※現在、応募受付を停止しています。

非常に社会貢献度の高い会社です。海上交通システムや官公庁の基幹システムなど、人の生活に密接するシステムを開発しています。社内の雰囲気も非常に穏やかで、みなさん誇りを持って働いています。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員

ネットソフト株式会社

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理通信
職種
プログラマ システムエンジニア
本社
東京都
年間休日120日以上 転勤なし 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/11/14(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
プログラマ / システムエンジニア
勤務地
埼玉県 / 東京都 / 豊島区
仕事のイメージ
コツコツ、真面目に働ける仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / 少数精鋭で裁量権を持って働く仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事

募集概要

採用職種
■プログラマー
■システムエンジニア

仕事内容/新人研修
システムエンジニアは先ずプログラマーとしての経験・技術を積み、その中でお客様の業務を十分理解し、お客様にとって必要とされるシステムを設計・構築出来ることが必要です。
お客様の仕事内容・やり方を熟知することを、「業務ノウハウを得る」と言いますがこれなくして本当に優れたシステムエンジニアとなることは出来ません。
先ずはプログラマーから。当社では各プロジェクト毎にその進捗に合わせて全員でレビューを行います。従って新人のプログラマーも自分の所属するプロジェクトの全容が把握でき、自分のやる仕事の意味が理解できます。

約3ヶ月に及ぶ新人研修が終わってから配属が決まります。
新人研修は約2ヶ月のJAVA研修(外部委託)、その後1ヶ月間、弊社社員が講師となって技術研修(模擬プロジェクト)を行います。

研修終了後配属が決まったらそこでの仕事です。
内容は先輩社員からのOJTを受けながら、システム開発を行います。

勤務地

東京本社もしくは埼玉県蕨市
東京本社勤務が原則ですが、業務内容により埼玉県蕨市にある取引先のシステムセンターの場合もあります。
勿論、それぞれのプロジェクト毎での勤務です。

【本社】
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-30-3
大塚トーセイビルⅢ 3F

勤務時間
標準勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)

フレックスタイム制度 コアタイム 10:30~15:30
 
*但し、原則1年間は標準勤務でお願いしています。

研修/教育の詳細
入社前:テキスト教本による通信教育の実施。プログラム基礎を学びます。
新入社員研修:4月入社後に3カ月の技術研修を行います。
若年層育成研修(1年目):実務を遂行しながら、PDCA基礎研修(自立型人材育成)を行います。
中堅層育成研修(4年目~):プロジェクトリーダーを育成するための、PDCA実践研修(プロジェクトリーダー/サブリーダー人材育成)を行います。
幹部育成研修(8年目~):プロジェクトマネージャーやデベロップメントマネージャーとなるための、幹部社員養成研修(PDCA実践+PMBOK)の研修を行います。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:211,500円

昇給・賞与
■昇給:年2回(4月・10月)
■賞与:年2回(6月・12月)

試用期間
試用期間無し

受動喫煙対策
〈対策〉
本社:加熱式たばこ専用喫煙室設置
   上記以外は禁煙
   

諸手当
■通勤交通費  実費支給(30,000円/月迄)
■家族手当  対象者のみ
■時間外手当 法定歩合加算で全額支給

休日休暇
■完全週休2日制(土・日)
■祝日・国民の休日
■年末年始休暇
■年次有給休暇(初年度12日/半日取得も可能)
■慶弔休暇
■創立記念日
■年次特別休暇(各年度内で2日間を自由に取得)

社会保険
■各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)

各種制度等
■団体福祉定期保険
■各種制度(財形貯蓄・慶弔金・資格取得報奨金など)
■出産・育児休業/介護休暇・短時間勤務等の実績有り
■社員旅行(全額会社負担による)
■保養所(関東IT健康保険組合の直営及び契約施設等)
■旅行パック他(関東IT健康保険組合の直営の各種サービス利用)

社員旅行
過去の実績:函館、金沢、佐渡、京都、鳥取、山口、真鶴、スパリゾートハワイアンズetc.
全額会社負担で楽しみました。参加率は85~90%
2023年は愛媛(道後温泉)を予定しています。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方及び2年以内の既卒者

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問
理・数・工学系学部学科

応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
一次選考は履歴書のみで可。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:3名~4名
前年度採用実績:3名

採用実績校
神奈川工科大学 久留米工業大学 千歳科学技術大学 東京工科大学 東洋大学 日本工業大学 日本大学 福岡工業大学 福岡大学 北海道科学大学(北海道工業大学) 北海道情報大学 九州工業大学 工学院大学 湘南工科大学 成蹊大学 千葉工業大学 東海大学 東京電機大学 東京理科大学 法政大学 名古屋工業大学 大正大学 芝浦工業大学 その他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2022年度:1名
2021年度:3名
2020年度:3名

過去3年間の新卒離職者数
2021年度:0名
2020年度:2名
2019年度:0名

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:1名
2021年度:2名
2020年度:3名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:0名
2021年度:1名
2020年度:0名

平均継続勤務年数
14年

従業員の平均年齢
39歳

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社前:テキスト教本による通信教育の実施。プログラム基礎を学びます。
新入社員研修:4月入社後に新人社員研修に参加し、ビジネスマナーやプログラミング知識を身につけます。
若年層育成研修(1年目):実務を遂行しながら、PDCA基礎研修(自立型人材育成)を行います。
中堅層育成研修(4年目~):プロジェクトリーダーを育成するための、PDCA実践研修(プロジェクトリーダー/サブリーダー人材育成)を行います。
幹部育成研修(8年目~):プロジェクトマネージャーやデベロップメントマネージャーとなるための、幹部社員養成研修(PDCA実践+PMBOK)の研修を行います。

自己啓発支援の有無及び内容
有:社内図書購入費。業務に資するとして会社が認めた資格についての資格取得費用(合格の場合)全額。情報処理資格取得報奨金規定による報奨金。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.5時間

前年度の有給休暇の平均取得日数
12日

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:2%

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

エンジニアの場合

プログラマーとしての仕事をしながらユーザーの業務を勉強、その業務ノウハウが身についたときにやっとシステムエンジニアとしてお客様に対する提案やシステムの設計が出来る様になります。

《入社1年目》
現場配属後に業務を通じて「仕事のやり方」を学びます。

《入社2年目》
入社2~3年目はプログラム技術者として、設計~試験までを行い、プログラムの技術や知識を身につけます。

《入社4年目》
サブリーダーとして、実践を通して、プロジェクト開発の経験を積んでいきます。

《入社8年目》
プロジェクトリーダーとして、プロジェクト開発を遂行するために設計~試験の管理を行います。
また、管理者ではなく開発者としての技術力を極めるテクニカルエンジニアへ進む道もあります。

《入社10年目》
プロジェクトマネージャーとして、開発するシステムに対して、予算やスケジュールの決定などプロジェクト全体を管理をします。

プレエントリー方法・選考の流れ

●まずは「あさがくナビ」からエントリーをお願いします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)