今、みなさんが使用しているこの「あさがくナビ」でお馴染みの会社です!
【就職】【転職】という人生の分岐点に携わりながら、
【採用】という企業の成長に必要不可欠な部分に携わる仕事をしています。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載 優良厳選企業
正社員

株式会社学情【リクルーティングアドバイザー】

人気企業ランキングランクイン

業種
人材サービスWebメディア運営放送・新聞・広告・出版
職種
営業 コンサルティング営業 ルート営業(得意先中心) 営業系その他 法人営業(BtoB) 営業推進・販売促進
本社
東京都/大阪府
上場 年間休日120日以上
最終更新日:2023/08/18(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)
採用職種
営業 / ルート営業(得意先中心) / 法人営業(BtoB) / コンサルティング営業 / 営業推進・販売促進 / 営業系その他
勤務地
東京都 / 千代田区 / 愛知県 / 名古屋市 / 京都府 / 京都市 / 大阪府 / 大阪市 / 福岡県 / 福岡市
仕事のイメージ
若いうちからバリバリ稼げる仕事 / 社会貢献性の高い仕事 / 成長性のある事業に携わる仕事 / 感謝がやりがいになる仕事

募集概要

採用職種
■リクルーティングアドバイザー

仕事内容
各企業の採用課題やニーズに応じた提案を行っていきます。学情には新卒採用を対象にした「あさがくナビ」から20代専門の転職サイト「Re就活」、合同企業セミナー「就職博」、「転職博」、人材紹介など、多彩なサービスがありますので、総合的な提案が可能です。また入社案内パンフレットや採用ホームページの制作などクリエイティブな仕事をすることもありますし、採用コンセプトを打ち立ててクライアントの経営レベルの話に関わることもあります。

そうした様々な商材・サービスを企業の採用課題に合わせて提案することがあなたのミッション。といっても、決まった商材を単に売る、という仕事ではありません。各企業の採用課題は多様。求める人物像は企業や募集をする部署、立場によっても変わりますし、企業のPRポイントも異なります。これまでにない手法で採用をしてみたい、といったオーダーをいただくこともあります。

そうした中で、例えば「あさがくナビ」を提案するとしても、どのような原稿内容とするのか、採用ターゲットに響くポイントはクライアントのどこにあるのか、セミナーの内容や頻度はどうするのか、選考フローはどのように設計をするのか、など、ありとあらゆる角度で、採用成功のためにコンサルティングをしていきます。

一筋縄でいく仕事ではありませんが、その分、自由度が高くクリエイティブな仕事にも挑戦することができ、また自分が立案した内容で採用成功した時の喜びはひとしおです。将来的には当社の商品・サービスの枠にとどまらず、新しい商品の企画・開発や、オリジナリティに富んだ提案ができるようになっていきます。

勤務地

東京、大阪、名古屋、京都、福岡
【本社】東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階
アクセス:各線「日比谷」駅より徒歩3分、各線「銀座」駅より徒歩6分、各線「有楽町」駅より徒歩5分

【大阪本社】大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス
アクセス:地下鉄四つ橋線「西梅田」より徒歩約4分、JR東西線「北新地」より徒歩約5分、JR「大阪」より徒歩約7分

【名古屋支社】名古屋市中区栄2-3-6 NBF名古屋広小路ビル8階
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」より徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」より徒歩10分

【京都支社】京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング3階
アクセス:阪急京都線「烏丸」直結、地下鉄烏丸線「四条」より徒歩2分

【福岡支社】福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル8階
アクセス:JR「博多」博多口・地下鉄「博多」博多口より徒歩約2分

勤務時間
9:15~18:00

障がい者採用に関して
障がいの有無に関係なく採用を行っております。
ご応募、お問い合わせに関しては下記アドレスからお願いいたします。

saiyo@gakujo.ne.jp

外国人留学生向け追加情報
■海外勤務募集:なし
■外国人留学生採用実績:あり
■勤務地:本社(東京)・大阪本社
<応募条件>
■日本語能力:日本語能力試験(JLPT)「N2以上」希望

<外国人留学生へのメッセージ>

学情は2019年より、「Japan Jobs」というブランドで、
外国人材採用支援サービスを開始しました。

・海外展開に向けて人材を採用したい
・国籍に関係なく優秀な人材を採用したい
という企業のニーズと、

・日本の企業に就職したい
という外国人留学生のニーズに応えるために、

外国人留学生という立場から、一緒に「就職」「採用」の課題解決に取り組める、
成長意欲の高い仲間を募集しております!

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
※学部・修士問わず同一給与。
※総合職、エリア限定職は、入社前に選択いただきます。
※総合職は入社後に総合職試験を実施します。

【総合職(全国転勤あり)】
■東京本社
月給:236,300円~(一律手当含む)
※一律諸手当:総合職手当(10,000円/月)、外勤手当(10,000円/月)、地域手当(17,000円/月)

■大阪本社・名古屋支社・京都支社・福岡支社
月給:216,500円~(一律手当含む)
※一律諸手当:総合職手当(10,000円/月)、外勤手当(10,000円/月)

【エリア限定職(全国転勤なし)】
■東京本社
月給:224,600円~(一律手当含む)
※一律諸手当:外勤手当(10,000円/月)、地域手当(17,000円/月)

■大阪本社・名古屋支社・京都支社・福岡支社
月給:204,900円~(一律手当含む)
※一律諸手当:外勤手当(10,000円/月)


【総合職】東京本社
(固定残業代32,900円含む)※固定残業代は20時間分で32,900円、超過分は別途支給
【総合職】大阪本社・名古屋支社・京都支社・福岡支社
(固定残業代30,100円含む)※固定残業代は20時間分で30,100円、超過分は別途支給
【エリア限定職】東京本社
(固定残業代31,200円含む)※固定残業代は20時間分で31,200円、超過分は別途支給
【エリア限定職】大阪本社・名古屋支社・京都支社・福岡支社
(固定残業代28,500円含む)※固定残業代は20時間分で28,500円、超過分は別途支給

昇給賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)

試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策
〈対策〉
各拠点とも屋内禁煙(喫煙所は各拠点にあり)

諸手当
役職手当
外勤手当
総合職手当
資格手当
家族手当
転勤手当
時間外・休日・深夜割増手当
通勤手当(月額上限3万円)

休日休暇
土曜日、日曜日、祝日(週休2日制)
年末年始
慶弔休暇
特別休暇
年次有給休暇
誕生日休暇(有給取得奨励日)
年間休日122日(2023年)

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

各種制度
慶弔金・財形貯蓄・持株会・退職金・社員表彰・加盟保険組合のホテルなど施設利用

教育制度・研修
【入社時】
1週間の新入社員研修(集合研修)
 →会社の組織編制や基本的なルール、人材ビジネスの動向、ビジネスマナーなど、基礎的な学習がメインとなっています。
  それ以外にも講師として他業界の方をお招きして講義などもあります。
  各配属後は先輩社員の指導のもとOJTを中心に実務を学んでいきます。また勉強会なども頻繁に行われています。

【2年目】
課題レポート提出
 →各拠点で部署の垣根を越えたグループを形成し、1年間の振り返りとともにグループごとに
  課題レポートを作成していただきます。

【役職別】
チームリーダー研修やサブマネージャー研修など役職や職務に応じた研修があります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2024年3月卒業予定の方

積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生

採用予定学科
学部学科不問

応募・選考時の提出書類
アンケート、履歴書
内定した方には成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書をご提出いただきます。

採用予定人数/実績
2024年卒予定:35名~40名
前年度採用実績:38名

採用実績校
愛知県立大学、大阪市立大学、大阪大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州大学、京都府立大学、近畿大学、神戸大学、滋賀大学、首都大学東京、西南学院大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、同志社大学、東北学院大学、奈良女子大学、日本大学、法政大学、明治大学、山口大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 他

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2022年度:14名
2021年度:15名
2020年度:19名

過去3年間の新卒採用者数(女性)
2022年度:10名
2021年度:15名
2020年度:12名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社時に集合型の新入社員研修を実施した上で、OJT中心の教育を行います。また、時期に応じて必要な研修を適宜実施しながら、スキルアップを図っています。
その他、階層別研修や、役職ごとの研修など、キャリアアップに応じた研修を実施しています。

メンター制度の有無
有:日々の業務をフォローする先輩社員とは別に、仕事など様々な悩みや相談に対応するメンター社員がいます。

社内検定等の制度の有無及び内容
有:求人広告の基礎の習得を目指して「求人広告取扱者資格試験」を受けていただきます。その他、一般常識として「ニュース検定」の受検もあります。

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/5名
女性:7名/7名

LINEで情報を受け取る
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。

将来のキャリアイメージ

リクルーティングアドバイザーの場合

もう一人の採用担当者として、企業の採用を支援するのが学情のコンサルティング提案の仕事です。
まずは、お客様の採用状況をお聞きし、抱えている課題に基づいて解決策を提案。人事担当者と一緒になって採用を成功に導くお手伝いをしていきます。時には、企業の魅力を伝えるためのWeb制作や、パンフレットなどの広告物の制作に携わったりと、自分次第で仕事の領域を広げられるチャンスがあります。


《入社1年目》
まずは商品知識を学びながら、お客様へ商品の説明ができるよう営業のスキルを磨いていきます。アポイントが取れれば、先輩社員に同行してもらい、お客様への提案をしていきます。

《入社3年目》
担当するお客様への提案やフォローをしつつ、新たなお客様の開拓も進めます。また、後輩や新入社員を指導する立場となりますので、相談に乗ってあげたり、営業同行してフォローしながら、後輩の育成にも携わります。

《入社6年目》
数名のチーム員をもつチームリーダーとなる方もいます。チーム員のマネジメントやフォロー、また自分自身の営業活動と、仕事の領域は多岐にわたりますが、チーム員たちが成長していく喜びを感じることができます。

年収例

29歳:800万円
26歳:600万円
24歳:380万円

プレエントリー方法・選考の流れ

採用は各拠点ごとに行います。まずはプレエントリーをお願いいたします。

【選考の流れ】
各拠点で開催されるセミナーに参加
 ↓
面接(複数回)、筆記テスト・適性テスト
 ↓
最終面接
 ↓
内定

※当社の面接は、基本的にオフィスカジュアルでお越しください。

採用に関するお問い合わせは各拠点までご連絡ください。
【問合せ先】
本社  コーポレート本部 コーポレートデザイン部 HRデザイン課  TEL:03-3593-1500(代)
大阪本社  コーポレート本部 コーポレートデザイン部 HRデザイン課  TEL:06-6346-6830(代)
名古屋支社 採用担当 TEL:052-265-8121(代)
京都支社  採用担当 TEL:075-213-5611(代)
福岡支社  採用担当 TEL:092-477-9190(代)
E-mail:saiyo@gakujo.ne.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)