京都本社で採用試験を受験していただき東京支店採用となります。

◆フィールドサービスエンジニアの場合
 ・顧客勤務先(滋賀県、三重県)

◆営業職の場合
・京都本社

勤務時間
◆9:00~18:00(所定労働時間:8時間、休憩時間:60分)

◆交代制勤務 
※就業場所により、1カ月単位の変形労働時間制によるシフト勤務となる場合がございます。
(1)所定労働時間:10時間、休憩時間:1時間
(2)所定労働時間:6時間、休憩時間:60分) など

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
◆大学院了  :月給 210,000円~
◆大学卒   :月給 200,000円~
◆短大・専門卒:月給 194,000円~
◆高専卒   :月給 196,000円~

昇給・賞与
◆昇給:年1回(前年度実績:平均2%)
◆賞与:年2回(前年度実績:平均3か月)

試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件は変わりません

受動喫煙対策
〈対策〉
本社:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
東京支店:屋内禁煙

〈特記事項〉
喫煙専用室あり(ビル内共用)

手当
◆職位手当
◆地域手当(関東採用のみ月額10,000円)
◆家族手当
◆時間外勤務手当
◆シフト勤務手当
◆通勤手当
◆資格取得報酬制度
※諸手当には、支給条件がございます。

休日休暇
年間休日:123日程度
(週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12月30日~1月4日まで))

福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、確定拠出年金制度

各種制度
育児、介護休業制度

教育制度・研修(1)
◆各事業部実施の研修
 事業内容・地域特性に合わせて各地区・事業部ごとにビジネススキル向上やモラルの醸成を目的としプレゼンテーションや報告のOJTを定期開催しています

◆職能別研修
 業務を遂行するために必要なスキルの教育や新しい技術の習得を目的とし定期開催しています

◆管理職研修
 管理職としての基本姿勢を中心に、ヒューマンスキルやチームで動く際に必要なリーダーシップなど、それぞれの役職に合った内容の研修を実施しています

教育制度・研修(2)
◆その他
 当社では、IT以外の分野にも目を向けることで社会人としての見識を深め、
 様々な角度から社員が成長することが重要だと考えています。
 社員の成長や自己啓発支援を以下のような形で取り組んでいます。
 ・社員同士のコミュニケーションを図る「ワーキンググループ」の実施
 ・社員が主体となり企画・開催する「勉強会」など

(コロナウイルス感染防止により、現在集合型研修はすべて中止し、オンラインによる研修などを行っています)

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
既卒も可

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、外国人留学生、既卒者

採用予定学科
学部学科不問
未経験、文系の方でも活躍できる会社です
安心できるフォロー体制でサポートします

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
その他備考:卒業(見込)証明書、個人情報取扱同意書もご持参ください。
※既卒の場合は、職務経歴書も必要です。
※個人情報取扱同意書は、当社HPよりダウンロードしてください。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:11名
前年度採用実績:8名

採用実績校
大阪市立大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、滋賀県立大学、奈良県立大学、同志社女子大学、京都女子大学、京都産業大学、龍谷大学、京都橘大学、京都文教大学、大谷大学、大阪経済大学、大阪国際大学、佛教大学、武庫川女子大学、近畿大学、大阪商業大学、帝京大学、東京工科大学、神奈川工科大学、東海大学、千葉経済大学、駿河台大学、国士舘大学、京都コンピュータ学院、

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:10名
2021年度:8名
2020年度:8名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:1名
2020年度:3名
2019年度:2名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:3名
2021年度:6名
2020年度:7名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:7名
2021年度:2名
2020年度:1名

平均継続勤務年数
8.6年

従業員の平均年齢
34.0歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:内定者研修・新入社員入社時研修(ビジネスマナー研修・IT基礎研修など)、職能別研修、昇格時研修 等

自己啓発支援の有無及び内容
有:業務に資するとして会社が認めた資格(一覧あり)に合格した場合、報奨金を支給

キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:目標管理面談:毎年(10月~翌9月)計4回開催し進捗状況の確認や相談・フォローを行う

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11.5時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
10.5日

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:11.1%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

システム開発エンジニア

初年度は先輩社員にサポートしてもらいながらシステム開発の基本を身に付けていき、5年後、SE(システムエンジニア)になることを目指します。早ければ3年でSEになる方もいます。

《入社1年目》
2ヶ月の外部技術研修を受講。社会人の基礎マナーから始まりシステム開発の手法や技術などの基本を身に着けてもらいます。その後先輩社員が従事するプロジェクトに参加し、サポートを受けながら実務を経験します。

《入社3年目》
3年目になると経験と知識が付き、ほぼ一人で作業を行えるようになっています。このあたりからシステム開発の上流工程の設計作業などにも関わるようになります。

《入社6年目》
早ければ役職について若手社員を引っ張る人材になっています。プロジェクトでもお客様と調整を行うなどマネージメントにも関わる立場に。

《入社12年目》
プロジェクトを統括するPM(プロジェクトマネージャー)として現場を仕切ります。社内でも係長クラスにまでは成長できているはず。

システム運用エンジニア

入社後はビジネスマナー研修を受講してもらい、現場先輩社員によるOJTで教育を進めます。様々なプロジェクトの中で運用手法やITインフラ技術をを学び、5~10年後に運用SEや、ネットワーク技術者、サーバー構築技術者などのインフラ技術者を目指します。勉強内容によってはシステム開発技術者に転向することも不可能ではありません。

《入社1年目》
先輩社員のOJT教育を受けながら、システム運用の作業を覚えていきます。

《入社3年目》
かなりの経験が身に付いているはずなので、それを生かし業務改善にも関わるように。また後輩社員へ「システム運用とは」を教えることができるようになれます。

《入社6年目》
早ければリーダー職になっている社員もいます。現場によってはチームリーダーを任されることも。

《入社10年目》
プロジェクトの管理者、ネットワークエンジニアなどすでに目指すべき方向性がほぼ決まっていて、それに邁進します。

フィールドサービスエンジニア

入社後、ビジネスマナー研修を経て半導体製造装置に関する研修を現場で受けながらエンジニアとして成長し、技術が身に付けば海外出張もあります。世界で活躍する半導体製造装置エンジニアを目指せます。

《入社1年目》
ビジネスマナー研修後、現場で作業をするために必要な知識を、現場の講習を受けながら身に付けて行きます。

《入社3年目》
必要な知識や資格は持っているようになるので、様々な作業を行えるようになっています。

《入社6年目》
後輩社員を指導しつつ自身のキャリアをどんどん積み重ねていきます。このころから海外出張に行くようになり、リーダー、主任になっている社員もいます。

《入社10年目》
チームを統括しながらさらに技術を磨きます。このころになると若手育成の為の講師になることも。また多ければ1年の半分は海外で作業する社員もいます。

年収例

一般職  5年目 年収330万円~
係長職 10年目 年収450万円~
課長職 15年目 年収500万円~

プレエントリー方法・選考の流れ


★選考フロー

 会社説明会(就職博・オンライン)参加 ⇒ LINE友だち登録・アンケート回答 ⇒ エントリー ⇒ オンライン筆記試験(適性・常識)
⇒ 一次面接 ⇒ 適性アンケート・最終面接 ⇒ 内定

★コロナウイルス感染防止対策として現在、会社説明会をオンラインでも開催しております。

※面接は状況によりオンラインに変わる場合がございます。
 ご質問・ご不明点等はLINEにてお答えさせていただきます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)